昨日は朝6:20頃帰蝶さんと待ち合わせして
「お帰り、いいひすい拾えたのかい?😊」
「イマイチです、、💦💦」
「もうこんな年だしね、今年のお盆くらいでこの宿を閉めようと思ってるのよ。」
「えー!!!



いやです!続けてほしいです!!」
須沢から!
だがしかし!
気合い十分の私は、早起きして始発で5:30にラベンダービーチで採集に励みます!
しかぁしっ!
風が強いのなんのって!!!
体が吹き飛ばされそうになりながら、時間に遅れんよう、棚を軽く流しみる感じで歩きました



すると、棚のはるか下の方に灰色の見事にかくばった石を発見。
でも翡翠棒では、届かない~!(。´Д⊂)
しょうがなく波を避けつつ棚を下りました。
急いで棚の上に逃げますが、砂利が崩れてうまく上がれず這いつくばって登りました、、!
もう何がなんだかもうぐちゃぐちゃになりながら採ってきたのが
ぐぬぬ、、
そのあと完全に間に合わないことに気づいて帰蝶さんにおっちゃんラーメンまで来ていただきました💦すみません😣💦⤵
そんなこんなで集合してまた宮崎へ一緒に行かせて頂きました。
東から西への凄まじい風!!!
私は、西へ。
帰蝶さんは、東へ。
西はなにもなくて東へ向かうと
顔面VS強風!!!
なんとか顔面が勝ってるかな



そして、帰蝶さんに会うと、帰蝶さんはきれいなのをまた拾ってらっしゃる!!



帰蝶さん「クラチョコさんは!?」
私「何もないです
」

帰蝶さん「どうしちゃったの~!いいの拾わなきゃって思いすぎなんじゃない?イズボンさんのやつは一回忘れよう!」
私「そですね、、

」



てなわけで東へ向かうと、、
やっとこさ、、
サイズはちいさいけど(。>д<)
orz。
正に↑のように膝まづいてうぉえうぉえ言ってました



よかった、ちょっと報われた、、
しかし頭にどうしてもよぎってしまう
もうだめですね、完全に侵食されてます。
ちなみにこのイズボンさんの翡翠は、小滝系かと思いきや金山谷の第一なんだそうで、生で見るとほんとにとろんとした溶けてしまいそうなゼリーと言いますか、、、
なんで他人の翡翠語ってるんだという感じですが、語りたくなるくらい本間に美しいです

こんなんそうそうは採れません!!
(勝手に語ってしまってイズボンさんごめんなさい
)

あ、まぁ、話は戻りまして、そのあと宮崎のとあるところで、たくさん翡翠が採れだして、
うーん、ジーっと待ってるとどんどん底冷えしてきて頭が痛くなってきた、、
駅前に避難しました
さぶ~

いつもこのどちらかが食べたくなるのに残念です

(観光案内のひとがお店の人に言っといてあげると言ってくれた!)
このあと帰蝶さんと市振にもいかせて頂きました~✨
市振のおばちゃんの方のお店にも行って色んなお話を聞いて鋭気を養ったところで、
あ、さっきの宮崎では、
左端のちいーさいハナクソ翡翠は、観光案内のおじちゃんが
「ほら、ここにあるよ!」
と足元にあったのをくれました

こんなに小さくてもいっちょまえに翡翠ですね~✨
あ、あと、ほんとに小さい青。
いい藍色です。
これの百倍大きかったら良かったねぇ(´-ω-`)がしかし!!!!
この青がなくなってしまいました!!!!
わたしのばかちん。
またもっといい青をひろうしかないっ!!
帰蝶さんとお別れするときに、貰った
二日間ありがとうございました!m(__)m
旦那さんの手術が無事に終わりますよう、祈っております。
そしてそして、
TOWAに帰ってくると、、
おばあちゃんがいた!!



というところから、いつものおばあちゃんのブラックジョークになり、、

えーーーー?!?!?






と思わず言ってしまったものの、、
歩くときに少し引きずる足元、、
宿を経営するにあたっての苦労したお話、、
優しさが仇となって酷いことをされた話、、
続けて欲しいとはだんだん言えなくなってきた

ちなみにこの連泊中日中でていっている間に、
ベッドメイキング、私のぐっちゃぐちゃの服を折り畳んでくれたり、ちらばったシャンプーを纏めてくれたり、お菓子を置いておいてくれたり、、
心使いが端々に感じられました、、
(私がどんだけ散らかしてんだって話だけど)
せめてものお礼で、また糸魚川にきたら、TOWAに泊まらせて頂くことにします。
てなわけで、
TOWA、すっごくいいビジホですっ!
糸魚川駅からすぐで素泊まり4300円です!
みなさん、TOWAをよろしくお願いしますっm(__)m
詳細聞きたいかたはクラチョコまでっ!!