シンデレラプロジェクト ★みんなで取組む保護犬のシンデレラストーリー★ -5ページ目

シンデレラプロジェクト ★みんなで取組む保護犬のシンデレラストーリー★

 シンデレラプロジェクトは獣医師、トリマートレーナーが中心になり、技術と経験を生かし人と犬が幸せに暮らせるための社会創りをしています。

 その日々の活動をブログで報告しています。

 この度、東京都動物愛護センターと共同の企画に当団体が参加させて頂くことになりました。

センターと団体とのコラボイベントは初の試みだそうですウインク

井の頭動物園館内での活動ですウサギ

命の大切さ、生命の素晴らしさを感じられる動物園という場所。

犬は人との共存の生活が長くなり、野生に返すことはもうできません。

多くの方へ犬と過ごす素晴らしさ、今の現状やこれからのことをお伝えできればと思います。

そして夏休みです!

動物園にいらした際は是非お立ち寄りください!!

特にお子さん、学生さんにはいい教育の一環になると思います。

犬を飼っていない方も

お気軽にお立ち寄り下さいね♪

詳細はこちらを左下矢印ご覧ください左下矢印
http://www.cinderella-project.org/entry61.html



里親募集中の子は会場にはいませんが、ポスター貼って呼びかけもしますあしあと



気になる子の詳細などもお伝えできるので

会場で聞いてくださいね!

お待ちしております!!

~愛犬を永遠のシンデレラに~
シンデレラプロジェクト
先日ヒコちゃんの一時卒業トリミングをしました!

初めの頃は苦手なことをされるとイヤイヤしちゃうヒコちゃんでしたが、
少しずつ我慢や頑張って集中することができるようになりましたきらきら!!
苦手だったお顔のカットもとっても良い子心

暑い日がまだまだ続くので、短くスッキリとカットしましたはさみ



ヒコちゃんは推定年齢10歳といわれていますが、
本当に10歳なの??と思うほど元気いっぱいキャッ☆
おもちゃがあれば、投げて~と持ってきて飽きずに遊び続けますdog*

そんなヒコちゃん、一時預かりさんのところへ行くことになりました!
これでヒコちゃんが新しい素敵な家族との出会いにまた一歩近づきましたハート
これからのヒコちゃんの様子については、一時預かりさんのブログをのぞいてみてください好

当団体では初めての一般のご家庭でのケアーボランティア『シンデレラホームケアー』にご協力頂くことになりましたF様魔法のステッキ

ひこちゃんにたっぷり愛情を注いであげつつ新しいご縁のほどをよろしくお願い致します。

そして「一時卒業前のひこちゃんに!」と寄付物資を急遽届けてくださった活動メンバーのスッキピーさん!

ありがとうございましたはぁと

レスキューした時からは信じられない程外見も内面も可愛くなったよね!





こんなにかわいくなっちゃって、性格もいいから早く新しい飼い主さんが見つかるといいね~!!

里親さん大!大!大募集中です!!

気になった方は当団体までお問い合わせ下さい。
馬車七夕にセンターよりレスキューした彦星ひこちゃんの詳細はコチラゆりくどぅ

トリミング施術&預かり店舗 Trimming Salon D-PLACE(武蔵野市)


物資寄付:Trimming Salon Skippy(所沢市)


~愛犬を永遠のシンデレラに~
シンデレラプロジェクト



毎日猛暑で大変ですよね(*_*)

ワンコの散歩も早朝に限りますね!

今朝のひこちゃんラブ


おやつもおもちゃも大好きしっぽフリフリ

すごく甘ったれだから一頭でベタベタに甘えさせてくれる飼い主さんが見つかるといいね星

性格いいからなんか早く見つかりそうな気もするな~。

今日はこれからトリミングじゃ!

ひこちゃんのことが気になった方はこちらまでご連絡くださいビックリマーク
ひこちゃん、丸刈りからちょっともさもさしてきて可愛いですハート だぶる2

実はまだ預かり店のD-PLACEにいます!

8月初旬に一時預かりさん宅へ行く予定なのでそれまでお店にみんな会いにきてね~o(^-^)o


おもちゃ大好きで、一日中放り投げて遊んどりますにひひ

10歳とは思えない遊び方です!

早く新しい飼い主さんとおもちゃで沢山遊んでもらいたいな星

今日も暑いですが、ワンコにはエアコンをみなさんよろしくお願いします!

人もワンコも熱中症にご注意ください。

里親募集中!!
トイプードル ひこちゃん 10歳  オス(去勢済み) マイクロチップ済み
譲渡金:2万円
放浪していたところ保護されたブラックのプードルちゃん。



結局飼い主は現れず・・・

収容期限の日には多くのお客様から心配のお電話を頂き・・・

私も心配になり、愛護センターへお願いして実は昨日引き出してきましたビックリマーク

シンデレラプロジェクトの活動の一貫でD-PLACEでお預かりしています!

お店で保護した子をお預かりしている際に気をつけていること。

それは里親希望者がいた場合、マッチングがすぐにいくようにストライクゾーンを広げて作っておいてあげることビックリマーク

外見のケアーはもちろん新しい家族として受け入れてもらえるためにその犬のしつけと性格の分析などをすることを大切にケアーをさせて頂いています。

完璧な犬なんていません。

完璧な人もいません。

人も犬もお互いを理解して受け入れられた時、譲渡が成立すると思っています

そうでないとこの先もずっとなんて一緒にいられないですよ。

今回は嬉しいことにこの後当店のお客様の元へ一時預かりをされることが決まっておりますo(^-^)o

これはシンデレラプロジェクトとしても初の試みでもあり、

シンデレラホームケアーとして一緒に活動に参加して頂けることは心より感謝申し上げます。

一般家庭でた~っぷり愛情を注がれながら新しい飼い主さんを探しますすき


この子の名前を何にしよ~かな~・・・

考えたところ7月7日が期限だったので七夕にちなんで「ヒコちゃん(彦星)」にすることにしました七夕

「早くいい出会いがありますように星」縁起も担いでこの名前にしました。

名前:ヒコちゃん 犬種:トイプードル  推定:10歳 オス(去勢済)
フィラリア:陰性 健康診断・血液検査:良好 少し白内障
所属団体:シンデレラプロジェクト





いつも保護した子を迎い入れた時、私たち人間がいろいろ教えてあげることもありますが

なにより助かっているのは我が家の犬達からの教育。

犬同士できちんとルールを教え合ってる。

主従関係やトイレ、犬同士の遊び方、挨拶の仕方etc.

今回も一時預りさんの元へいくまでわずかですが犬同士でコンタクト沢山とっていろいろ教え込んでます!

違う色のプードルが3頭・・・

その歩く姿が可愛いことハート1

プードルなだけにうちの子たちも受け入れが早かったです!!

センターにいた時は吠えていて、お顔まわりは嫌がって噛むようなそぶりも見せていたようですが、お店でのトリミングはだいぶ落ち着いたのかいい子アップ

お顔のカットも落ち着いてできましたsei

人にもワンコにもフレンドリーでいい子ですニコニコ

頑張ってます!!ひこちゃんプードル

気になった方はこちらまでご連絡ください♪

輸送サポート、預かり店舗:Trimming Salon D-PLACE



医療サポート:ふく動物病院



医療サポート:東小金井ペットクリニック

~ずっと一緒~  シンデレラプロジェクト

昨晩はみんな仕事の後に4時間にも渡った濃い内容の理事会でした!

愛犬と私人と犬が一緒に暮らすことによりもっと幸せになり、

殺処分もない世の中にするために

私たちにすべきことを話し合いました!

会議を重ねる度によりよい活動になってきていると思います。

ペットに関わる現場にいる私たちだからこそ発信できることを今後もしていきたいと思います!





私たちが常に伝えていること。

保護活動だけでは殺処分の問題は解決しません。

人の意識改革がなによりの解決策です!


今週はまたレスキューをした子を迎えます。

またみなさんご縁を繋ぐお手伝いを一緒にお願い致します。

一般社団法人 シンデレラプロジェクト

理事・顧問
D-PLACE



WANBO


ハナ動物病院
今年に入り、東京都の動物愛護センターではいろいろと状況が変わってきています。

まずは高齢犬、高齢犬の病気の子、大型中型犬の保護が多いこと。

このところ当団体でも高齢犬や重篤な疾患を持つ子の保護が続いています。

それには理由があります。

どんな犬を飼っても年は取りますし、老化に連れて病気の疾病も出てきます。

それでも飼い主としてその子と最後まで一緒に過ごすことが当たり前。

私たちは保護した犬たちに必要以上の医療行為なども行っていません。

一般の飼い主さんにも最低限して上げて欲しい医療行為や生活環境を整備し、

保護した子たちを体調、精神ともども元気なシンデレラにしていますdog*ガラスの靴

また、同じような愛犬を飼っていらっしゃる一般の飼い主さんへも私たちのケアー方法が、少しでも参考にして頂ければもっと楽しくシニアライフを過ごすことができるのではないのかと考えております。

犬は話すことができません。

一緒に長くいるからこそ、犬の変化やサインは若い時から見逃さないようにしましょう。

そしてそれはシニアになればなるほどもっと見逃してはいけないのですサーチ目

犬の変化の早期発見ほどいいことはありませんから!



そしてセンターでは嬉しいことも♪

まずは今年に入ってから収容している犬・猫の数がグ~~~~ンと減っていることビックリマーク

昨年は東京都での殺処分は犬に関しては2頭!!

これってすごいことです!!

センターの方も「ちょっと前のように安易に『いらなくなったから捨てていきます。』と言う飼い主が減りました。というかほとんどいないです。

今は飼い主も高齢になってしまい、悩まれている方のほうが多いです。」とおっしゃていました。

犬の高齢化も問題ですが、人の高齢化は犬に限らずいろんな面で今後もこの国の抱える問題ですね。

なんとかいい方法がないか私たちも模索し続けています。



東京は動物愛護団体も全国で一番多いです!

それって愛護への意識が高い証拠ですアップ


だからみんなで協力すればもっともっといい方向へ進めると私たちも信じて活動しております!

そしてこの意識がもっと深刻な地方へと波動することを願うばかりです願い流れ星


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

元気くんもMRIも撮って体調ばっちりです!

明るくて人なつっこい元気くんはまだまだ楽しく飼い主さんと過ごすことのできる子です!!

里親さんが早く決まらないかな~。

病院行ってもこのデレデレっぷりです!
image


~ずっと家族~
シンデレラプロジェクト

ふくじいのトリミングをしました!

すっかり慣れてきたのか、シャンプー中は伏せてゆったりとする程に落ち着いていました
毛も抜けて、ふくじいもスッキリした顔をしているように見えます

トリミング後はご褒美にワッフルのおやつをあげました。
最近はこのワッフルがふくじいのお気に入りのようで、ガツガツ食べてます
食欲もあって、ふと、まだまだ若いように見えるときがあります

そんなふくじいの一時預かりさん、里親さん募集しています。

詳細はこちら<br>
http://www.cinderella-project.org/entry3.html

体重は現在は6.8kgまで落ちていますが元気です。うんちも少しずつですがよくなってきています!



施術サロン&一時預かり:Trimming Salon D-PLACE





シンデレラプロジェクト





そしてそして迷子のお知らせしょぼん

6月26日にお店の前の五日市街道沿いのドイト(旧ドンキ)のところでブラックのトイプードルちゃんが保護され、今は愛護センターへ収容されています・・・

最初に道で保護した方がご自分で張り紙を作成し、近くに撒いて下さっています目

D-PLACEはトイプードルちゃんのお客様が多いため、こちらにも持ってきてくださったのです!

昨日ツイッターとLINEでも拡散させていただいたところ、多くの方から「周りに聞
いてみるね!」「拡散するね!」とお返事を頂き嬉しい限りです。

なんか近所過ぎて人事に感じない足あと

飼い主さん、探していてくれていることを願うばかりです。



何か情報ありましたらお店までお知らせください
現在お店で保護している柴犬のふくちゃんこと福じい。

4月にセンターから引出した時はもう立てないし、黄疸が出ているほどの瀕死の状態でしたしょぼん

しかし!!今では獣医さんの手厚い処置と食生活でお散歩もいけるほどに元気になりました!

食べなかったごはんも手作り食に変えてみたらよく食べるので安心!

でもでも、このところ下痢がずーっと続いています。

今までの状態はコチラから⇒http://ameblo.jp/cinderelladog-project/entry-12027107778.html

今日も経過観察のためハナ動物病院へ。

食欲はかなりあるのですが、吸収もうまくできていないようでおそらく便にそのまま出ちゃっている状態・・・。

体重もかなり落ちました。

検便の検査をしたところ手作り食のせいか芽胞菌がいたので今回もお薬を処方してもらいました。

他の病気も心配だったのでもう一度血液検査もしてもらったところ・・・

すご~いアップ前よりも絶好調な結果音譜

やっぱり食生活が影響しているように思いました!!

お薬も何も飲んでないのにこんなに元気になれるなんて!!

あとは頑張って下痢を治していこうね★



初期のころ入院していた病院へ久しぶりの来院でびっくりするほど病院の中を歩きまくるふちゃん。

辛そうな表情ですがこれでもテンション高めなんです(笑)。

蝶々一時預かりさん・里親さん募集中蝶々

名前:福じい(仮) 団体登録番号:CDP01506-02 所属団体:シンデレラプロジェクト
オス(去勢済) 年齢:推定15~20歳 体重:6.8kg
犬種:柴犬 性格:とてもおとなしくていい子。まったくといっていいくらい吠えません。
健康状態:混合ワクチン済 狂犬病済 フィラリア陰性 白内障(ものにぶつかったりはしないので少しは見えいるようです)耳も聞こえています
      痴呆なし 
お散歩はかなりゆっくりのペースで短時間可  おむつでの生活です1日2~3回交換必要
譲渡金:賛助会費1口以上(1口:3,000円)



そして先月もう1頭レスキューし、今まだ入院中のスキップちゃんにも会ってきましたHAPPY*.

トラックにひかれてしまい壊死で切断してしまったあんよですが、毛もしっかり生えてきています!

そして表情もだいぶ穏やかになりお目め真ん丸で女の子みたいに可愛い子Wハート

保護した時はやせ細っていたけど、今ではしっかりお肉もついてこれ以上太らないように意識しなくてはいけないくらい(笑)。

上手に歩けますがやはり段差はちょっと難しいようです。

おトイレもお散歩でしかしないようでお利口さんね~。

もう少し入院が必要だけど早く元気になって余生を一緒に過ごしてくれる飼い主さんが見つかるといいね星





蝶々一時預かりさん・里親さん募集中蝶々

名前:スキップ(仮) 団体登録番号:CDP01506-04 所属団体:シンデレラプロジェクト
オス(去勢済) 年齢:推定15~20歳 体重:7kg
犬種:ミックス 性格:とてもおとなしくていい子。他の犬は少し苦手ですが吠えたりケンカ売ったりはしません。
健康状態:右後肢断脚(事故による壊死のため)、混合ワクチン済 狂犬病済 
フィラリア陽性(治療中。治ります。) 少し白内障(ものにぶつかったりはしないので少しは見えいるようです)耳も聞こえています
      痴呆なし 
お散歩可 おトイレはお外でしかしません
譲渡金:賛助会費1口以上(1口:3,000円)


このところシンデレラプロジェクトではシニア犬、重篤な子の保護が続いているには理由があります。

現在、動物愛護センター(旧保健所といわれていたところです)にはこのような子たちが多く捨てられているのです泣

この現状を知って頂きたいのがまず一つ。

どうして10数年連れ添った家族を見放すのでしょうか?

人間のあなたもいずれ年をとったら病気したり、一人では生活も大変になるときはくるのに・・・

保護している子たちは「保護犬だから」こうなったのではありません!!

どんな子にもこういう事は大いにあり得るのです!

そのイメージが出来ている飼い主さんが少ないからこういう「捨てる」という事態が起きているのです。

どうしても元気な犬のイメージでずっと犬を飼ってしまう方がまだまだ多いことが悲しい。

保護をして一生懸命介護しているのは、ただ里親さんを探すためだけではありません。

飼い主さんへもこういう状態になった時のアドバイスにもなると思って私たちは活動し、ご報告しています。

人間も同じですが医療だって、食生活だって以前よりは進歩しています。

飼い主さんのケアーで回避できることは多いのです。

その知識と意識、イメトレをもっと上げていけたらと思っています。

忘れないで欲しいのです。

「センターへ行くこと」は「死」を意味します。

たとえ道端で犬や猫を保護してもセンターへは持ち込まない意識は日本国民のすべてが意識しなくてはいけないことだと思っています。

明日誰が犬を飼うのかわかりません。

だからこそ日本国民すべてが最低限の知識を身に付けなければこの問題は解決しません。

輸送通院&預り店舗:Trimmin Salon D-PLACE


医療サポート&預り店舗:ハナ動物病院

~ずっと家族だよ~
シンデレラプロジェクト

各自治体の動物愛護センターに、ボランティアでトリミングに行っているトリマーさん達がいます。





私もその一人。


東京都に数ヶ所ある動物愛護相談センターに定期的に通っています。





この日もシンデレラプロジェクトのメンバー含め6人の有志メンバーが集まり、センターでボランティア・トリミングシャワー










シャンプー剤や使用する道具は様々なメーカーさんやお店さん、個人の方のご厚意で寄付していただいたものや、各自で持ち込んだりしていますくし





迷子や飼い主の飼育放棄による持ち込みでセンターに来た子たち。





そんな子たちの恐怖や不安な気持ちを優しく包み込むように


明るく、楽しく作業していますアップ





そんな作業中、私のスマホにメッセージがLINEキラキラ


実は、この翌日も別のセンターで ボランティア・トリミングの予定でした。





送り主は翌日一緒に活動するメンバーから。





「担当の職員さんから電話があり、収容動物の頭数が少ないのでトリミングできる子が居ません。なので明日のボランティア・トリミングは中止になりました!」




連絡をくれた仲間は学生時代から長年にわたりセンターでボランティア・トリミングをしてきた子。



「こんなことは初めて!!↑↑*





と、皆で喜びましたアップ


これも、日々動物たちの為に働いているセンターの職員さんたちや引き出し、譲渡を精力的におこなっている各保護団体のおかげですThank you





東京都は全国に先駆けて殺処分ゼロに近づいている!?

嬉しくてついついニヤニヤしてしました。





しかし、同じ東京都でもこちらのセンターはまだまだ収容頭数は多いです。





関東でも東京都以外は(すこしづつ状況は改善されていますが)多くの動物たちが無責任な飼い主、心無い人間の為に辛い思いをしています。


地方ではもっと多いのが現状。





この事実を広めていかなければビックリマークと強く思いました。















今、たくさんの仲間が立ち上がり、自分にできることから活動していますアップ




全ての愛しい命が幸せでありますように…は‐と






愛護センター内シンデレラトリミング:




dogsalon KotaKuna オーナー 藤﨑麻子




~すべての犬を幸せに~
シンデレラプロジェクト
image