シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
夫婦ふたり暮らし、
平日に5日間の作りおき料理を
備忘録を兼ねて記録しています
負担なくラクに作れる、
我が家に合う作りおき方法を模索中です![]()
基本的に月~金の分を、
副菜メインで作りおきしています。
平凡な料理しか作れませんが、
お付き合いいただけると
とっても励みになります!
・
・
月曜日の作りおき
ジャーマンポテト風/根菜のきんぴら/
ちくわツナのマヨ和え
アボカドわさび和え/小松菜からし和え
小松菜柚子ごま和え/しめじ柚子胡椒甘辛煮
約30分間本気出して作りました![]()
①根菜MIX調理(10分弱)
⇊
②小松菜切る→レンチン
ちくわ切る
(合計5分)
⇊
③ちくわツナマヨ和え味付け(30秒)
⇊
④小松菜絞る→味付け(1分)
⇊
⑤きのこ割く→甘辛煮(約7分)
⇊
⑥アボカド切る&味付け
じゃがいも皮剥き
(合計約5分)
⇊
⑦ジャーマンポテト(10分弱)
⇊
完
本当はひじき煮も作りたかったけど、
きんぴらもあるので今回はスルー。
ひじき作りたくて、
わざわざ買いに行ったのだけど…。
火曜日の作りおき
なし
水曜日の作りおき
木曜日の作りおき
なし
週の真ん中になっても、
根菜きんぴらが減らなかったので
きのこ甘辛煮も加えて
金曜日の作りおき
覚え書きMEMO![]()
結局ひじき煮は作らなかった…
せっかく買いに行ったのに(´-ω-`)
今回は時間が無い時の、
我が家の切り札メニューを
ちょっとだけまとめてみました![]()
ある程度の時間はあるが、手がかけられない時はコレ
ほったらかしカレー![]()
先週カレーを作った日は、
義母と長電話してしまい気が付くと
17時になってた
18時には夕食にしたいタイプなのに…
ごはんも炊いてないし、
洗濯物も畳んでないし、
アイロンもかけてないっ
そこでちゃちゃっと野菜を切って、
火にかけて無水調理Start。
この間30分は放っておけるので、
やりたいことを済ませてから
カレーの仕上げが出来ました。
休日にカレーがあって助かったし、
やっぱり手が離せるって良い!
動けるけど、考えたくない時はコレ
冷凍の揚げ物![]()
私が面倒と感じるのは以下の2つ。
①作る作業自体が嫌な時
②考えるのが嫌な時
考えるのが嫌な時は、
作るのはさほど嫌ではないので…
何も考えずにただ揚げるだけの
冷凍揚げ物は、
私にとってはお助けアイテム。
この日は少し早めに揚げておき、
掃除を済ませて夕食時にオーブンで
リベイクしました。
油の処理は確かに大変だけど…
袋に油を捨てて、
いつものキッチンリセットより
しっかりめに拭くだけで良いので
メニューに悩んだら揚げ物率多いです。
ソッコーでメインを作るにはコレ
材料2つと調味料1本の炒め物![]()
お肉は解凍して下味を付けておき、
そこまでは余裕があることが
多いのですが…
そこからバタバタして余裕なし
っていう時は、
野菜を1種類だけ切って
1本で決まる調味料で炒めるだけっ!
焼き肉のタレも良いのですが、
普段から醤油を使った
おかずが多いので…
瞬殺で作るけど変化球も加えられる
ソース炒めが意外と良い!
色んなソースで試したけど、
ちょっと甘めのソースが良かったかな。
いつもはブラックペッパーを
振りかけて仕上げますが、
この日は使い切りたかった
青のりをトッピング。
当たり前だけど…
ソースと青のり…
間違いない美味しさ
余裕があるときは、
とろけるチーズを入れたりも。
・
・
以上が作りおき記録と、
我が家の切り札メニューでした。
お付き合いいただき、
ありがとうございます
2021年10月から未来の肌のために、
レチノール貯金を続けています!
⇊
\愛用品まとめています/
購入品中心にまとめています

















