ぱっくんブログ -23ページ目

ぱっくんブログ

パソコンにトラブルやわからないことはつきもの。
仕事上、パソコンに携わっているので、あんなことやこんなことあります(笑

パソコンに関してここでの記事がお役に立ってほしいし、
自分の記録としても残していこうと思います。

久しぶりの大きな試合です。


ん?・・・何だったかな・・・今日の試合は・・・ガーン


タイトル分からないけど、団体戦・シングル戦です^_^;


今日は佐賀県の基山というところまで行ってきました。


基山ってことで私の実家に近いので昨日から実家にお泊りしていきました。



基山の体育館 ・・・すっごく大きくてきれいでびっくり キラキラ



こんなの福岡市にあればな~~と。。



さてさて、最初は団体戦。


今日はメンバー足りないのでいつものチームに参加です。


今日は他の試合日と重なっているらしく人数が少なかった。


4チームの中でリーグ戦。


まず、Mチーム。


団体戦はシングルス・ダブルス・シングルスの順番で2点先取。


私がまず1番に出た。


相手チーム・・練習してたのを見たところ・・・これは勝てるかな?と思った。


・・・が、しか~~~し


1セット目。。


点が取れない・・あせる


そううまくは感じないが、一生懸命カットしても軽く浮かされちっとも通用しない。。


こんなはずでは・・・・


・・・がやってしまいました。 0-11ショック!


1点も取れなかった。。。


2セット目・・・わずか2点。3セット目は少し粘り始め何とか5点あせる


まじか~~


かなりショック。。


・・だけど後で相当の実力者ってことが分かった。


その後の試合の様子見てるとすごい。


後でシングルス戦もあったのだが、一般シングルスで優勝していた。


そんな強い人ならま、いっかと・・・何だか、ホッとした^_^; 


で、結局団体戦は1勝2敗。で決勝トーナメントには上がれず。



シングルス戦は3人でリーグ戦をし、その中で1位になった人が決勝トーナメントはあがれる。


結果、1勝1敗でトーナメントには上がれず。。


でも充実した試合だった音譜

先日、町内の組長さんから電話があった。


社宅前の電灯の電球が切れているらしい。


ん。。。これって前にも聞いたぞ・・


3月くらいだったかな・・


組長さんは以前にも自治会長に言ってたらしく、まだつかないので


再度、自治会長に連絡しているがつかまらないとのこと。


それで私の方にかかってきた。


おそらく、防犯担当が変わっていて連絡がうまくいってないのだろう・・とごまかし


私から連絡すると言って電話を切った。


すぐに防犯担当に電話し、本人もまだ防犯になったばかりで分からないらしかったけど


とにかく連絡をしてみる(町内担当の電気屋さんに)との返事。



よくよく確認してみたら、その電灯、電線がつながっていない。


これは町内の電灯ではなく、スポンサー(看板)つきの電灯。


そりゃ、つくわけないわ。。。


しかし、看板が見当たらない。電線が切れてるからおそらくスポンサーをおりたのだろう。。


この電灯の電気代は町内で払っているものではなく、このスポンサーが払うもの。


でもこの場所に電灯がないのはちょっと危険なので、どっちにしろ町内で検討が必要。



ちょうど、自治会長の奥さんに会ったのでそのことを話した。



2回も電話あってたもんね~ 


(なぬっ・・・・!2回も・・・  2回も連絡あって放置かいっむかっ


私の記憶では3月くらいから言っていた・・・2ヶ月ほども・・放置してたとは・・・




組長さんにはすぐにその旨をお知らせした(スポンサーがいないことを)。


組長さんも電線がつながっていないことには気がついてなかった。



おぃおぃ、ちゃんと対応してくれ・・・自治会長汗


私の仕事を増やさんでくれ~~あせる

毎年四月になると、「PTAウィルス」が活発に動き出す。
小、中学生の子供を持つ母親に多く見られ、まれに父親が感染するケースもある。
予防法としては、懇談会に出席しないこと、出席しても決して顔を上げず、人と目を合わせないこと。
最近では、仕事を持っていても予防にはならない。
強い意志で、きっぱりと断れる人はかかりにくい。
逆に知り合いが多く、意志の弱い、頼まれればイヤと言えないタイプの人はかかりやすい。


このウィルスの特徴はやっかいなことに一度感染すると何度でも発病する。
しかも、かかるごとに症状が重くなる場合が多くなる点。
かくいう私も、長女が小三、一番下の娘が幼稚園に入った八年前から、

ほとんど毎年このウィルスにやられた。

しかし、やられたと言っても悪いことばかりではない。
たくさんの人との出会いがあり、新たな世界が広がった。
多くを学び考えさせられ、自分を見つめ直す機会を持てたことは、決してマイナスではなかった。
一人でも多く、PTAウィルス感染者が出てほしいと願っている。
子供が成長してしまえば、決してかかることはないのだから。


(主婦43歳・福岡市)


H17年 『毎日新聞・紅皿より抜粋』



今日は区のPTA研修講座に参加した。


その中の資料の一つ。


「PTAウィルス」・・・・まさに私が感染しているものだ(笑)


私だけに限らず、他のPTAメンバーもそう。


逆に知り合いが多く、意志の弱い、頼まれればイヤと言えないタイプの人はかかりやすい。


この部分は大きく納得。。。あせる




今日は体験談を交えた話が多く、どの方にも共通していたのは


すばらしい仲間に出会えてよかった・・と言うこと。


PTAに限らず、何にしても出会いがある。


今のPTAでももちろん、PTA役員にならなければ出会わなかった仲間たちである。


この仲間達に出会えてよかったと思っている。


ただ・・PTA役員になって犠牲にしているものもあり・・・少し複雑かな・・・


とPTA会長にぼやいた。



会長はみんな犠牲になったもの以上のものを得ているはず!と・・


なるほど・・


そうかも。。


また愚痴ってしまいました^_^; 




先日、会長の父が緊急入院をされ、精神的にも参ってると・・


そういう状態を知らずに、多忙なことを愚痴っていた。


そんな状況にかかわらず励まし?のメールをくれた。



精神的にも参ってる状態で自分の仕事もこなし、PTA資料のチェックもこなし


私の愚痴にまでつきあってくれた^_^;


きっと、すごいストレスだったに違いない。


愚痴はもう言うまい・・・と少しでも会長の負担をなくそうと思った。


・・がまた今日愚痴ってしまった、まぁ軽いものだけど。。



会長、ごめんねぇ~~~(ここで謝ります。。と言っても見るわけもないんだけど^_^; ) 


5月21日(日)、小学校の運動会。


PTA役員は前日に「駐車禁止」・「ペット禁止」・「飲酒禁止」の札付けと


当日の来賓のお茶準備。



役員みんなでおそろいのシャツを着よう!と言うことになった。


前日にユニクロへお買い物。


最初にいいのが見つかったんだけど、サイズと在庫がなかった。


・・色々見て、やっぱり枚数が足りない。。男性2枚と女性6枚。


日にちがあれば注文できたんだけど・・


・・で結局これになった(^^)v



男性は黄色のポロシャツです。


中々かわいくて女性人は好評でした(^^)



みんなお揃いだからどこにいても見つけやすかった(笑)


今日は卓球場のシングル戦。


ここ1ヶ月しびれがあったり首が痛かったり、忙しかったりで

卓球ができなかった。


今日は家の片づけがたまっていたので、試合はあきらめてたんだけど・・


急遽、欠席者が出たってことで電話があり出ることにした^_^;



今日は16名。


他の試合日と重なり人数が少なかった。


予選リーグと決勝リーグです。


予選リーグは4名で。くじ引きで男性一人と女性が3人のチームだった。


見事3勝0敗で1位突破です王冠2


1位はAパートあがり。


男性2名女性2名のチームだった。


どうあがいても、この男性2人には叶わない・・あせる


でも一人の方からは1セット取り、私もねばりを見せたチョキ


もう一人にも頑張ったがまるで歯がたたなかったよ~


女性の方には勝ったので1勝のみ。リーグ内3位でした。



久々の卓球だった割には調子よくいって満足音譜


とっても気持ちがいいです。ストレス解消になったかな(=⌒▽⌒=)

初めての書き込み。。。滞りすぎ~~^_^;


毎日多忙です。


今週、自治会総会が終りました。


私は会計で前年度の決算報告をこの時にします。


総会の時に、お食事会で弁当手配やら飲み物手配やらで大忙し。


同時にPTA通信も締め切り間近でアップアップでした。



自治会の会計を2期続けてやることになった。


これは前から決まったことだったが、3月になって、ひょんな話から


会計を交代できることに!


PTAの作業が始まっていただけに喜んでいというか、ホッとしていた。


・・・がしか~し、4月の定例会で新役員が発表される。


その定例会二日前・・・


やっぱり会計はできないと・・・


その方のやっている役の後任の方が見つからない・・・


はぁ・・・ぬか喜びでした。


本人は後1ヶ月の間に後任を探すといっていたのだが・・・


まぁ、これも振り回されて・・・


結局は見つからず。。。


周りの声を聞くと・・何だか会計を引き渡すのはかなり不安。


そんなことで会計継続の意思は固まった。



その彼女、今週の自治会の時に


「そのうちね・・」という言葉。


それってどういう意味?とは聞かなかったが・・


会計を途中で交代しようとでも思ってるのだろうか。。


会計が途中で変われるわけないやん・・


つきあってられん。


「もういいですよ、私しますから」と。。答えた。


その言葉に嫌悪感。


あ~、いらいら むかっ

29・30日と日頃の忙しさから抜けお休み。


昨日はのんびりと過ごし夜は世界卓球観戦。


今日は天気もよくみんな家にいるので旦那にどっか行こうと言ったけど・・・


行かないって・・・むっ


つまらん・・しょぼん

今日は世界卓球、準決勝戦。 対 台湾


http://www.tv-tokyo.co.jp/bremen06/schedule.html



3-2で日本チームは負けちゃったけど


愛ちゃん、がんばりました~


愛ちゃんもだけど、どの選手もバックハンドが素晴らしい。


勝っているときの選手の気迫はやっぱりすごいなと思った。



しばらく、首が痛く卓球を控えてる私は無性に卓球がしたくなりました~




2-2で愛ちゃんの試合中に日本チームの声援が大きかったらしく審判に警告を受け


選手達が応援席に移動させられたのはちょっと笑えましたねぇ~(笑


でもそこまで白熱するのもよく分かるなぁ~



仕事で大きなミスをした。


今行っている現場でお客様から鍵を預かっている。


その鍵をどうやら・・・紛失したようだ。


鍵のかかる倉庫の中にその鍵はあり、現在使っていないのもあるのだけど


4~5本の鍵。


その倉庫の鍵を私は預かっているが、その中の鍵を使用して


多分、そのままにして帰ったようです・・


いくら探してもなく・・


担当者に連絡し、その後責任者へ連絡。


責任者の方も探してくれたが・・やはりない。


結果、コピーが可能な鍵はコピーと、会社で負担をして鍵を作るものも。


倉庫の鍵と言うのはいくつかコピーがあり、私以外の方も何人か持っているもの。


だけど、最後に使ったのは私のようで・・


ただ・・帰りに鍵をなおして帰ったと言い切れる自信はなく・・


多分、私だろうと思う。



でも責任者の方は私がなくしたと確定したわけではないから気にすることはない。


すぐに報告をしてくれたことが何よりうれしい。


・・・と言ってくれました。


どうなるのか・・・おろおろしていた私には救いの言葉。


多分、来週にでもその責任者の方はお客様のところへ行って謝ってくるのだと思う。


できることなら私も一緒にいきたいが・・・・・


ミスした時の対処。。


もちろん私にも責任があるが、こういうときが一番人間性も現れるんだろうと思うなぁ。



以前に別の会社でミスをした時は、会社に出るのが嫌になるくらい怒られたからしみじみ感じました。


手だけだったしびれが、今日は手足と口の中まで・・


ネットで調べてると口の周りってのはよく出てくるんだけど


口の中・・と手足って言うとフグ中毒!?(おぃおぃあせる



何やらよくは分からないけど、感覚がないとか力が入らないとか


そういうことではないので、そう危ないものでもないのかな・・とは思っているが。


整形ではレントゲン撮ったし・・



過去にストレスで過呼吸症候群みたいなものになったことがある。


それが・・今回はしびれに出てきてる?!のではないかとも思っている。


今回のストレスは多忙。。


多忙につき、プレッシャーやら、やることもたくさんあるし、余裕がない。


いやなこともある。


PTAについては、忙しいけど楽しくやっている。





この頃行きだした会社の中身が少し見えてきた。


仲間意識のない会社。冷たい空気。


信頼されない上司。社内分裂がおこっている。


今まであっとホーム的な仕事をしていないのでこういうの疲れる。。


私が面接をしてもらって、研修もその方がされたけど


その研修を受けて、感動してたのに・・・


社内では部下に反感をかっている。


後1ヵ月後くらいに人事異動がある。


その上司の配属も気になるが。どうなるんだろう。。


でも冷たい空気の中で私は温かい空気をかもし出そうと・・・(笑)


まぁ、マイペースで様子を見ることにしています走る人



これもストレスかなー