今年は、ダメだった、、、!
第10位
第9位
第8位
9.8㌘
第7位
第6位
第5位
第4位
第3位
第2位
第1位
間違いなく、、
なぜダメだったのか、、
宮崎海岸のテトラポットが致命傷だった、、!!
完全にそこでつまずいた、、!!!
完全にこんなはずではなかった、、!!!
と言いつつもお気に入りは、ちょこっとだけ拾えたので今年も、、!
というか、全然拾えなかったとしてもちゃんとランキングはしていきたい!
それが自分の軌跡となるのだから!!
というわけで、私が翡翠を愛している限りやっていきたい。
そう思います!!
さあいってみましょう!


青海海岸で採集。
石英がまとわりついてて軽さ感じる、、

でも大きいから割りとお気に入り!


485.3㌘
姫川下流でひろった白翡翠。
すこし真ん中に翠も入る。
今年は、川翡翠もすこしだけわかってきた感じがしました💮ほんと少しだけだけど



親不知付近で採集。
くぅー!これも質はよいのに色がないっ笑
アイスジェイドみたいで気に入ってるんですが、、、
しょっぱい、、、笑


親不知付近で採集。
これは、いい青だ~!と思った、あんまり透過しなかったという、、笑


16.2㌘
2018.3.20
宮崎海岸で採集
5日間くらい糸魚川滞在してて、やっと納得いくものが拾えたこちら、、
5日いたら1つくらいいいの拾えるかな、、と思ってたらほんまに1つだけだった

でも、奥からふあーっと浮かんでくる翠、いいじゃない





16㌘
押上海岸で採集。
押上にしては、すこし大きめ

しかも色バッチリ!
風化が強くて石目がかなりあるのが気になるけど、
翠が濃いですね



92.3㌘
親不知付近で採集。
大きな横川翡翠だ、、。
こんなに大きいのに波にゆらゆら揺られてたのは、扁平な形と横川翡翠が
ほとんど曹長岩だから、、
あっうっ、、、あっ、、、ぐぁっ、、、
https://ameblo.jp/clarinetchoco/entry-12403296711.html


滑らかな肌に鋭角な角、キラキラ光る結晶。
いいよね、このギャップ、、!


44.1㌘
2018.1.30
宮崎海岸にて採集。
雪がしんしんと積もってたこの日、、、
砂に埋もれてるところを発見!
これは、珍しい柄だし嬉しかったなぁ、、
黒翠流水紋、大所で出るものらしいです

そして、、


だるま翡翠!!!
姫川採集。
まさかまさかの出会いでした。
写真出さないでおこうと思ったのですが、
ホントに今年は、トホホな成果だったので、、!
見付けたときの写真です。
これだけ白く輝いていました。
こんなことがあるから、やっぱり翡翠拾いが辞められなくなります

だるま翡翠は、家に来たときから枕元において、または枕にしています笑
夏は冷たいそのボディーにお肌スリスリして楽しみました。
お陰でいいのかわるいのかすごく肌がつるすべです、、

ことしもたくさん楽しませてくれた翡翠。
ありがとうと告げてまた来年、頑張りたいと思いますっ!
来年は50㌘超えるラベンダーを1つ!