シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪

負担なくラクに作れる、
我が家に合う作りおき方法を模索中です
基本的に月~金の分を、
副菜メインで作りおきしています。
覚え書きMEMO
今週こそリズムを取り戻したいです…


カヤトースト愛を語らせてっ!
シンガポール名物の中でも
必ず名前が挙がる、
定番中の定番であるカヤトースト。



実は間違いな食べ方?!

カヤトーストと言うと、
潰した卵にトーストを付けて
食べるのだとか。
10年前に行ったお店では
卵出なかったので、
今回動画を見て初めて知りました。
で、やってみたら…
何か不思議な味でした。
そのままの方が、
100倍美味しいですっ
(あくまでも我が家の場合)
行った店舗が地元の人が多い
ショッピングセンターでしたが…
たまたまかもですが、
卵を付けて食べる人を
見かけなかったんですよ。
で、ちょっとChatGPTに
聞いてみました。
卵に付けて食べる人もいるけど、
多くは卵は卵で食べるんだ…。
じゃ…なぜ日本人には、
卵を付けて食べると広まったのか?
ChatGPTによると…
旅行で訪れた人やガイドブックが
「現地流の食べ方」として
強調して紹介したため、
日本でも「卵と一緒」が印象づいた。
との見解でした。
実はカヤジャムは
大きく3種類の色に分けられて、
それぞれ味や風味が違います。
10年前、
お店で食べた物と
買った物で色が違うことが
気付いたきっかけでした。
香りでハーブっぽい爽やかさがある。

10年前に行ったお店が
茶色のカヤジャムでした。
喜園珈琲店(yyカフェ)
パッと見は地元の方が多めで、
雰囲気を楽しめるのも良い!
特徴はふっかふかな厚めのパンと、
茶色のカヤジャム。
キャラメルミルクのジャムのようで
めっちゃリッチな味わいです。
ChatGPTによると、
日本人の舌には茶色が合う場合が
多いのだとか!
家で食べたら違う理由はこれだ!
10年前にyyカフェで
カヤトースト食べて美味しくて、
お土産の定番ラッフルズホテルの
カヤジャムを買って、
家で食べたら何か違うんですよ。
バターを多めに塗ると良いと発見して
何とか食べ切りました。
てっきり茶色ではないから
と思い込んでましたが、
今回のホテルやヤクン・カヤトーストは
茶色じゃなくてもめっちゃ美味。
な、なぜ…?!
今回はカヤジャムを
3種類買ってきたので、
実際に自宅でもやってみました!
カヤジャムだけ味見すると、
茶色のジャムでもやっぱり
微妙に何か違う
味見後にたっぷりのカヤジャムに、
厚めに切ったバターを挟むと…
まさに、
現地の味に近付いたーっ
便利な個包装タイプも買ってみました。
こちらは緑っぽいカヤジャム。
こちらも厚めのバターを挟んだら
ヤクン・カヤトーストで
食べた味に近くて美味しい!
甘いカヤジャムとバターの塩味が
良い塩梅です〜
この個包装タイプは
お配り用や自宅で少し試すのに、
良いサイズ感で良かった!
価格も$5.00ほど。

15年欠かさないスキンケア
20代後半から欠かすことなく常備しているのが、
HABAのスクワランオイル。
純度が高く酸化しにくくベタ付かないので、
他のスクワランとは別格です!
刺激を与えたくないゆらぎ時期は、
私はこんなどシンプルなケアを
欲するようになります。
15mlサイズ現品サイズのスクワランは、
朝晩1滴ずつの使用で約3か月持って経済的。
スターターセットなら、
15mlサイズ現品とラインでお試し出来る
充実した内容になっています(*^-^*)
スクワランオイルは顔・ボディ・髪にも
使える優れものなので…
ボディのカサカサが気になった時や
手術跡の保湿ケアなど、
旅先ではヘアオイルとしても兼用したりと
あらゆるシーンに寄り添ってくれています。
15mlサイズ現品と同じ価格で、
クレンジングや化粧水・美容液が
じっくり試せるセットになっています☟
お気に入りアイテムと
良かったお試しセット
\お気に入りの年齢肌ケア/
2021年10月から未来の肌のために、
レチノール貯金を続けています!
⇊
\愛用品まとめています/
購入品中心にまとめています