シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
私は人一倍ニオイに敏感なので、
我が家のゴミ箱には鉄壁のルールが
存在します。
我が家のゴミ箱ルール![]()
臭いを発する物または、
可能性のある物を直接捨てない。
すっごいドン引きされそうですが、
食後に口を拭いたティッシュすら
本当は直接捨てたくないの…。
とにかく、
ゴミ箱に直接ゴミを捨てて欲しくない。
現実的にはそんなの無理なので、
あくまでもその位の勢いだよって
ことでお願いします![]()
そんな私がゴミ箱の臭い対策を
一任しているのがこれ~![]()
BOS防臭袋
color:ホワイト
size:Sサイズ200枚入り
使っている方も多いですよね![]()
個人的には、
消臭剤で臭い対策するよりも
圧倒的に効果を感じいます!
思い込みの激しいタイプなので、
どんなに素晴らしい消臭剤で
対策していても…
元となるゴミが目に入ると
臭ってくるような気がしちゃう。
すんごい厄介な人
そんなニオイに超敏感もとい…
厄介な私でも納得の防臭力は、
やっぱりBOSに絶大な信頼を
寄せています!
使っていない時は、
軽く折り畳んでニオイ発散を防止。
生ごみが入ったら軽く結んでいます。
夕食後のキッチンリセットまで、
あらゆる臭いの元になりそうな
ものをここに捨てます。
揚げ物したときの油も、
雑紙を袋に入れて捨てますが…
さすがのBOS様。
油のニオイも、
もちろんシャットアウトですよ![]()
BOS様は1つ縛りして効果を
発揮するため、
ある程度結ぶ余裕が欲しいので…
サイズは2種類を常時スタンバイ。
200枚で約7カ月持ちました。
昨年10月購入額は¥1,890で、
それを7カ月で割ると…
1か月あたり¥270という計算に。
つまり1か月270円で、
臭いをシャットアウト出来ると
考えると…むしろ安いっ![]()
ちなみに、
プラゴミも臭い対策しています![]()
対策と言っても方法は、
どシンプルで「洗うこと」。
汚れが軽かったり面倒な時は、
台所洗剤をちょろっと入れて
濯ぐだけで済ませますが…
スポンジで洗ったとしても、
結構一瞬でそこまで手間も
ありません。
どのくらいのスピードで終わるのか、
こちらの記事にて動画にしています☟
以上が、
我が家のゴミ箱の臭い対策でした。
出来るだけの対策をしていても、
いつの間にかゴミ箱がモワっとした
こもる臭いが発生するので…
そちらはまた別の対応をして、
ニオイをスッキリさせています。
本日も最後まで見て下さり、
ありがとうございます![]()
\よろしくお願いします/
最近気になっているもの☆彡
撥水のペプラムトップス!
き、きになる…
滝汗確定の屋外のお出掛けの日はこれに限る!
首の日焼け対策に使っていて、
タオル生地なので汗もよく吸収するので
本当に手放せません。
今年ももう1色新調しようと思います。
お気に入りアイテムと
良かったお試しセット![]()
\私のお守りスクワラン/
20代後半から欠かすことなく常備しているのが、
HABAのスクワランオイル。
純度が高く酸化しにくいので他のスクワランと別物!
顔・ボディ・髪にも使える優れもの♥






















