自治会 | ぱっくんブログ

ぱっくんブログ

パソコンにトラブルやわからないことはつきもの。
仕事上、パソコンに携わっているので、あんなことやこんなことあります(笑

パソコンに関してここでの記事がお役に立ってほしいし、
自分の記録としても残していこうと思います。

先日、町内の組長さんから電話があった。


社宅前の電灯の電球が切れているらしい。


ん。。。これって前にも聞いたぞ・・


3月くらいだったかな・・


組長さんは以前にも自治会長に言ってたらしく、まだつかないので


再度、自治会長に連絡しているがつかまらないとのこと。


それで私の方にかかってきた。


おそらく、防犯担当が変わっていて連絡がうまくいってないのだろう・・とごまかし


私から連絡すると言って電話を切った。


すぐに防犯担当に電話し、本人もまだ防犯になったばかりで分からないらしかったけど


とにかく連絡をしてみる(町内担当の電気屋さんに)との返事。



よくよく確認してみたら、その電灯、電線がつながっていない。


これは町内の電灯ではなく、スポンサー(看板)つきの電灯。


そりゃ、つくわけないわ。。。


しかし、看板が見当たらない。電線が切れてるからおそらくスポンサーをおりたのだろう。。


この電灯の電気代は町内で払っているものではなく、このスポンサーが払うもの。


でもこの場所に電灯がないのはちょっと危険なので、どっちにしろ町内で検討が必要。



ちょうど、自治会長の奥さんに会ったのでそのことを話した。



2回も電話あってたもんね~ 


(なぬっ・・・・!2回も・・・  2回も連絡あって放置かいっむかっ


私の記憶では3月くらいから言っていた・・・2ヶ月ほども・・放置してたとは・・・




組長さんにはすぐにその旨をお知らせした(スポンサーがいないことを)。


組長さんも電線がつながっていないことには気がついてなかった。



おぃおぃ、ちゃんと対応してくれ・・・自治会長汗


私の仕事を増やさんでくれ~~あせる