シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪

負担なくラクに作れる、
我が家に合う作りおき方法を模索中です
基本的に月~金の分を、
副菜メインで作りおきしています。
月曜日の作りおき
火曜日の作りおき
水曜日の作りおき
木曜日の作りおき
なし
金曜日の作りおき
覚え書きMEMO
バタバタしていたので、
作り置きがまともに出来ませんでした

細菌は20℃で増殖が活発になりはじめ、

再加熱したら菌が消えると思い、

夕食で作ったらその日食べる分と、
次の日の夫朝食用も汁椀へ。
(私・夫・夫朝用の3つ)
なんてソレっぽく言ってますが、
要はズボラの極みですね
最近好きなのが、
ウィンナーを入れること。
CMで見て真似してみたら、
めっちゃ合う~
特にお腹いっぱいで軽く済ませたい
お昼なんかによく作っています。
コンロで再加熱して気になるのが、
お鍋の汚れ。
作った時は
火を止めて味噌を溶かすので、
お鍋の汚れはそうでもないけど…
再加熱の時はどんなに気を付けても
汚れる気がします。
そのためすぐに水を張って、
洗いやすくしていました。
それでも汚れが取れないと
私はクリームクレンザーで洗っていて、
時間が掛かります。
これを朝やるなんて面倒!
鍋・フライパンの汚れは
すぐ取らないと気が済まないタイプです…。
ということで
食中毒対策以外でも、
我が家は電子レンジで再加熱が
都合良かったわけです。


レンチン対応の汁椀は、
こちらの2つを使っています↓
どちらも1,000円以下で、
食洗機・電子レンジOKでコスパ良し!
2021年10月から未来の肌のために、
レチノール貯金を続けています!
⇊
\愛用品まとめています/
購入品中心にまとめています