悩みの根源を成仏させる地に足着いた心理学。

悩みの根源を成仏させる地に足着いた心理学。

夫婦、親子、恋愛、お金、仕事。
起きている現実は100%自分の潜在意識を映す鏡です。
心理学・森羅万象を創る正負の法則・量子力学をもとに、起きている現実から認知の歪みを紐解き、新時代を思い通りに生きる地に足着いた方法を提案します。

こんにちは。高橋ゆりこです。

 


メンタルブロックの破壊ドミノ状態は、まだまだ続いています。

日々、

 

自分が確実に変化していっていることを感じる今日このごろ。


感覚が鋭くなっていて、

自動思考での癖が出たときに、

 

すぐに気づけるようになってきました。


テーマは、

 

クリアしながらどんどん切り替わって行ってるのですが、

ここ2週間くらい挙がってきている私のテーマは、


「自分を無意識に下げることの弊害」



無自覚な「下げ」「否定」「ダメ」

無自覚な自分の言動や思考の中から、

 

ここを認識してピックアップしていくという、

めちゃくちゃ細かい作業をしています。


潜在意識の部分なので、

かなり感覚を研ぎ澄ませて認識する必要があるし、

ほんとうに些細で細かい「下げ」「否定」「ダメ」 が

 

散らばっているので、

ひとつひとつ拾い上げていくのは、だいぶ地道な作業です。


地道で細かいんですが、


ここにもいた!

こんなところにも!


っていう発見が多すぎるので、

 

地味ですが、だいぶオモシロイです。


見つけるたびに、


ゆりこさんったら、

そんなにも自分を下げたくて否定したくて

 

ダメだと思いたいのねぇ。

あんたも好きねぇ~。

このっこのっ!


ってやってます。←変態w


たとえばですね。

先日、大学時代の友人とLINEのやり取りをしていて、

 

こんなことがありました。


久しぶりに一緒に飲みに行ったんですけれど、

体調が悪かったのか、私、お店で爆睡しちゃったみたいなんです。


それについて謝罪のLINEを送ったのですが、


「寝たのは全く問題ないよー。

けど、

 

ゆりこが寝てる間に変なやつにナンパされて嫌な思いをした。」


って返ってきて。


「え!そんなことになってたの!?ごめんごめんごめん。

 

気づいてあげられなくてごめん!」

 

って返して。


「ゆりこのせいではないから、そこは気にしないで。

 

でもスゲー嫌だった。」

って言ってくれて。


で、しばらくやり取りしてたら、彼女が、

「まぁ、私がかわいいから仕方ないんだけどね!」

 

って言ったので、


「そうだよ!間違いないよ!」って返したの。

(この子はめちゃんこかわいい美人さん)


そしたら、

「ゆりこだってめちゃくちゃ美人なんだから、気をつけなさいよね。」

って返ってきて。


「いやいやいや。私なんてそういうの何もないから~。」

と返したら、


「無自覚モテ女(50)」

って返ってきたの。


「人生で、あんまモテたこと無いから、そういうこと言われても戸惑うよ。しかもこの年で。」

って返したら、


「無自覚やばいなー。

田中みな実が同じことを言っていたら、おいっ!ておもうでしょ?

そういう感じです。今。

自覚ないなりに気をつけて!」


と返ってきて。


あれ?なんかイラッとさせてる?なんかちょっと怒ってる?

って返信から感じたのね。


で。


あ!これ!

無自覚に自分を下げてるぞ!

だから、友だちがムカつき始めてるのか!って気づいた。


相手が本気で思ってくれていることを受け取らないという、

すごく友だちに対して失礼なことを、私はしていたんですよね。


昨日、ユリコバ☆オンラインサロンのお話会があったのですが、

そのときに、

 

私の無自覚な「下げ」「否定」「ダメ」の弊害について

 

話していたんです。


「私なんてまだまだ」って

 

思っていることが出る場面がほんとうに多くて、

ひとつひとつ拾い上げる作業についての具体的な話をしていたら、


「ゆりこさんがそんなことを言ったら、ゆりこさんを講師に選んだ私の立場は?って思いますー!」

ってメンバーさんに言われてね。

(このメンバーさんはUMIの卒業生さん)


そうだよね!そうだよねー!これってすごく失礼なんだよね!

ってなりました。


ほんと、自然とナチュラルに

「私なんてまだまだ」が口からスルスル出るんですよ。


自分でも驚くくらい、

 

自分を低く見積もってるんだなぁって、見つけるたびに思います。


自分をバカにしていたら、相手をバカにしていることになる。

自分を尊べば、相手を尊ぶことになる。


自分が自分を下げたり否定してることは、

自分の中だけで起きてることじゃない。


相手は、世界は、自分の鏡。


だから、

自分の扱い方のすべてが、自分が生きてる世界を創り出してる。


ここを最近めちゃくちゃ体感として突きつけられています。


だいぶだいぶ、自分を尊べるようになっていたと思ってたけど、

細かい些細な部分で「下げ」「否定」「ダメ」が潜んでる。


ピンセットでちまちまと取り除いていくような作業ですけど、

意外と細かい作業は得意なんで、

見つけるたびに、

「あんたも好きねぇ~」ってツッコミ入れながら、

 

外していっています。


自分が自分を下げたり否定することを、

 

甘く見てはいけないんだな。
 

 

 

 

Threads 謎にハマってます。

良かったらフォローお願いします。

https://www.threads.net/@chulip7

 

 


 

クローバー高橋ゆりこの情報はメルマガを中心に発信しています。

 

メルマガは多くの方に読んで頂いております。

 

 

「長いのに面白い!」

「小説のようで読んでて楽しいです」

「メルマガが届いてたらルン♪ってなってます」

 

 

と大変ご好評頂いております。

 

 

こちら不定期で正午に配信。

 

(毎日配信している3代目社長メルマガというのもあるよ)

 


個人コンサルや講座、オンラインサロンやイベントの募集は、メルマガのみでご案内することがほとんどです。


ぜひメルマガ登録しておいてください(*^^*)

 

もちろん無料で、要らなくなったら即解除できます。

 

 

「高橋ゆりこ公式メルマガはこちらから」↓

   

 

 

携帯3社(au・docomo・softbank)の


**********@docomo.ne.jp
**********@ezweb.ne.jp
**********@softbank.ne.jp

icloud・ hotmail は、届きにくい報告が多数届いています。 

yahooやgmailのアドレスには届きやすいようです。
変更してみてくださいね。

メルマガが届かない場合は、こちらをお読みください。

 

 

 

 

シェア・リプログ大歓迎ですキラキラ

お知らせ頂かずとも、ご自由にどうぞ。

 

 

 

 

ユリコばなし(ユリコバ)オンラインコミュニティ
テーマは「高橋ゆりこの人生から学ぶ」

私の実体験をひたすらシェアしまくる場です。

 

UMIマスターコース19期 
 オンラインなので世界中どこからでも受講できます。
 UMIマスターコース詳細はこちら

 

個人コンサル継続・単発コース(ZOOM)
 満席です。
 次回募集は未定です。
 
募集をする場合は、無料メルマガにて行います。

こんにちは。高橋ゆりこです。

 


先週、松戸警察署警察官友の会の総会に出席しました。


この回は、名前そのまんま。

松戸警察署の警察官の方々を応援したりサポートをする、

 

松戸の市民の法人個人で形成されている会です。


改めて調べてみたところ、


警察官友の会とは、

警察官の友となって警察官に対する激励、慰問等を行うことや

 

警察官の教養向上などに協力し、

併せて警察官と国民の間における理解と親睦を深めることを

 

目的として設立されました任意団体です


とありました。


生前の父も母も、大変この団体の活動に尽力していたので、

微力ながら私も活動に参加していこうと思っています。


昨日は、20代の頃以来、20年ぶりくらいの参加だったので、

年末の特別警戒中の警察官への差し入れや炊き出しなどの活動を

 

していることは覚えてましたが、


慰労・激励以外にも、

図書の寄贈や、暑中寒中稽古の激励や施設環境美化助成や

 

各種備品助成など、

かなり手厚く警察官をサポートする活動をしていることがわかり、

だいぶ感動しました。


こりゃ、父も母も一生懸命だったわけだわ。


あと、

県下大会への激励の項目に、


柔道大会

剣道大会

逮捕術大会

拳銃大会


とあって、おおお~ってなったのですが、

総会資料に記載されてなかったけれど、

懇親会でいろいろお話させて頂いた交通課の警察官の方から、

白バイ大会なる全国大会があるということも

 

教えていただきました。


白バイ大会!!!

 

見てみたい!!!


懇親会では、

交通課の警察官と、生活安全課の警察官と、

 

お話させていただいたのですが、


交通課の方がすごく熱を込めてこんなことを仰っていました。


「日々生活する中で、目的地まで急いで運転したくなる場面があるのは分かりますし気持ちも分かります。

でも。

それは、あなたや他人の命をかけてまで急ぐことですか?

って声を大にして問いたいんです!」


名言!!!って言っちゃった。


ほんとだよね。

これ、肝に銘じようって思いました。


車は便利だけど、使い方を誤れば凶器になる。


私や他人の命をかけてまで急ぐ必要があることなのか?


車に乗るときは、自分に毎回問いたいって思ったし、

周囲にも伝えて行きたいって思いました。


警察官の皆さんは、

市民から心無い言葉や暴言を吐かれる場面がとても多いようで、


日々、市民の安心安全と財産を守るために

 

職務を行ってくださっているのに、

なんて切ないことなんだろうって、悲しくなりました。


「税金ドロボーとか、罰金稼ぎとか、よく言われますよ~」

って、皆さん、笑って話してましたけどね。


悲しい気持ちになるだろうなって思いました。


一時停止違反とか、スクールゾーンに侵入しちゃったとかで、

何度か軽微な違反をとられたことが

 

私は過去に何度かあるのですが、

私のミスだから、警察官に対して怒りは湧かないです。


皆さん、応対がすごく丁寧でやわらかいですし。



「もっとわかりやすく標識立てて欲しい~。」という

 

要望は過去に何度かしてきましたが、

 

「事故る前に取り締まってくださってありがとう!」

 

ってマジでおもうんだよね。


もう10年くらい前の話だけど、

違反で取り締まられたときに、その警察官とお話ししながら、

「〇〇の交差点も危ないから、こうやって取り締まりしていただけるといいかもしれません」

とお伝えしたら、


「検討します!」

とおっしゃって下さり、


「△△の交差点でも取り締まりをして頂いていますが、あんなに奥の方でこっそり隠れていないで、表に警察官が立っていた方が、抑止力になってよいと思います。
あれでは、違反金稼ぎでは?と思われてしまっても仕方ないと思いますよ。」

とお伝えしたら、


「取り締まりの方法を見直します!」

とおっしゃって下さったのね。


そうしたら、

数か月後、私がお伝えした2か所が、

 

私がお願いした形の取り締まり方に変わっていたの!


嬉しかったな~。


すべては捉え方次第で、

いろんなモノゴトが変わるし、運も拓けるとおもうのですよ。


署長さんはめちゃくちゃ気さくな人で、


「サービス券とかは頂くと違反になっちゃうんでもらえませんけど、署員たちに、銭湯の宣伝をたくさんしておきますね!」

って仰ってくださって!


とっても、素敵な署長さんでした。


超ひさしぶりに参加させて頂きましたが、

警察官の皆さんのご苦労や意識の高さに、

 

たくさん感銘を受けた良い時間でした。


「知る」って大事だよね。
 

 

 

Threads 謎にハマってます。

良かったらフォローお願いします。

https://www.threads.net/@chulip7

 

 


 

クローバー高橋ゆりこの情報はメルマガを中心に発信しています。

 

メルマガは多くの方に読んで頂いております。

 

 

「長いのに面白い!」

「小説のようで読んでて楽しいです」

「メルマガが届いてたらルン♪ってなってます」

 

 

と大変ご好評頂いております。

 

 

こちら不定期で正午に配信。

 

(毎日配信している3代目社長メルマガというのもあるよ)

 


個人コンサルや講座、オンラインサロンやイベントの募集は、メルマガのみでご案内することがほとんどです。


ぜひメルマガ登録しておいてください(*^^*)

 

もちろん無料で、要らなくなったら即解除できます。

 

 

「高橋ゆりこ公式メルマガはこちらから」↓

   

 

 

携帯3社(au・docomo・softbank)の


**********@docomo.ne.jp
**********@ezweb.ne.jp
**********@softbank.ne.jp

icloud・ hotmail は、届きにくい報告が多数届いています。 

yahooやgmailのアドレスには届きやすいようです。
変更してみてくださいね。

メルマガが届かない場合は、こちらをお読みください。

 

 

 

 

シェア・リプログ大歓迎ですキラキラ

お知らせ頂かずとも、ご自由にどうぞ。

 

 

 

 

ユリコばなし(ユリコバ)オンラインコミュニティ
テーマは「高橋ゆりこの人生から学ぶ」

私の実体験をひたすらシェアしまくる場です。

 

UMIマスターコース19期 
 オンラインなので世界中どこからでも受講できます。
 UMIマスターコース詳細はこちら

 

個人コンサル継続・単発コース(ZOOM)
 満席です。
 次回募集は未定です。
 
募集をする場合は、無料メルマガにて行います。

こんにちは。高橋ゆりこです。

 

 

「目には生き方が表れる」

 

 

 

 

「目から叱られている」

 

 

 

求められたことに対して200%応える身体。

 

 

 

色の意味と人生のテーマ。

 

 

 

の、つづきです。

 

 

メガネのフレーム選びも、

身体のバランスチェックで選びました。

 

いろいろなメガネフレームを試着してみて、

見た目で自分が気に入った候補を

 

いくつか決めて選んだフレームを、

ひとつずつかけた状態で、身体に聞いて選びます。




そしたらね。


左目は気に入ってるけど、右目が嫌だと言ってたり。


逆もあったりで。




めちゃくちゃおもしろかった!



 

すごく気に入った第1候補のフレームをかけての

 

バランスチェック。


右肩を押されたらどっしり安定で揺らがず、

 

そうよね~~ってなったのに。


左肩押してもらったら身体がぐにゃぐにゃで。

そりゃあもうぐにゃんぐにゃんで。

力入んないんですよ。


左はあんなにどっしり安定だったのに。


え!右目さん、このフレームそんなに嫌なの???て。笑


超びっくりしちゃった。


左目はめちゃ気に入ってるけど、

 

右目がまったく気に入ってない!ていうwww



まさかの両目の意見がまっぷたつw



そんなことあるんだ!?

身体って神秘!!!


 

2番めの候補のフレームは、

右目はどっしり安定。

左目はまぁまぁだねぇ~みたいな反応。



ぐにゃぐにゃは全然しないけど、少しだけ不安定さがある感じ。

 

何度か交互にかけてみては、体幹チェックをくり返した結果、

第2候補のフレームに決めました。




今回、イノチグラスの新調をしに行って、

さらに、

 

身体に対するリスペクト度合いがめちゃくちゃ上がりました。

 

身体ってほんとすごい。


全部知ってるんだよね。



 

目育士さんからは、


「今後は無理がきかなくなっていくのかもね。いい意味で。」


と言われました。



そっかー。



無意識に頑張れちゃう力を手放して、解放されたら、

相手に合わせに行ったり、無理をしたり、ということが、

これから私はできなくなっていくのかもしれないですね。




前回イノチグラスを作ったとき、

「絶対このメガネをかけて歩かないでくださいね!一歩もですよ!」

と釘を刺されていたのに、

結構歩いちゃってたんです。私。


それを正直に白状したら、


「今度の新しいメガネは、たぶん歩けないと思いますよ。

今使ってるメガネより、右が5段階上がっているので、

 

歩くと目が回るとおもいます。

左はほぼ同じなんですけどね。

さすがにどんな状態にも合わせに行っちゃう目の高橋さんでも、

 

歩けないんじゃないかな。」


と言われました。


さー、どうなることやら。


イノチグラス制作でお世話になった河合真紀さんはこちらです
 


新しいイノチグラスが届くのが、めちゃ楽しみです!



身体は自分のことを何でも知っている。

イノチグラスを新調したことで、改めてここを体感しました。


自分のことを全部知っている身体と仲良くなる

 

オンライン身体瞑想会。

 

オススメですよ~。

アーカイブを残すので動画受講もできますし、

顔出しなしでの参加もOKですので、お忍びでご参加も頂けます。


▽詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

Threads 謎にハマってます。

良かったらフォローお願いします。

https://www.threads.net/@chulip7

 

 


 

クローバー高橋ゆりこの情報はメルマガを中心に発信しています。

 

メルマガは多くの方に読んで頂いております。

 

 

「長いのに面白い!」

「小説のようで読んでて楽しいです」

「メルマガが届いてたらルン♪ってなってます」

 

 

と大変ご好評頂いております。

 

 

こちら不定期で正午に配信。

 

(毎日配信している3代目社長メルマガというのもあるよ)

 


個人コンサルや講座、オンラインサロンやイベントの募集は、メルマガのみでご案内することがほとんどです。


ぜひメルマガ登録しておいてください(*^^*)

 

もちろん無料で、要らなくなったら即解除できます。

 

 

「高橋ゆりこ公式メルマガはこちらから」↓

   

 

 

携帯3社(au・docomo・softbank)の


**********@docomo.ne.jp
**********@ezweb.ne.jp
**********@softbank.ne.jp

icloud・ hotmail は、届きにくい報告が多数届いています。 

yahooやgmailのアドレスには届きやすいようです。
変更してみてくださいね。

メルマガが届かない場合は、こちらをお読みください。

 

 

 

 

シェア・リプログ大歓迎ですキラキラ

お知らせ頂かずとも、ご自由にどうぞ。

 

 

 

 

ユリコばなし(ユリコバ)オンラインコミュニティ
テーマは「高橋ゆりこの人生から学ぶ」

私の実体験をひたすらシェアしまくる場です。

 

UMIマスターコース19期 
 オンラインなので世界中どこからでも受講できます。
 UMIマスターコース詳細はこちら

 

個人コンサル継続・単発コース(ZOOM)
 満席です。
 次回募集は未定です。
 
募集をする場合は、無料メルマガにて行います。

こんにちは。高橋ゆりこです。

 

 

「目には生き方が表れる」

 

 

 

 

「目から叱られている」

 

 

 

求められたことに対して200%応える身体。

 

 

 

の、つづきです。

 


目の焦点を合わせる検査をして、

プリズムレンズの度合わせが終わったあとは、

カラーテストです。


片足で立った状態で、

6色のカラーシートを1枚ずつ順に見ていきながら、

体に負荷をかけます。


そうすると、


バランスが取りやすい色。

バランスが崩れやすい色。


が、明らかに分かる。


どっしり安定する色。

身体がぐにゃぐにゃになる色。


体感で分かるのでめちゃくちゃ面白いです。


この、色の得意・不得意の系統をもとに、

カラーレンズをメガネにいれます。


左右それぞれの眼に合う色を探すので、

 

左右が別々の色になる場合もあります。


レンズを付けて世界を見た時の「感覚」が、とても大事なのです。


でね。

今回、超おもしろかったのは、


私が安定すると感じた色、上位3つのレンズを、

それぞれかけていったのですが、

その都度、河合さんが、


「解放って感じしますか?」

って聞くんですw



もう、なんだそりゃなんですけど、


「しますします!」

「ちょっと違うなぁ」


とか答えるんですよ。私も真面目に。


で。

ふたりで、何だこのやり取り~って言いながら笑って。


ちょっと変な宗教みたいですが、

宗教ではなく、レンズを選んでいるだけですw


私の上位3つは、

青、緑、白、だったので、


青、ターコイズ、緑、プラチナ、シルバーを、

 

それぞれ試しにかけていきました。


しっくりきたのは、

ターコイズとプラチナ。


この2色をミックスしたら、よりしっくりきたので、

今回は、

ターコイズプラチナMIXのカラーで決定しました。


ちなみに、

今かけているイノチグラスのカラーはシルバーなんです。


あとで、色の意味を調べてみたら、

ターコイズは勇気と希望

プラチナは純粋、純愛

シルバーは真理やプライド


とあって、

ほほーぅ!身体のバランスチェックで選んだ色なのに

 

メガネのテーマにあってるな~と思ってたら!


別のルートで極秘で、

イノチグラスのカラーレンズの色の意味で表に出してないやつを

 

見せてもらう機会がありました。


そしたら!


ターコイズ「自由」(縦横無尽)

プラチナ「直視」(直観)

シルバー「女性性」(感覚)


ってあって。


すごい!!!ってなりました。


すごくないです???


身体のバランスチェックで選んだ色が、

最初に

 

「自由と解放。純粋に自分のために生きたい」

 

っていうテーマにぴったりなんです。


そして、

 

今かけているメガネのシルバーも「今を感じる」にぴったり。


すごいすごいすごい。

身体ってすごーーーい。


いやぁ、目ってほんとうにスゴイ!

生き方そのものが表れてるんだ!!!と、

 

めちゃくちゃ感動しました。


このあと、フレームも目に選んでもらったんですけれど、

その話についてはこちらです。

 

 




何でも分かっている身体と仲良くなるオンライン瞑想会。

オススメですので、よかったらおいでね。

(アーカイブも残しますので動画受講もできます)


▽詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

Threads 謎にハマってます。

良かったらフォローお願いします。

https://www.threads.net/@chulip7

 

 


 

クローバー高橋ゆりこの情報はメルマガを中心に発信しています。

 

メルマガは多くの方に読んで頂いております。

 

 

「長いのに面白い!」

「小説のようで読んでて楽しいです」

「メルマガが届いてたらルン♪ってなってます」

 

 

と大変ご好評頂いております。

 

 

こちら不定期で正午に配信。

 

(毎日配信している3代目社長メルマガというのもあるよ)

 


個人コンサルや講座、オンラインサロンやイベントの募集は、メルマガのみでご案内することがほとんどです。


ぜひメルマガ登録しておいてください(*^^*)

 

もちろん無料で、要らなくなったら即解除できます。

 

 

「高橋ゆりこ公式メルマガはこちらから」↓

   

 

 

携帯3社(au・docomo・softbank)の


**********@docomo.ne.jp
**********@ezweb.ne.jp
**********@softbank.ne.jp

icloud・ hotmail は、届きにくい報告が多数届いています。 

yahooやgmailのアドレスには届きやすいようです。
変更してみてくださいね。

メルマガが届かない場合は、こちらをお読みください。

 

 

 

 

シェア・リプログ大歓迎ですキラキラ

お知らせ頂かずとも、ご自由にどうぞ。

 

 

 

 

ユリコばなし(ユリコバ)オンラインコミュニティ
テーマは「高橋ゆりこの人生から学ぶ」

私の実体験をひたすらシェアしまくる場です。

 

UMIマスターコース19期 
 オンラインなので世界中どこからでも受講できます。
 UMIマスターコース詳細はこちら

 

個人コンサル継続・単発コース(ZOOM)
 満席です。
 次回募集は未定です。
 
募集をする場合は、無料メルマガにて行います。

こんにちは。高橋ゆりこです。

 

 

「目には生き方が表れる」

 

 

 

 

「目から叱られている」

 

 

 

の、つづきです。

 


イノチグラスは、

目の視力の遠近の調整だけでなく、

焦点の(視点)の上下調整と、

カラーテストというものも行います。


遠近の調整を行ったあと、

目の焦点を合わせる検査をしました。


プリズムレンズという、

焦点を合わせるレンズをイノチグラスでは入れるのです。


今回のプリズムレンズの度は、


上下は前回と同じ

左右は前回の半分


になっていました。


目育士さんからは、

前回より目の軸が少し揺らぐようになった

 

(前回はまったく揺らがなかった)ので、

ガチガチだったのが緩んだのではないかな?

とのことでした。


私は、「見る!」の力が、人よりずいぶん強いらしいのです。


目の焦点を調べる機械があるんですけど、

その機械での検査のときに、


見ていると、

どんどん目の焦点を示す赤いラインが

 

真ん中にぎゅい~んと動いていくんです。


みんな動くものだと思ったら、

河合さんいわく、


そりゃ少しは皆さん揺らぐので動きますけど、

そんなにぎゅい~んとは動きませんよ。と。


どうやら私は、

目の力で焦点を合わせにいっちゃってるようなのです。


あ、ズレてるなと思ったら、

自力で焦点を合わせに行く。


前回、2年前にイノチグラスを作ったときに、

別れ際、河合さんに、


「そっか!自分にピッタリ合うメガネを選ぼう!ではなく、

自分でどうにかできちゃうから、大体合ってれば、

 

後はかけながら合わせていこうってことなのかも?

え?このメガネ大丈夫かなぁ~」


と心配されましたが、

 

相変わらずそういう目の使い方なんですね。私は。


なので、

焦点の検査のときには、河合さんから、

見た瞬間の最初の位置を教えてくださいって言われました笑


そして、

最初の位置からどこまで動いたか?も聞かれたので、

4~6メモリくらいですと答えたところ、


「なかなかだなー!」と言われました。


そうなのか。

なかなかなのか。

(「な」と「か」ばかりで読みづらいなw)



目育士さんから、

「焦点を合わせに言ってる自覚ないですよね?」と言われて、

それもほんとドンピシャで。


だって、

自分の感覚では、

ぜんぜん頑張ってるつもりはなくただ見てただけなんです。


ただ見てるだけなんだけど、

焦点のラインが勝手に移動していくんです。

ぎゅい~んって。


「無意識にできちゃうから、力を持ってることに自覚がない。

求められたことに対して200%応える身体ですね。」


と言われました!


求められたことに対して200%応える身体!!!


まるで少年マンガのようwww


最初のカウンセリングの際に、


「高橋さんは、求められたり、自分の身に降り掛かったことから、

逃げるとかよけるってことを知らないんですか?」


って言われて、


「いや、逃げたりよけたりもしてるつもりですよ。」

と答えたら、


「いや~、高橋さんのは普通の人の真正面から向き合って

 

ぶち当たってるレベルです。

逃げてることになっていません。」

 

って言われたんです。


このカウンセリングのときに出た話を引き合いに出して、

河合さんは、


「そっか。生まれたときからこの目だから、

逃げずによけずに、求められたことや、

 

身に降り掛かったことに200%応えてきちゃったんですね。」


と、しごく納得されていました。


求められたことに対して200%応える身体。

 

っていうのが、パワーワード過ぎて、

ちょっとしばらく爆笑してしまいました。

(他人事かよw)


ちょっと見えづらいものでも、

自力で焦点を合わせに行って、しっかり見ることで、

何を求められているか、自分に何ができるかを見極めて、

行動してきたってことか。


なんか、すごいじゃん。私。


じゃなくて。笑

これからは、もっと緩く生きたいなぁ。


だから、

今回のメガネのテーマは、

「自由。解放。純粋に自分のために生きたい。鎖からの解放。呪いからの解放。」

なのね。


これからは、

 

自力で焦点を合わせに行く生き方を、手放して行けるといいな。


次の記事はこちら

 



 

 

 

Threads 謎にハマってます。

良かったらフォローお願いします。

https://www.threads.net/@chulip7

 

 


 

クローバー高橋ゆりこの情報はメルマガを中心に発信しています。

 

メルマガは多くの方に読んで頂いております。

 

 

「長いのに面白い!」

「小説のようで読んでて楽しいです」

「メルマガが届いてたらルン♪ってなってます」

 

 

と大変ご好評頂いております。

 

 

こちら不定期で正午に配信。

 

(毎日配信している3代目社長メルマガというのもあるよ)

 


個人コンサルや講座、オンラインサロンやイベントの募集は、メルマガのみでご案内することがほとんどです。


ぜひメルマガ登録しておいてください(*^^*)

 

もちろん無料で、要らなくなったら即解除できます。

 

 

「高橋ゆりこ公式メルマガはこちらから」↓

   

 

 

携帯3社(au・docomo・softbank)の


**********@docomo.ne.jp
**********@ezweb.ne.jp
**********@softbank.ne.jp

icloud・ hotmail は、届きにくい報告が多数届いています。 

yahooやgmailのアドレスには届きやすいようです。
変更してみてくださいね。

メルマガが届かない場合は、こちらをお読みください。

 

 

 

 

シェア・リプログ大歓迎ですキラキラ

お知らせ頂かずとも、ご自由にどうぞ。

 

 

 

 

ユリコばなし(ユリコバ)オンラインコミュニティ
テーマは「高橋ゆりこの人生から学ぶ」

私の実体験をひたすらシェアしまくる場です。

 

UMIマスターコース19期 
 オンラインなので世界中どこからでも受講できます。
 UMIマスターコース詳細はこちら

 

個人コンサル継続・単発コース(ZOOM)
 満席です。
 次回募集は未定です。
 
募集をする場合は、無料メルマガにて行います。