TWG
TWGに来ています。
自由が丘駅すぐの便利な場所(以前、シマウマカフェのあった所)なので、そんなに静かな感じではありません。まだ暑い時期ではなかったんで、入り口ドアも開けたままだったからかな。
電車の音も聞こえるし、前の通りのざわざわ感もありますが、店内に入るとそれ程気にはなりませんでした。
本家シンガポールでは、イケメンの店員さんが多いとの事でしたが、自由が丘は素敵な女性が多かったです。
お会計は席でしますよ。
TWG TEA ティーサロン 自由が丘
目黒区自由が丘1-9-8
tel:03-3718-1588
TWG Teaが自由が丘にopen
↓参照
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100517-00000003-nna-int
日本にお店が出来てしまったら、シンガポール土産に使える物が減ってしまう
オープンしたら行ってみようっと。
TWG Tea 自由が丘
目黒区自由が丘1-9-8
tel:03-3718-1588
open:11時~21時
東急東横線「自由が丘」駅南出口徒歩0分
Sin Kee Famous Chicken Rice
カトマンズに行く前日の夕食会のときに、gomちゃんが「美味しいチキンライスかホッケンミー最後の日に食べにいくから教えてよ」って言ってたのを覚えててくれて、シンガポール人のWさん・Aさんがお昼に会社からホテルに迎えに来てくれました。お店で、今日休暇をとってるCさんも合流。
どこか見覚えのあるフードセンターだったのですが、後で聞いたら前に行った事ある処 でした。
結構有名なお店
みたいでランキングに入っています。
Cさんが「アボガドジュース飲みます?」って聞いてきた。
「アボガドのジュース?」って、ひいてると・・・あっちのテーブル、こっちのテーブルでもアボガドジュースを頼んでる。これは頼まないと!
飲んでみると、微かにアボガドの味がしてアボガドの味があんまりしなくて、おいしかった
Wさん、今日はネクタイ姿。
gomちゃんが「シンガポール人はネクタイいつもしてないのに、何で今日はしてるんだよ~」ってからかう。
すると「ぼくはHigh positionだからね」だって。
BOBOCHACHAをデザートにいただいて、彼らは仕事に戻っていきました。
別れ際、gomちゃんが「寝るなよ~」だって
お付き合いどうも有難うございました。
Sin Kee Famous Chicken Rice
40A Stall #02-548
Commonwealth Avenue Food Centre/Margaret Drive Food Centre
Singapore 140040
10.30am-9pm
Closed on Monday
Tel: 64710355
Mobile: 96820381 / 96564557 (Mr Steven)
Mr. Avocado
40A Commonwealth Avenue #01-510
Margaret Drive Food Centre / Commonwealth Avenue Food Centre
※残念ながら今月で引越しするそうです。
カトマンズで大規模デモに遭遇
カトマンズでは、昨日からネパール共産党毛沢東主義派の大規模デモ がメーデーに合わせてあり、観光客も影響を受けています。
昨日のデモ自体はスローガンを言いながら行進するだけなので、横を私たち観光客が通ったり、デモを横切っても大丈夫なんだけど、お店がほとんどしまってしまって、いつもの活気ある町をみることはできなかったのが残念でした。
おかげで観光地にすんなりいくことができて、見たいところはほとんど行けたかな。
今日からは本格的にデモやストが始まるらしいです。
今朝は5時に起きて近くの世界遺産のお寺を見学するつもりで、6時少し前にホテルを出ようとロビーに降りたところ、ガイドさんにばったり。
「カトマンズ市内の交通は全て(車、バイク、自転車まで!)通行禁止になったから、今日空港へは、政府の車で行くことになるかもしれないし、予定では7時くらいにくると言っているけど、何時に車がくるかもわからないから、出発の準備だけして部屋で待機していてください」と言われ、部屋へ戻りました。
結局7時と言っていた車は9時前にきました。青い制服の警官が同乗するワゴン車に宿泊者を乗せて出発します。なんか護送されるみたい・・・
ホテルの敷地を一歩でると、車はまったくいなくて、歩行者天国のように皆歩いています。デモに参加するために歩いてる人達に変な目で見られながら、進みます。
ガイドさんが「あの人たちはインドとの国境近くから来た人たちですね」って指さすほうをみると、カトマンズに多くいる民族とは違うインド系の農民の一団が行進していました。
交差点では毛沢東主義派
が演説しています。まだ早い時間だったから、進めたけれど、もっと遅くなっていたら、交差点を通過できたかわからなかったですね。
別の交差点では、ツーリストを乗せたワゴンがデモの参加者たちに取り囲まれていました。あのワゴンに乗ったツーリストはさすがに怖い思いをしてるでしょうね。
ホテルからさほど離れていない空港へは、ほどなく到着しました。後から交差点で取り囲まれていたワゴンも到着していたので、ほっとしました。
10時にカウンターが開くまで、食堂で時間をつぶし、チェックインします。
ここでお世話になったガイドさんとはお別れですが、彼はこれから歩いて帰るのです。「乗ってきたワゴンに乗って戻ったら」と言ったところ、ツーリストと同乗していないと途中で降ろされる事もあるとか。市民が車に乗ったりしているとデモに反対していると見なされることもあるから、危険なんだそうです。結局一番迷惑をこうむるのは、市民なのですね。
13時半のTGに乗るために、いまだ空港のラウンジで待機です。
これまでデモやストがあっても、ツーリストの外国人を乗せた車に関してはタクシーでもなんでも、いつでも通行OKだったそうですが、今回初めて空港への送迎以外は禁止になったそうです。
今日シンガポールに戻る私たちはよかったけど、今日からカトマンズに来る人は徒歩での移動はできても、遠出をするのは不可能になるかもしれません。
喜臨門大飯店
シンガポールに行くと、いつも友人が集まってくれます。
しかもB級グルメ好きが多いから、美味しいお店に連れていってくれるので楽しみ。
今回はペーパーチキンとクレイポットで有名な喜臨門大飯店 MANHILL RESTAURANT。
もっと有名なHILLMAN RESTAURANTは姉妹店です。
店内には日本人グループもけっこう多かったですよ。
もっと色々注文して写真も撮ったんだけど、ブレブレだったので残念ながら写真はこれだけ。
インドネシアの出張から戻ってすぐに夕食のこの場に駆けつけてくれたり、暇があればすぐどこかに連れていってくれたり、いつも有難う。
喜臨門大飯店 MANHILL RESTAURANT
99 Pasir Panjang Road
Singapore 118517
tel:6474-6835
mikuni MARUNOUCHI
先月、上司から秘書sに「これまでお世話になったから」とmikuniでランチをご馳走していただきました。
昔はよく行った胡同Mandarinのならびにあったmikuni丸の内(昔は東京駅丸の内南口にもあったよね~)
ブリックスクエアに出来てからは、実は初めて!
女性客が99%の店内に、秘書sに囲まれた上司一人
女性客もほとんどが丸の内に遊びに来ましたという感じのおば様方でした。
東京産の野菜にこだわったメニューの構成のようです。
場所が場所だけに、内容的にはお値段がはりますね。
女性受けのお料理です。働いている人向けというより、遊びに来る人向けって感じかな。
接待には向かないなぁ~。
mikuni MARUNOUCHI
千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエアANEX 2F
03-5220-3921
http://www.mikuni-marunouchi.jp/