間もなく終わっちゃいます夏ショボーン 猛暑続きの8月中旬までとはうって変わって随分と涼しくなりました。まだ8月なのに…笑い泣き

ま、どこかにお出かけしないのであれば涼しい方がいいのですが、それでもあまりにも早すぎ&短すぎの、6月中の梅雨明けと、8月下旬からの秋の訪れ滝汗 季節の流れが速すぎるような気がしますあせるあせるあせるもっと四季折々の、自然環境の変化でしたがこれも地球温暖化の影響なのでしょうか真顔

 さて、かような中、コロナ禍で開催中止が続いていました「あけのひまわりフェスティバル」に昨日行って参りました(^^)v 3年ぶりの開催ですクラッカー合格 で、フェスタ期間は8月27日から9月4日までの9日間。しかしそれって、ちと短くないですかねぇえー こちとらも少しは他の予定もありますし、それになんと言いましても天気との相性はとても大事ビックリマーク8月下旬の茨城県西部の天気予報はと言うと、晴天が望めたのは昨日(8/29)のみ。しかも午前中が中心です(>_<) と言うことで久しぶりに“chuの気ままなお出かけ”復活ですウインク “あれキョロキョロ 確か先週も「大山千枚田」に行ってましたよね!?” はい、そうでしたニヤニヤ 2022年の夏はとある事情で自宅に籠ることが多かった(chuならぬ注 幸い、コロナ罹患ではありません)のですが、9月からの復職に向け体のリハビリをぼちぼちしていかないと…と言うことで2週連続のお出かけとなりましたニコニコ朝の通勤時間帯における「通勤トレーニング」も8月中旬以降には断続的に続けており、そんな合間をぬってのひまわり観賞でございました照れ

そしてこちらが「あけのひまわりフェスティバル」のポスター👇会場にて配布されたものをスキャンしました(^^)v

ところで一つの疑問があります。と言うのも首都圏における「ひまわりフェスティバル」的なものは夏のもっと早い時期、例えば7月中旬とかに開催されることが多いのではキョロキョロと思います。現にchuは既に今年、ひまわりに纏わるblogをアップさせて頂いており👇

👆のひまわりフェスは7月9日から31日までが開催期間でした。この他、千葉県柏市にあります「あけぼの山農業公園」のひまわりも、今夏は訪れるチャンスを逸しましたがやはり7月中旬から下旬が見頃だったようです。ではなぜ、筑西市のこちらの会場のひまわりフェスが遅く開催されるのかと言うと、やはり事情があるようでして、それは何を隠そう、このフェス会場は麦畑を利用しているからびっくり実はこの地区では麦を栽培している畑にひまわりの種を撒くのですが、麦の収穫が終わるのが例年6月中旬〜7月下旬とのこと。収穫が終わってからの種蒔きとなるため当然ながらひまわり開花時期も遅くなり、そのため開花のピークが毎年8月25日前後となるのだそうですニコニコやはり地域地域の事情があるのですねウインク

 

さて、会場は拙宅(千葉県松戸市)から90分くらいの場所、と見込んでいましたので“10時ころまでに着ければ”と思い、何時もは“早出発&早帰り”がchuのお出かけスタイルなのですが、この日の出発は8時を少し回ったところ。国道6号線(水戸街道)を北上し、途中、新利根大橋利用のバイパスにて守谷付近で国道294号に出る計画だったのですが、6号線を北上中、既に8時30分を過ぎていますからマイカー通勤の時間帯は終わっていると思いきや、流山市に入ったあたりから車が全然動かないガーン スマホの道路アプリで確認したところ、柏市中心部を抜けるまで、見事な「赤茶色」の線に爆  笑 で、“こりゃダメだドクロ”ってことで急遽、「常磐自動車道」の流山ICに向けて進路変更ビックリマークするとスイスイと同インターに辿り着き茨城県の谷和原ICまでは高速だとほんの5分ほど。拙宅から茨城県を通って栃木、福島方面に向かう時、この294号線は頻繁に利用するのですが、松戸~柏間の渋滞が泣き所笑い泣きJR常磐線の快速電車で一駅、僅か9分で行き来できる距離を車だと下手すりゃ1時間以上かかることも珍しくありません。ですので294号を利用するのであれば、流山IC~谷和原ICの利用は実にコスパが高いのですニコニコ そして谷和原ICには9時に到着しましたので、そこから淡々と294号線を北上しました。そしてフェス会場に到着ビックリマーク 時刻は10時前です。柏市中心部の手前での渋滞に巻き込まれたのですが、起死回生の高速利用にて結局、1時間30分強で到着出来ましたチョキ そしてご覧くださいビックリマークどうです、4ヘクタールの会場には100万本のひまわりが埋め尽くされています。また、この会場のひまわりは「八重ひまわり」という種類で、他のひまわり会場で見かけるものとは種類が異なりますニコニコまた、このフェスタの特徴はなんと言いましても筑波山を背景(借景とも言いますね(^^)v)にしていること照れ 標高は877mと1000mにも満たない低山ではありますが、筑波山は「日本百名山」の一座。茨城県の中西部に聳える独立峰で、関東地方の各所からは直ぐにそれと分かる山容。首都圏の方にとりましては実際に登ったことはなくてもよく知られている山です。また広く愛されもしており、千葉県の、chuが学んだごく普通の公立高校の校歌の歌詞にも(なんと茨城県にある山であるにも関わらず)登場していますウインクchuが学んだ中・高と大学(こちらの所在地は都内でしたが)の校歌にはそれぞれ筑波山や富士山が登場しています。が、千葉県内の山の名前が校歌内に登場したことは残念ながらありませんニヤニヤ(南房総地区の学校の校歌には鋸山や愛宕山は出てきているのでしょうか!?少し気になりますねぇ爆笑)

びっくり!! それともう一つびっくり(゚д゚)!したことを先にお伝えしておきましょうビックリマーク いつもblogを通してお話させて頂いていますブロ友さんの「ごじゃ母ちゃんのさらに新しい生活」を綴っておられますごじゃっぺお母さまニコニコなんとなんと、この日、この会場にいらしていたとの事ポーンしかも11時過ぎにいらして、正午頃まで滞在されたそうです叫びワタクシ、10時前に来て、11時20分ころまでおりましたから、現地で絶対にすれ違っていたはず照れ blogでは折に触れ、何度も話させていだたいておりましたからこの偶然に感謝カンゲキ雨嵐でございますチュー そしてごじゃっぺお母さまは、昨日の様子を既に今朝早くにUpされておりましたビックリマーク御了承を頂いておりますのでまずは、お母様が綴られたblogを御覧くださいウインク美しい御写真と、要所を絞ったとても読みやすいblog拍手 “こうでありたいウインク”と思いながらもchuが綴るblogはやたらと永く滝汗この先、何(十)枚も写真と、やたら長いだけの文章が並びますので、是非、ひと足先に御覧頂ければと思いますウインク 👇ごじゃっぺお母さまのblogです(^^)v

と言うことで、何時もながらの前振りが永くなりましたが、いよいよ本題に入りたいと思います爆  笑 まずは駐車場の御案内から。

フェスタ会場から一番近いところにある「明野運動広場」が駐車場の一つに指定されています(フェスタ運営協力金として500円徴収されます)。しかしchuが車を入れ終えた直後には既にこの車列あせるあせるあせるまた、駐車場に入るための車が車線をふさぐため、周辺道路は渋滞していました。

駐車場からは徒歩数分でフェスタ会場へ(^^)/

すると圧巻の光景が出迎えてくれました照れ 筑波山の懐に抱かれるように咲き競う、100万本のひまわりですニコニコ

ですが、フェスタ期間中の数少ない晴れと思われるこの日でしたが月曜日ということもあったのでしょうか、さほどの混雑感はなく、「密」の状態ではありませんでしたニコニコ

カメラの設定(カラーセレクト)を間違えて撮影したものてへぺろでしたが、なかなかオツな出来栄えでしたのでUp爆笑

どんどん行きますウインク 絵画調に(^^)v 

ところがここで、“はた”と気が付いた滝汗 ひまわりは、皆、お日様の方を向いて咲く習性がありますから、筑波山をバックにしてひまわり畑を撮影すると、皆、ひまわりの後ろ側が写ることにあせるあせるあせるニヤニヤ ということで、ひまわりの花を正面から撮影しようとポジションを変えると背後には県道が通る、“ただのひまわりがある風景”になっちゃうから、構図取りが難しいグラサン

そして気付いたのがこのひまわりの種類ビックリマーク どうも、普段見慣れたひまわりとは少し異なるようでして、「八重ひまわり」という種類のようです。なんでも「東北八重」という日本の種苗会社が育種した品種で、繊細な花びらが重なり合うように咲くもの。この品種を完成させるまでに10年の歳月を費やしたそうでして、切り花としてもとても人気の高い品種だそうです。ひまわり、というよりも菊に近いんぢゃニコニコなどと思ってしまいましたchuでしたウインク

再び、同様の構図をパシャパシャとカメラ爆  笑 皆、同じような写真でどうもスミマセンウインク これでもたくさん撮影した写真から随分と絞っているんですよニヤニヤ

こちらはイエローのみを残したカラーセレクト 

こちらはなんとか、ひまわりの正面を撮影しつつの、筑波山を借景に出来た貴重な1枚照れ(決してchuが手で掴んで、強引に向きを変えたわけじゃないですよ爆笑)

こちらは会場の中ほどにありました展望台 

安全面を考慮した、台に登れる人数制限があります。“10名まで”と明記されていまして、皆さんきちんとこれを守って鑑賞されています(^^)/ ところでchuは色々な場所で花々(桜や紅葉は自然の中に咲いていますが人工的に作られたバラ、ひまわり、コスモスなどが特に思うのですが…)を鑑賞しますが、中には“自分さえよければ”的に、例えば脚立を立てて仁王立ちにしていたり(これ、実は他の方から見たら常にファインダーに入り込んでしまうため迷惑この上ないプンプン)、或いは、ぺットのワンちゃんが可愛いのは分かりますが、ペット仲間の集団が、一番、見栄えのいい場所に椅子などを陣取り、お仲間のペットをとっかえひっかえ、その椅子に座らせて“〇〇ちゃん←ワンちゃんの名前、こっち向いてぇぇぇぇぇ”と、黄色い声を張り上げていて、そのため他の多くの方が一番見栄えのするポイントで撮影しようにも、それを雰囲気的にさせないようにしている心無いグループを何回も見かけています真顔 ところがこの日の「あけのひまわりフェスティバル」には、ペット連れの方や脚立を持参されている方はいましたが、極めて礼節的に行動されていたなぁという印象を持ちました。この展望台につきましても、きちんと人数を守り(フェスティバル会場の係りの方が監視しているわけではありません)、かつ、台に登った方は(まだ待っている方がいるわけですから)、写真を撮影し、眺望を楽しまれましたら台を降りて待っている方の待ち時間が少なくなるよう配慮される、など、この会場を訪れました方のマナーの良さにはとても気持ちのいいものがありました照れ

そしてこちらが展望台からの光景ウインク ですが残念ながら筑波山は見えない方向を向いていて、期待していた眺望は得られませんでしたニヤニヤ爆  笑

展望台の直ぐ脇に掲げられた「Photo Spot」へと行ってみましょう走る人走る人走る人

ここですが…

なるほど爆  笑 この額の中にお顔を入れてカメラすればフォトジェニック間違いなしビックリマークと言ったところでしょうか(^^)/

今度は魚眼レンズにて撮影ウインク

またまたカラーセレクト爆笑

会場の一番奥まで行きましたので、だんだんと手入り口の方まで戻ってきましたビックリマークこの頃で大体、11時ころだったと思いますから、ごじゃっぺお母さまが会場にいらしたころは、chuと同じように快晴の下、筑波山を背景にひまわりを鑑賞されていたころでしょうウインク(実はごじゃっぺお母さまは“ダイヤモンド筑波山”も撮影されていらっしゃる、筑波山撮影に際してはプロ級の腕を披露されていますニコニコ)

そして100万本の八重ひまわりが咲く畑でしたが…ごく僅か、本当に、100万本のひまわり畑の中に片手で数えられるくらいの数本だけ、いつも見慣れているひまわりがありましたっけ爆  笑

いやはや、実に素晴らしかったラブ どうです皆さん、これが茨城県筑西市で永らく開催されている「あけのひまわりフェスティバル」の様子です。コロナ禍により3年ぶりの開催となったのですが、短い開催期間の、そして晴れている日晴れ さらにchuが仕事ではなかった8月29日。とてもとても充実した時間を過ごすことが出来たのですチュー

そしてこちらは会場内の一区画 切り花が出来る区画でして、フェスティバル会場の本部で切り花を申し込むと「5本 300円」で自分でひまわりを摘むことが出来ますニコニコ chuも毎年、早春の南房総を訪れ(南房総市の旧千倉町など)ストックやキンセンカなどを自分で摘んできて墓参することが常ですが、この日はバケツを持参しなかったためひまわり摘みはしませんでしたニコニコ

こちらがフェスティバル会場の本部 切り花の受付はこちらで行います

5本で300円 ですが係りの方が持参しているのは実はこれで1本びっくり と言うのも1本のひまわりの茎から4~5輪が咲いているため、5本の茎を切り取ると20輪くらいのひまわりの花にびっくり こりゃもう、そうなったら、リサイタルか何かで演奏者に花束を贈るくらいの豪華さになっちゃいますねラブ そしてなんでもプラス100円にて綺麗にラッピングして下さるようですチュー今度訪れる時にはチャレンジしてみよぉっとウインク

今回、フェス会場にてchuが買い求めましたのがこちら👇 「八重ひまわり」の種って、あんまし街中では売っていない気がしまして(^^)/ そしてこの種の撒く時期は4月下旬から8月上旬(咲く時期は7~10月)頃との事で、今年はもうアウトチーン ですので今回求めましたこの種は来年のGWころ、何でも気温は25度前後と記されていますから、5月の中旬以降の方が確実でしょうかウインク 大きなお庭のあるお宅へのプレゼントとさせて頂きますねウインク(到着まで今暫くお待ち下さいニコニコ)

最後にもう一度、筑波山とひまわり畑の素晴らしい光景を瞼に焼き付けたく、そして午前中は予報通りの快晴晴れありがとうございました照れ

いかかでしたでしょうか!?「あけのひまわりフェスティバル」ビックリマーク本当に素晴らしかったです。そして今までも国道294号線を利用しての花の鑑賞、今年の4月には栃木県ではありますが市貝町にて芝桜を鑑賞させて頂き、やはり大感激していましたね(^^)v👇チュー

またやはり、294号線沿いにて筑波山を背景にした草花の共演はポピービックリマークこちらもとても良かったラブ👇(昨年の5月のことです)

さて、フェスティバル会場を後にしましたchu まだ時間は早いウインク せっかく筑西市まで来たのですから周辺を散策…と。ところで筑西市と言うのは“平成の大合併”にて新たに誕生した自治体。合併により読んで字の如く、“筑波の西”に誕生した自治体なのですが読み方は「ちくせいし」。で、筑波山は「つくばさん」ですから、字をそのまま読ませるのであれは「つくせいし」若しくは「つくさいし」となるのが自然なのでしょうが、何故かの「ちくせいし」ですニヤニヤそして筑西市の中心は旧下館市。そして先ほど訪れていたフェスティバル会場は旧明野町だったのですニコニコなるほど、それで「あけのひまわりフェスティバル」なのですねウインク(もう40年近くも昔の事ですが、開校3年目にして夏の甲子園出場を果たした県立明野高校は旧明野町にあります⚾)

 ここにはJR、関東鉄道、そして真岡鐡道の3路線が集まる茨城県西部のターミナル駅。そして駅前には筑西市役所があります。以前、土浦市を訪れた際にも土浦駅の真ん前に市役所がありびっくりしたでした。いゃ~、茨城県の自治体さん、やりますねぇウインク

下館駅の駅前ロータリー

こちらはJR水戸線の時刻表。水戸線は常磐線の友部駅と宇都宮線の小山駅とを結ぶ茨城県のほぼ真ん中を横断する基幹路線。1時間に1本ほど運行されているようですから時間をきちっと合わせて行けば便利な路線ですね。また関東鉄道常総線は茨城県西部を縦貫する民鉄で、この下館駅と首都圏エリアのJR常磐線通勤電車の始発駅である取手駅とを結ぶ鉄道です。総延長は51㎞、しかも全線非電化のローカル色たっぷりの鉄道ですから乗り鉄ファンには堪らない路線。ですが民鉄のため「青春18きっぷ」は使用できないのが辛いところでしょうかニヤニヤ

下館駅からの切符運賃表です👇わが松戸駅へは…小山駅に出て宇都宮線で上野経由、松戸に向かう方法も、または友部駅に出て、常磐線で上野(東京・品川)に向かう方法も、両方ありなのですが、御覧のように赤〇で示したあたりが松戸のため、この運賃表にはありませんでした爆  笑

そして帰路につきます車 途中、稲穂の中に悠然と聳える筑波山 さすが、「日本百名山」ビックリマーク壮大な山容ですねチュー

お待たせしましたウインクこの日のランチはこちら👇 前もって下館市の街中でのランチスポットは調べてみたのですが、“月曜あるある”の定休日にあたってしまっていたお店が多くて滝汗で、結局、千葉県まで戻って来てしまいまして、chuの大好きなコスパ最高の「鷹丸鮮魚店」にてスペシャル定食(1280円 税別) ご飯とあら汁はお代わり自由ですぞウインク そしてこの「スペ定」は、何が出てくるのか分からない爆  笑(しかしお刺身は確実ですが)。その日のお刺身と、焼き魚orフライor煮魚と、複数の副菜が付いてくる超お得Versionビックリマークそして何よりめちゃくちゃ旨いんですチュー

と、現在、鋭意リハビリ中の妻が頼んだ煮魚定食 この日のコンテンツはなんと鯛一匹をそのまんま煮魚びっくり(1000円 税別)

間もなく9月 そしてchuのお出かけは暫く封印ニコニコ 「青春18きっぷ 関西遠征編」の続きを綴りますね(^^)/