I'll Go To Wherever -5ページ目

I'll Go To Wherever

放課後のぽやんとした時間を切り取ります

職場の激励会がありました

直属の上司が転勤です
も少し先と思ってたのでちょっと衝撃

常にあたしより髪が長い 笑
後ろで結べそうな長さまで伸ばして バッサリ切るという個人ルールがあるみたいです
バッサリ切っても うーん 同じくらい?? 笑

激励会では宴会料理なので若干食べ足らず
隣の人が追加をオーダーしていて 一皿いただく
料理名はなく きゅうりを適宜切って マヨネーズを添えてあるだけ
隣の人の必須メニューだそうで ポリポリかじりながらの会話は 笑いっぱなし

後で聞くに 追加オーダーは個人払いだそうで(当然です 笑)
後日請求され お隣さんが支払ってくれました
額がどうのでなく その時の楽しさに
なにかお礼をと(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

こちら 仲間内で話題のマヨネーズです
探した店舗 4ヶ所どこにもなくて
日を改めて再度寄ってみたスーパーに!!
マヨネーズなのに 甘口と辛口があり
友だちは辛口をオススメって言うので
辛口を2本ゲット

辛口といっても マスタードの辛さなので まあまあ 笑


渡した翌日曰く
「昨日帰りにきゅうり買って帰りました」
おー 早速に?
「で あれ 笑 ワシ辛いの苦手で 笑」
えーー ダイジョブでした?
「うん たいした辛さじゃなかった」
という ゆるめの返事

まあ めっちゃ美味いね あれ!

なんて返事とは想像してなかったので

以降の話題作りのような(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧


会話を見てたひとが あれなん?? って声かけてきて

先の激励会で席が近かったひとなんで 斯々然々 って返事して

こちらとも またなにかしら話すきっかけになるといいなぁ

という作戦 笑


アメバのアバターも 声かけにくい見た目と名前

となるとリアルはまあ むにゃむにゃのはず

会話とか(対話含む) 情報共有とか コミュニケーションを増やしたいので スイッチになるといいなぁ


来月は忘年会があり また同じようなメンツで

飲み会あり。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

30人くらい集まるので どうなるかなぁ


ブログアップ 久しぶり過ぎて こんなだった??とか考え過ぎ 笑

相変わらず 下書きがたまりすぎて 夏の話題が(⁠・⁠o⁠・⁠)どうしよ???

友だちと現地集合の夏遊びを企てました
出先でやってるイベントに参戦したい私
興味ない友だち
ならばイベント終えた頃に合流じゃね ってことで

こんなイベントでした ↓



内容や展示についてリサーチしておらず 淡々と会場内を閲覧

・・・油断してました(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)


会場内で楽曲が流れてました
イベンターが選んだ楽曲ではなく 会場に行ってるひとが リクエストしてる??ぽい

昨今のレコード(アナログ)流行り対応かな


ブースでリクエストすると かなりの枚数用意しているレコードから リクエスト楽曲を流してくれる という企画らしい
そしてここがポイントなんだけど←多分
YAMAHAのハイエンドスピーカーから楽曲が流れるので 立ち止まりそうなくらいに素晴らしい音声
(スピーカーシステムのアピールでもあったかな)

皆さま 会場へ出向くくらいのフリークなので なかなかにマニアックな曲選びなのは当然でもあり


不意打ちのように流れてくる楽曲が

いろんな思い出や 景色 紐ついてくる人までを容赦なく つきつけてくる感じで



曲名が言えたり アルバムの名前が分かったりと
心揺さぶられる展開に 何度も泣きそうになりました(⁠;⁠^⁠ω⁠^⁠)

2時間くらい居たかなぁ

懐かしいお姿の画像も 歌声も あちこちに散りばめられていた関係者のコメントも

愛ある言葉選びで圧倒されました


旅として出向く街にまで行って良かったです
当地でもし開催されたら また参戦します きっと(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

友だちと合流して 「大」の火文字を見たり



海と見まごう湖を眺めたり









花火に歓声をあげたりと

そんなに詰め込まなくても・・・と思うくらい

ぎゅうぎゅうのサプライズで

なに?今回最後の旅??って訝るくらい




花火を眺めてる背後に見えてた月が 
一人家へと移動する私に付いて来たような気がして(そんなことはないんですけど)

家に着いたよーってお知らせラインで

「月が家まで付いてきてくれました」って書いたら

「寂しゅうありませんでしたね」って返事


いつも 「はーん 笑」
みたいな返信する人なのに(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

2日間とも 20000歩越えの歩きは 楽しさから楽しさへと移動した歩数かな

いやあ 暑かったです

昨夏から 数年ぶりに花火大会が復活しています
大会とは言い難いくらいのこじんまりした夏祭り(花火付き)
今の家に引っ越して初めての夏祭り(花火付き)は 遠くにまあまあの見えっぷり
しかも方角がナイスでして

春子さん曰く「花火の光で高炉のシルエットが浮かび上がるはず」
だからその画像を撮れと


昨年は ┐⁠(⁠ ̄⁠ヘ⁠ ̄⁠)⁠┌


となると もう今日しかない!という状況
現実に高炉の解体が始まりそうだし

遠すぎて見えりゃせんが と思いながらも 彼の地にいて見られない友からの指令にはなんとか応えたい

爪先立ちでスマホを構え 音と光のタイミング差に惑わされながら お目当ての当たりを凝視


予想外にお洒落な花火が上がったりして 動転しながらの画像がこちら



手前の暗みにうっすらと認識できるシルエット
関係者しかわからんかもですが

春子さんからは「ナイス!」をもらえました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧


この画像送って 少しやり取りしててわかったこと

先の 高炉のシルエット云々の指令をだしたこと すっかり忘れてたらしい わはは


え?撮れ言うたが?

記憶にないw


こんな会話ばっかりじゃん 笑