中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog -38ページ目

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

MFをやらさせていただいています27期の中俣 直樹と申します。


まさかこんなにもはやくラストのブログを書くことになるとは思ってもいませんでしたが、4年間を振り返りながら短めに書かかせていただきます。






ラクロス部に入り、初めての大会サマー


自分に結果がついてこなかったけど、本当に楽しかった。





2度目の新人戦のウィンター


みんながパスキャ上手くなってる中、自分だけド下手のままで、左上からゴールを一周しまくってたけど、楽しかった。





最後に27期で迎える大会あすなろ


下手の上に怪我で何も出来なかった。






2年時に迎えたBリーグ


先輩にいろいろなことを教えてもらいながらも、ミスばっかりで法政に勝っていればファイナル4だった。





同期のほとんどがリーグ戦で活躍してる中迎えた3年時のBリーグ


26期のはるさん、しゅんさんともっとラクロスしたくてファイナル4に何が何でも行きたかった。

最後の一橋戦が本当に悔しい。





そして、自分たちの代になった。


冬、壁当てでAB分けがあり、Aでやらさせてもらう機会ができた。


試合も練習も本当に楽しかったし、定着したかった。





そして、最後のBリーグが始まった。


最後のBリーグが始まる中、自分は肉離れになった。

最初の試合は出ることができなかったけど、残り2戦、全力で臨む。


勝とう!!!






最後のリーグ戦が始まって自分はなにも出来てないけど、明日の成蹊戦、全力で応援するから絶対勝ってくれ!!







学生コーチを務めて下さった24期の智大さん、一希さんをはじめとする様々な人に本当にお世話になりました。


本当にありがとうございます!!






リーグ戦まで、あと1日!


2

826(日)10:50FO VS成蹊

@明治学院大学ヘボンフィールド

(最寄駅:JR戸塚駅より江ノ電バスに乗車し明治学院大学南門にて降車)


--------------------


3▶︎99日(日) 17:30FO VS早稲田

@駒沢第二競技場

4▶︎923日(日)10:40FO VS千葉

@千葉キャンパス

5▶︎107日(日)10:50FO VS法政

@立教新座キャンパス

---------------------


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

中央大学学友会体育連盟ラクロス部

Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/


Twitter:@chuolacrosse


Instagram: @chuo_bandits


Blog: http://s.ameblo.jp/chuo-lax/


HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


平素よりお世話になっております。

ゴーリーをやらせていただいている柴孝成です。


まずこの場をお借りして中央大学ラクロス部を支えて下さるOBOGの方々を初めとした全ての皆様に感謝申し上げたく存じます。


さて、四年目にして初ブログということで、少し自己紹介を書きつつ思いをまとめたいと思います。







自分は、昔から人に比べて秀でてる事は何もない。

才能や特技もなく、もちろんガタイも良くない。

頑張っても人並みにこなせる程度。


まさに「器用貧乏」と言う言葉がぴったりな人間だ。


運動に関して言えば、野球を小・中のうちの3年間やってたくらい

高校では帰宅部で勉強ばっかしていて、まさに運動神経の無い文化系の人間だった。



だけど、大学1年の新歓期に一緒にサークル巡りをしていた樋口君に誘われて初めて行った体験会がラクロス生活の始まりだ。


そこでやったラクロスが凄く面白くて、今まで感じたことのない、新たな事に挑戦するという楽しさや興奮を味わったのを今でも鮮明に覚えている。



でも周りはスポーツ経験者しかいない。始めは付いて行くのに必死だったけどなんとか帰宅部の意地を見せてきた。




「やるからには”Aチーム”で頑張っていきたい」




そして一個上には誰もが知るJAPANの安江さんがいた。




本当に「雲の上の存在」「真の守護神」


憧れだった。安江さんのようになりたかった。




それでも試合に出たくて、目立ちたくて、勝ちたくて、日本一になりたくて、ナイスゴーリーって言われたくて、Gとしては平凡だったけど自分なりに出来ることを沢山こなしてきた。


アパートの壁で壁当てをしたり、色んな公園の壁で暗くても壁型練とかしたり、自分なりに色々工夫して。





そして27期の代になった今年、Aチームでスタートした自分は、より責任感を持って中大のゴールを守ってきた。



安江さんは引退してしまったが、今でもずっと安江さんのGupを観続けている。安江さんのセーブ集は本当に何度観ても飽きないほどかっこいい。たまらない。



本当に安江さんみたいになりたかった。





そして春に行われたSPリーグ。


一枚目として出場し、日体戦や一橋戦は強豪を相手に自分でも驚くようなセーブが出来て本当に満足していた。安江さんにも試合中に褒められて本当に嬉しかった。



しかしその後、練習中の骨折や肉離れなどで四年目で初めて大きな怪我をして離脱していた。



せっかくAチームでプレイできるのに練習に入れない喪失感。


四年間で初めて自分を咎めた。




何とか復帰したが、その後のスーパーカップでは8校中7位。




全て自分のミス。




いつもだったら絶対取れてたはずの球に触れる事も出来ずゴールネットを揺らすばかりで大量失点。




本当に悔しかった。

本当に申し訳なかった。




せっかく試合に出してもらっているのに、あのようなプレーは本当に恥だった。



その後の慶應戦ではわずか数十秒で交代させられた事を今でも覚えている。




そして今ではBチーム。



毎朝が鬱だった。


だけども落ち込むわけにはいかない。

今自分に何が出来るのかを必死に考えた。



だってこの無念を晴らさずに引退するのは、絶対に後悔するから。


Aで培った事をBに還元したり、後輩に教えたり、常にBのトップに立ち続ける事に全力を尽くした。




そして現在Bリーグシーズン真っ只中。


後輩二人を差し置いて一枚目として試合に出させてもらってるからには、必ず止めなきゃ。必ず勝たなきゃ。




だけど本音は違う。



Aでやりたい。



でもまずはBリーグで結果を残さなきゃチャンスすらない。




絶対勝つ。




あと少し。



26期が繋いでくれたファイナル4を、いや、それ以上を27期が絶対に勝ち取ってやる。




“なるぞ日本一”

  



#48 孝成






リーグ戦まで、あと3日!


2

826(日)10:50FO VS成蹊

@明治学院大学ヘボンフィールド

(最寄駅:JR戸塚駅より江ノ電バスに乗車し明治学院大学南門にて降車)


--------------------


3▶︎99日(日) 17:30FO VS早稲田

@駒沢第二競技場

4▶︎923日(日)10:40FO VS千葉

@千葉キャンパス

5▶︎107日(日)10:50FO VS法政

@立教新座キャンパス


---------------------

こんばんわ。

フェイスオフを務めております中村 泰基です。



もうラストブログを書く時期となり、一年生だった頃はこれから四年間という期間は長いなあと感じていましたが、今思うとあっという間に感じます。




今回は自分の四年間の振り返りについて書こうと思います。


稚拙ですが最後まで読んでもらえると幸いです。





自分がフェイスオファーになったきっかけは、試合での出場機会を増やすためだった。



サマー、ウインターでほとんど試合に出られず、自分はミディーとして通用しないのではないかと感じ、フェイス専門として生き残る道を模索しようと考えたからだ。



あすなろでは自分が1枚目フェイスとして出場してやると意気込んで練習していたが、結局、現フェイスオフリーダーの岩下にその座を取られ悔しい思いに終わった。


上級生になっても、練習試合には出られても公式戦にはなかなか出られなかった。



出場機会を求めてフェイスに転向したのに試合に出られない



度重なる手首のケガ



後輩の台頭



全ては自分の努力不足



何度もラクロスを辞めるか悩んだ




それでもポジション争いに負けるのは悔しいし、納得できない自分がいた






そして四年生として迎える最後のシーズン


Bチームの四年生から学生コーチを出す話があった




自分はまだプレイヤーを諦められず、コーチを引き受けてくれた榊、翼の分まで離脱することなくプレーしようと決意した



けど、またケガをしてしまった


テーピングとサポーターでガチガチに固めても右手に力が入らない


本当に情けないし、チームに対して申し訳なかった



ヘッドコーチの諸星さんが常々おっしゃっている「ラクロス上手い選手はケガをしない」という言葉


自分はそれとは正反対の、ケガしてばかりの下手くそな選手だと感じた





正直なとこ、もうプレイヤーとしてリーグ戦に出場し、チームの勝利に貢献することは難しい



シーズン初めの決意通りにはいかなかったけど、もう受け入れるしかないと思った。



ケガで離脱ばかりの自分にラクロスの神様は甘くはなかった。



でも、辛いことの方が多かった中で、ここまでラクロス続けてこられたのは、本当に周りの人に恵まれたからだ。



いつも応援してくれる家族、友人

頼もしい先輩方、頼りになる後輩達

そして心から信頼できる最高の同期

本当に感謝しかでてこない。



自分はこの部活に入って良かった。




次の成蹊戦

絶対勝とう!!!




ご精読ありがとうございました。






リーグ戦まで、あと4日!


2

826(日)10:50FO VS成蹊

@明治学院大学ヘボンフィールド

(最寄駅:JR戸塚駅より江ノ電バスに乗車し明治学院大学南門にて降車)


--------------------


3▶︎99日(日) 17:30FO VS早稲田

@駒沢第二競技場

4▶︎923日(日)10:40FO VS千葉

@千葉キャンパス

5▶︎107日(日)10:50FO VS法政

@立教新座キャンパス

---------------------


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

中央大学学友会体育連盟ラクロス部

Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/


Twitter:@chuolacrosse


Instagram: @chuo_bandits


Blog: http://s.ameblo.jp/chuo-lax/


HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -







こんばんは

一年の大谷です。


自分は理工学部出身でキャンパスが違い、皆と過ごす時間が少ない中、最初は色々不安なことがありました。


しかし、30期のメンバーや榊さんや翼さんと出会え、ここまでやって来れたと思います。


僕は正直、最初の頃、ラクロスという競技を甘く見ていました。



というのも、比較的最初の方は簡単に相手を抜けたりして、運動神経が良ければ意外と上手くいくじゃんと思っている自分がいました。






けれども、それは大きな間違いでした。


他の一年の部員たちは、授業の空きコマの時間やジム終わりに残ってラグビー場で練習をしている中、自分は日中はほぼ違うキャンパスにいて、空きコマも練習できず、授業も比較的遅くまで入っていて自主練もできない日々が続いていました。


そのため7月末の練習試合では、皆との差を大きく実感させられました。



皆はほとんどミスがない中、自分はキャッチミスとかパスミスばかりでチームにとても迷惑をかけていて、正直めちゃくちゃ悔しく、申し訳なさでいっぱいでした。






そこで、改めて客観的に自分を見つめ直しました。


時間がないということに漬け込んで、自主練の時間を作ろうとせず、何も努力しようとしてないし、理工学部という環境に甘えすぎているなということに気づかされました。


けれど、その気づきがあったからこそ今の成長した自分があると思うし、これからももっと努力し続けたいと思えるようにもなりました。





同期でのぞむ最初の公式戦



初戦を勝たなきゃ始まらない



まずは予選通過して、絶対に優勝しよう!







*サマーステージ予選大会まで、あと1日!



【予選大会】

2018/08/19(日) 

@アミノバイタルフィールド

(最寄駅:京王線 飛田給駅より徒歩5分)

アクセス ajinomotostadium.com/access/


1試合(AWAY):15:30- vs慶應義塾高校

2試合(HOME):16:20- vs大東文化大学


【決勝トーナメント】

2018/09/05(水)

@フクダ電子フィールド


Cブロック1位通過により、決勝トーナメント出場となります。

1年生にとって初めての大舞台です。

自由に観戦していただけますので、是非応援にお越し下さい。応援宜しくお願い致します!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

中央大学学友会体育連盟ラクロス部

Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/


Twitter:@chuolacrosse


Instagram: @chuo_bandits


Blog: http://s.ameblo.jp/chuo-lax/


HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




こんにちは。1MGの石川です。



ラクロス部に入部して4ヶ月。



ずっと先のことだと思っていたサマーも、もう目前に迫ってきています。



5月当初と比べて、少しずつですが自分のできることが増えていること、“日本一”を目指す部活の一員としていられることに、日々充実感を感じています。






悩みに悩んだ結果入部したラクロス部。



辛いことももちろんありますが、その分やりがいを感じています。改めてあの時ラクロス部への入部を決断してよかったなと思います。



なにより人生最後の学生生活で、何かに夢中になって頑張れていることがとても嬉しいです。



こうして今部活に励めているのはたくさんの人の支えがあるからこそだと思います。



応援してくれる家族のみんな。


部活を盛り上げてくださるプレイヤーの先輩。


いつも優しくたくさんのことを教えてくださるスタッフの先輩。


忙しい合間をぬって練習を見にきてくれる高橋さん。


私たち30期のために尽力してくださる榊さん、翼さん。



そして同期のみんなには本当に感謝しています。







大学の授業や課題、バイト、長い通学時間に炎天下での練習。

部活に行きたくないな、と感じる日もたくさんあります。

それでも私に部活に行こうと思わせてくれるのは同期のみんなの頑張る姿があるからです。




そんな頑張る姿を間近で見てきたからこそ

サマーで優勝したい。




少しでも長く30期全員で練習していたい。






予選まであと2日。




応援してくれる周囲の人たちのために。


たくさんのことを教えてくれた大好きな榊さん、翼さんのために。


そして今まで頑張ってきた自分たちのために。



まずは予選突破!


応援よろしくお願いします。







*サマーステージ予選大会まで、あと2日!



【予選大会】

2018/08/19(日) 

@アミノバイタルフィールド

(最寄駅:京王線 飛田給駅より徒歩5分)

アクセス ajinomotostadium.com/access/


1試合(AWAY):15:30- vs慶應義塾高校

2試合(HOME):16:20- vs大東文化大学


【決勝トーナメント】

2018/09/05(水)

@フクダ電子フィールド


Cブロック1位通過により、決勝トーナメント出場となります。

1年生にとって初めての大舞台です。

自由に観戦していただけますので、是非応援にお越し下さい。応援宜しくお願い致します!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

中央大学学友会体育連盟ラクロス部

Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/


Twitter:@chuolacrosse


Instagram: @chuo_bandits


Blog: http://s.ameblo.jp/chuo-lax/


HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


こんにちは。1年のMFの幸田です。



ラクロス部に入ったときは、夏に1年生の大会があるのか、としか考えてなくてまだ先のことだと思っていました。






でも気づいたらもうサマー大会まで残り3日。



この3ヶ月間の生活のほとんどをラクロスに注いでいました。

新しいスポーツを始めて、練習を重ねる度にどんどん成長していくのが楽しくて仕方ありません。

みんなとの成長の差を感じ、ラクロス向いてないのかなと思ったときもありましたが、仲間たちとの励ましもあって頑張れてます!






学生コーチの榊さんも翼さんも、今までで教わったコーチの中で1番優しいんじゃないかってくらい優しく丁寧に指導して下さり、自分の成長にとても繋がっています。


高校のときはマネージャーがいなくて、プレイヤーだけで自分たちのケアなどもしていました。

ラクロス部に入ってマネージャーやトレーナーさんが、プレイヤーに本気でラクロスをできる環境を作っていただけていることに感謝しかありません。






サマー大会は自分のラクロス人生の中であくまで通過点でしかありませんが初の公式戦です。


一発目の大会から優勝していい波乗ってウインターもあすなろも優勝したいです。


1年生全員で力を合わせて頑張りますので応援よろしくお願いします。





*サマーステージ予選大会まで、あと3日!



【予選大会】

2018/08/19(日) 

@アミノバイタルフィールド

(最寄駅:京王線 飛田給駅より徒歩5分)

アクセス ajinomotostadium.com/access/


1試合(AWAY):15:30- vs慶應義塾高校

2試合(HOME):16:20- vs大東文化大学


【決勝トーナメント】

2018/09/05(水)

@フクダ電子フィールド


Cブロック1位通過により、決勝トーナメント出場となります。

1年生にとって初めての大舞台です。

自由に観戦していただけますので、是非応援にお越し下さい。応援宜しくお願い致します!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

中央大学学友会体育連盟ラクロス部

Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/


Twitter:@chuolacrosse


Instagram: @chuo_bandits


Blog: http://s.ameblo.jp/chuo-lax/


HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


こんばんは。

初めまして、1年スタッフ加藤優妃です。


ラクロス部に入部して早4ヶ月。


連日の早朝からの練習

プレーヤーは決められた食事、授業後のジム通い。


最近では自分達でメニューを考案し、試行錯誤しながらベストな状態に持っていく為の自主練やミーティング。


自分で選んだ道だけど、慣れない生活に、思わぬ怪我に辛いな辞めたいなと心身共に悲鳴をあげている人がいるかもしれません。



それでも喝を入れ、朝早く起きて、グランドに向かいラクロスと向き合う日々。


そんな日々の努力する姿を見て私自身刺激を受け、


〝私も頑張ろう〟


と思わされます。


そして各々小さな成長を感じ、仲間との信頼関係やラクロス愛が増していく充実感を味わっている気がします。






中央ラクロス部の為、応援して下さる先輩方、高橋さん・榊さん・翼さん、そして部活をやっていく上で色々な面でサポートしてくれる両親の為にも"勝利"という結果を残す事が1番だと思います。


けれど、先輩方が仰っていたように

自分の為に、自分達の為に、サマーの頂点に立ってほしい。


数日後に迫る初めての公式戦サマーステージに23人全員、全力で挑みたいと思います。




最後に、

学生コーチとして毎日練習に付き添って、日々の成長を優しく温かく見守って下さる翼さん・榊さん。


このお二人が30期の学生コーチで本当に良かった、と心から思います。






そして


これから先も、ずっと、私達5人で、18人の背中を見守り続けたい。






千射万箭..All in.


最後までご覧頂きありがとうございました。


*サマーステージ予選大会まで、あと5日!



【予選大会】

2018/08/19(日) 

@アミノバイタルフィールド

(最寄駅:京王線 飛田給駅より徒歩5分)

アクセス ajinomotostadium.com/access/


1試合(AWAY):15:30- vs慶應義塾高校

2試合(HOME):16:20- vs大東文化大学


【決勝トーナメント】

2018/09/05(水)

@フクダ電子フィールド


Cブロック1位通過により、決勝トーナメント出場となります。

1年生にとって初めての大舞台です。

自由に観戦していただけますので、是非応援にお越し下さい。応援宜しくお願い致します!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

中央大学学友会体育連盟ラクロス部

Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/


Twitter:@chuolacrosse


Instagram: @chuo_bandits


Blog: http://s.ameblo.jp/chuo-lax/


HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



こんばんは。1年の井口興です。


何書いていいかわからないので今思っていることを書こうと思います。



ラクロスに出会って4ヶ月


その4ヶ月、めっちゃくちゃラクロスが楽しかったです


それは、個性豊かな30期の同期


優しすぎる榊さんと翼さんに出会えたからこそだと思います





僕らの代は最弱の代から始まって、どうしたら勝てるかどうかを悩んだ日々だったと思います



一応、1年のミッドフィルダーリーダーという立場をもらっているのに合宿で怪我をしてしまい、最近の練習は見学ばかり


責任があるのに、全うできない自分に苛立つ日々でした


早く復帰してみんなとラクロスをしたい一心です






僕たちは、沢山の周りの人のお陰で成り立ってると思います


いつも無理難題に答えてくれたマネージャー


どうしたら僕たちが上手くなるかメニューを考えてくれる榊さん


一緒にグラウンドで混ざって練習し、プレーをしながら教えてくれる翼さん


パンフィーで砂っぽいなか、スーツ姿で教えてくれる高橋さん




感謝しきれない人達のために何ができるか




優勝




30期の目標は新人戦3冠であり、あくまでもサマー優勝は1つの通過点でしか無いと思っています


まずは19日の予選



絶対勝とう










*サマーステージ予選大会まで、あと5日!



【予選大会】

2018/08/19(日) 

@アミノバイタルフィールド

(最寄駅:京王線 飛田給駅より徒歩5分)

アクセス ajinomotostadium.com/access/


1試合(AWAY):15:30- vs慶應義塾高校

2試合(HOME):16:20- vs大東文化大学


【決勝トーナメント】

2018/09/05(水)

@フクダ電子フィールド


Cブロック1位通過により、決勝トーナメント出場となります。

自由に観戦していただけますので、是非応援にお越し下さい。

1年生に熱い応援のほど、応援宜しくお願い致します!


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

中央大学学友会体育連盟ラクロス部

Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/


Twitter:@chuolacrosse


Instagram: @chuo_bandits


Blog: http://s.ameblo.jp/chuo-lax/


HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

こんばんは。

中央大学男子ラクロス部4年の佐藤翼です。


長文書くの苦手なので短めに、あと普段言葉にしないことを書きたいと思います。




怪我で準決勝に出場できなかったサマー


bチームで臨んだ予選の1試合目で一点も取れなかったウィンター


スタメンで使い続けてもらったのに一点も取れなかったあすなろ


大事な場面で外し、勝利に導けなかったBリーグ


そして、一度も立てなかったリーグ戦の舞台




後悔なんて挙げればきりがない


後悔だけは残したくない

そんな思いを抱えて迎えた最後の年


Aチームで活躍できるであろう人、当落線上の人、Bリーグでプレーする人




じゃあ自分は?

どうやったらチームに貢献できる?


そんな時に学生コーチの話が舞い込んできた





正直、めっちゃ迷った


プレーで貢献したい、まだやれるという思いもあった。

けどそれは主観の話。


客観的に自分を見つめ直すことで、決意は固まった。


学生コーチをやった中で2つのことを思った


1つは学生コーチをやって良かったということ

1年生がどんどん成長していく姿は自分のことのように嬉しいし、その成長を間近で見ることができるのは学生コーチの特権だから


もう1つはみんなともっとラクロスやりたかったってこと

未練がましいけど、みんながラクロスをやってるのを羨ましく感じたりもした。



けど、後悔はない。



榊と一緒に(榊に任せっぱなしだけど)、育てた1年生が近い将来、ラクロス部を背負って立つプレーヤーになってくれると考えたら、それほど嬉しいことはない。


だから、


1年生

普段はあんまり言ってないけど、めちゃくちゃ上手くなってるから、自信もっていい。

いつも偉そうなこと言ってるけど、自分が一年の時なんかよりずっと上手いし、考えてプレーできてる。


注文するとしたら、努力を続けて欲しいってこと


サマーはあくまで通過点


その先の日本一という大きな目標に向けて、今以上に考えて努力して欲しい。


そうすればきっといいプレーヤーになれるから、


頼りないかもしれないけど、教えられることは全部教えるから、ひとまずはサマー勝とう!


君らならできる




最後に


同期へ

今年は最後の年。

勝つためにポジリ中心に何度もミーティングを重ね、昨年以上に細かいところまで詰めてきたのを見てきた。


そんな同期には絶対に最高の成績を残して欲しい。


最後、笑顔で終われるように全力で応援するから日本で1番長くプレーできる大学になろう!期待してる。

27期のみんながいてくれたから4年間続けてこれたと思う。


今のチームを引っ張る、個性豊かな27期のみんなが大好きだ!


ありがとう!





他にもいろんな人に言いたいことが色々あるのですが、今度直接言うことにして、僕はこの辺にしておきたいと思います。

長文失礼致しました。









リーグ戦初戦まで、あと5日!


1

818日(土)16:50FO VS立教

@アミノバイタルフィールド

(最寄駅:京王線飛田給駅より徒歩5分)


アクセス http://www.ajinomotostadium.com/access/


--------------------

1▶︎818日(土)16:50FO VS立教

@アミノバイタルフィールド

2▶︎8月26日(日)10:50FO VS成蹊

@明治学院ヘボンフィールド

3▶︎99日(日) 17:30FO VS早稲田

@駒沢第二競技場

4▶︎923日(日)10:40FO VS千葉

@千葉キャンパス

5▶︎107日(日)10:50FO VS法政

@立教新座キャンパス

---------------------


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

中央大学学友会体育連盟ラクロス部

Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/


Twitter:@chuolacrosse


Instagram: @chuo_bandits


Blog: http://s.ameblo.jp/chuo-lax/


HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




4年ラストブログのトップバッターを勤めさせていただきます。阿部美香です。



まさか自分がこのラストブログを1番に書くことになるとは思ってもいなかったので、何を書こうかすごく迷いましたが、私は4年間の振り返りを書こうと思います!

かっこいい事も面白い事も感動的な事も書けませんのでさらっと流し読みしていただけると幸いです。笑




この4年間を振り返ると、毎日楽しく部活できていたのは1年生の頃だけじゃないかな〜と思います。


新人戦優勝を目指してがむしゃらに頑張る同期を支えるのがすごく楽しくて、スタッフとしても少しでも早く先輩方のようになりたいといろんなことを吸収するのがとにかく楽しかったです!




2年生からはTRになりました。

TRは怪我のサポートだったり、トレーニング面など直接選手と関わってサポートできることが魅力的だと思っていましたが、正直言ってTRになってからは嫌なことやもどかしさを感じる事も多かったです。




怪我でラクロスができなくてモチベーションが下がっている人、焦りを感じている人に対して私はリハビリは手伝えるけど怪我を治してあげることはできないし、


トレーニング(特にラントレ)ではみんながきつい分少しでも間違えるとめちゃくちゃ文句を言われるし笑


ラクロスの練習と同じ熱量でトレーニングに取り組めていないプレイヤーを見て毎日もどかしさを感じることが多かったです。



でも、そんな中でもTRとして頑張ってこれたのは選手が頑張っている姿を見て刺激をもらえたのと、同期スタッフの存在が大きかったからです。



怪我から復帰する選手は、グラウンドではただ自分がやるべきことをして、きっと私が知らない部分でも努力はたくさんしていて、それで長いリハビリを終えて復帰して試合で活躍している姿を見ると、


「(普段人に対して無関心な私でも)こんなに人のことで喜べるんだ!」


というくらい嬉しいです。

きっとその瞬間は本人以上に私の方が喜んでいる自信があります笑



トレーニングに関しても、ただきついというだけではなく試合のきつい場面を想定しながら自分たちを鼓舞しながら最後までやりきる姿はすごくかっこよくて刺激をもらえます!



そして、やっぱり私の部活生活の中で同期スタッフの存在は1番かもしれません。

この4年間、嬉しい事も楽しい事も悔しい事も本当に色々な感情を共有してきました。

嫌なことがあって愚痴っていても、結局最後はまた頑張ってみようという気持ちになれます!

みんなと同期になれて本当に良かったです!





最後に、あと1週間でリーグ戦初戦を迎えますが

今年は何ヶ月も前から同期が"リーグ戦で勝つために"色々模索して何度もミーティングを重ねてきている姿を見てきました。

そんな姿を見ている分、今年は勝ちたい気持ちがすごく強いし、同期が活躍している姿や勝って笑顔で校歌を歌う姿を見れるのが今から楽しみです!!


まずは初戦の立教戦を勝ちきりたいと思います。





長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。



リーグ戦初戦まで、あと7日!


1

818日(土)16:50FO VS立教

@アミノバイタルフィールド

(最寄駅:京王線飛田給駅より徒歩5分)

アクセス http://www.ajinomotostadium.com/access/


--------------------

1▶︎818日(土)16:50FO VS立教

@アミノバイタルフィールド

2▶︎8月26日(日)10:50FO VS成蹊

@明治学院ヘボンフィールド

3▶︎99日(日) 17:30FO VS早稲田

@駒沢第二競技場

4▶︎923日(日)10:40FO VS千葉

@千葉キャンパス

5▶︎107日(日)10:50FO VS法政

@立教新座キャンパス

---------------------


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

中央大学学友会体育連盟ラクロス部

Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/


Twitter:@chuolacrosse


Instagram: @chuo_bandits


Blog: http://s.ameblo.jp/chuo-lax/


HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -