茶飯 -sahan- -10ページ目

夏の旅行

夏の旅行は、なんとかベトナムに決まりそう音譜

今からだと、ベトナム往復しかフライトがとれなかったのですけど。。。


gomちゃんが「お盆の週以外の日でもお休みとれるかも」なんて期待させてくれるから、モスクワ(それでも、モスクワしかフライトが空いてなかった)を第一候補で考えていたのに、後になって「その週、大事な会議があった!」だと!もうっむかっ

エルミタージュ美術館行きたかったなぁ。

gomちゃんもミグに乗りたかった ようですが・・・私はこんな怖い物に高いお金払いたいとは思わないんだけどね。

残念ながら、日程的にもアジアから出るのは当分難しいそうだわ。


ホーチミンでショッピングを楽しみます!かわいい雑貨が沢山あるらしいですね。

ベトナムの素敵な情報お待ちしてま~す。

ホーチミン (ララチッタ) (ララチッタ アジア 8)/著者不明
¥1,260
Amazon.co.jp

アンコールワット・ホーチミン (ララチッタ) (ララチッタ―アジア)/著者不明
¥1,050
Amazon.co.jp



上海万博出品紅貢茶


茶飯 -sahan- 茶飯 -sahan-



茶飯 -sahan- 茶飯 -sahan-


上海万博に出品されている祁門なんだそうです。

中国館を模したケースに入れられています。凝ってますね~


赤い瓶に入れられた茶葉を見せていただきました。

意外と・・・・・

次回は飲めるかなぁ~?


にほんブログ村 グルメブログ お茶・紅茶へ
にほんブログ村

Ristrante La ciau

幼馴染Mに誘われ、田町にあるイタリアンRistrante La ciauに行ってきました。

ピエモンテ州にある1つ星レストランLa ciau del Tornavento で修行されたシェフのお店です。

La Ciauとはピエモンテ州の方言での意味なんだそうです。

Mの情報により、食前酒付きのシェフおまかせのコースを注文。

シェフが苦手な食材がないか聞きにきてくれます。

メインに岩井地鶏と山羊の内臓があるけど、山羊の内臓は癖あるよ。とのことでしたので、初めての今回は岩井地鶏にしました。


結論から言うと、CP最高!味も意外性もよいです。

食前酒、冷前菜、温前菜、パスタ2種、メイン(パスタ)、メイン、ドルチェ、コーヒーが出てきましたよ。

ぜひシェフお任せのコースを頼んで、2時間半かけてゆっくりランチしてください。


茶飯 -sahan- 茶飯 -sahan-
 冷たい前菜盛り合わせ                フォアグラのソテー ブリオッシュとリンゴ添え

 生ハム、サラミ、兎のテリーヌ、カルパッチョ等


カリカリブリオッシュとフォアグラが美味しい。


茶飯 -sahan- 茶飯 -sahan-

 トマトとサーモンの冷たいパスタ 雲丹添え   ボルチーニ茸のタリオリーニ        


トマトに出汁?が染み込んでて、さっぱりしながらも味わい深いパスタでした。


茶飯 -sahan-



茶飯 -sahan-

        ↑トサカですあせる


岩井地鶏のもも肉のオーブン焼き フィナンツィエーラ添え

(フィナンツィエーラ:鶏のトサカ、レバー、砂肝、ポルチーニ茸などをマルサラ酒で軽く煮込んだ郷土料理)


トサカは初めて食べましたが、ぷるぷるのコラーゲンで食感がよいですね。

薄いぴらぴらした赤いのを想像していたので、割と分厚くて原型をとどめていなくて安心しました。

今まで食べてきたイタリアンとは違う、いかにも郷土料理って感じの独特なソースで美味しかったです。

オーブン焼きもフィナンツィエーラも味がはっきり濃いので、すでに満腹状態になってた私達には、少しクドかったかな。



茶飯 -sahan-

















スペシャリティ 藁の香りのアニョロッティ(兎、牛、豚肉の3種の肉が包まれたラビオリ)

トリュフ添え

目の前で、トリュフをこれでもか!と沢山すってくれるのが嬉しい。
かぐわしい藁の香り・・・ピエモンテ州に行った気分です。



茶飯 -sahan-


















ドルチェ5種盛り合わせ


食事の合間合間に、シェフがわざわざ様子を見に来てくれます。

とっても感じのよいシェフで嬉しくなっちゃいます。


それぞれの味がはっきりした、少し濃い目の味付けです。

似たようなお料理が出てこないのが素晴らしい。

1品の量は控えめだけど、当然こんなに品数があれば、満腹です。

時間がたっぷりあるときに、お腹を十分に空かせて行きましょう。

ランチタイムでばたばたしていない、13時過ぎがよいですね。ばたばたしていてサービスがおろそかでも、サービス料はとられないので、我慢しましょうね。

男性も好きなメニューなので、次回はgomちゃんを連れてきたいですね。



Ristrante La ciau

港区芝浦3-14-21 トレストイン田町1F

tel:03-3451-3725

http://www.laciau.com/

ロドラントの料理教室

銀座のフレンチ、ロドラント の料理教室に幼馴染Mと一緒に参加してきました。(かなり前のお話です)

茶飯 -sahan-


茶飯 -sahan-




茶飯 -sahan- 茶飯 -sahan-

 小田原産豆鯵                     山形三元豚ロース

茶飯 -sahan-

プロの厨房です!入らせて見せてもらえるなんて嬉しいですね。

それだけ厨房に自信と愛着があるって事ですよね。
けして広くはないですが、様々な箇所が工夫してあって、いろんな発見があり楽しかったです。


茶飯 -sahan- 茶飯 -sahan-


シェフの説明はとても的確。且つ、素人にもわかりやすかったです。

ソースがとても丁寧に作られていることがわかりました。

玉ねぎを飴色に炒める事一つにも、プロならではのコツや知恵が満載で、目から鱗でした。

付け合せにしても、丁寧に作られていて・・・ついつい付け合せについては手を抜いちゃうのですが、やっぱりココが素人との違いなのですね~。



茶飯 -sahan- 茶飯 -sahan-
 小田原産豆鯵のエスカベーシュ          山形三元豚ロースのシャルキュテール


茶飯 -sahan- 茶飯 -sahan-

 マルキーズショコラ


スーパーで購入できる一般的な材料(新鮮な豆鯵はなかなかないけどね)を使っての教室なので、私でも作れそう。デモンストレーションの教室って、途中で飽きてしまう事があるのですが、今日は集中できてとても勉強になりました。

近頃都合が合わなく残念なのですが、次回は参加したいですね。


CASTOR

某生保の役員の方にお勧めいただいたフレンチの店で、ランチをしてきました。

京橋の裏手にあり、ケーキショップとcafeも併設されてます。

元々は代々木上原にあったそうですよ。



茶飯 -sahan- 茶飯 -sahan-

ちょうどアスパラの時期で、とっても大きな白アスパラが入荷されていたので、コースとは別に注文。

茶飯 -sahan- 茶飯 -sahan-

しっかりした味付けで、ボリュームもあります。お腹すかせて行ったほうがいいですね。

がやがやしていないので、ゆっくりランチが楽しめます。

また行きたいな~。


オーナーシェフの藤野氏は、ガトー・ショコラの生みの親なんですって。

詳しくは↓

http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/090207/20.html



CASTOR

中央区京橋2-7-14 ビュレックス京橋1F

03-3535-5035

http://www.2castor.com/

※お料理教室もやってます。興味あり!


まんてん鮨


茶飯 -sahan-

まんてんのばらちらし ちょっと贅沢“うに”のせ

がんばってる自分にご褒美。雲丹つけちゃいました。



まんてん鮨
千代田区丸の内2-6-1 
丸の内ブリックスクエア(パークビル)B1F
03-6269-9100

http://r.gnavi.co.jp/e533309/

榮庵


茶飯 -sahan- 茶飯 -sahan-


会社の方にランチをご馳走してもらったカウンターフレンチのお店。

シーフードカレー、ハヤシライスが人気らしいです。

私は限定のハンバーグを注文。

ボリューム満点で、お肉も美味しかったです。

このお値段なら又来たいね。



榮庵
中央区銀座3-9-18
03-3248-5471

http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13011225/

お座敷天ぷら 天政


茶飯 -sahan-

壮行会ランチに同席させていただきました。

今日はお座敷天ぷらです音譜

茶飯 -sahan-



目の前で揚げてくれるので、揚げたて熱々です。

美味しい海老天に、ビールを一杯。

お昼から贅沢しちゃいました。



お座敷天婦羅 天政

千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング35F

03-5220-3170

http://r.gnavi.co.jp/g763340/

Patchi のチョコ

茶飯 -sahan--100617_153621.jpg


今日のおやつ・・・中東出張の最近の定番、Patchiのチョコ


Patchi

http://www.patchi.com/#Chocolate



この後、NY土産の生チョコ もいただき、チョコ三昧の日でした。

マーロウのプリン

茶飯 -sahan--100615_221426.jpg


横浜に行ったので、帰りにそごうのデパ地下に寄りました。


MARLOWE -マーロウ-

http://www.marlowe.co.jp/