シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
夫婦ふたり暮らし、
平日に5日間の作りおき料理を
備忘録を兼ねて記録しています

負担なくラクに作れる、
我が家に合う作りおき方法を模索中です
基本的に月~金の分を、
副菜メインで作りおきしています。
平凡な料理しか作れませんが、
お付き合いいただけると
とっても励みになります!
・
・
月曜日の作りおき
なし
夫が出張で不在のため、
買い物&作り置きなし。
火曜日の作りおき
ワカメのピリ辛ごま和え/しめじと油揚げの甘辛煮
ソーセージしめじのレモンペッパー炒め
人参のたらこ和え/ワカメの柚子ごま和え
中華春雨サラダ
この日も夫夕食不要だったので
買い物に出ませんでしたが、
次の日の朝食対策で家にあるもので
作り置きしました。
2品くらいのつもりでしたが、
やってみたらアレも出来そう
コレも出来た…
と、買い物無しで6品完成!
何も無さ過ぎてあるもので
中華春雨サラダを作ったけど、
むしろ包丁仕事なしだったので
超絶簡単でした

水曜日の作りおき
かぶと鶏肉の煮物
夫がお弁当を貰って帰宅したので、
夕食用に作った煮物は
作り置きにシフト。
夕食の準備の時にお弁当持って
帰ると連絡があり「げっ」と
思いましたが、
開けてみたら鰻のお弁当だったので
すっかりテンション上がりました

木曜日の作りおき
なし
金曜日の作りおき
なし
覚え書きMEMO
買い物控えたのにそれでも
食材が少し余りました。

火曜日に作り置きしましたが、
水曜日用からと思って作ったので…
実質3日分だけの作り置きに。
家にあるもので乗り切るので、
そんなに量は増えないとは
思いましたが…
念のための作り過ぎ対策で、
今回は全てこの小さなフライパンで
こなしてみることに。
20cmサイズなので普段は
1人用を作る時に活躍しています。
普段は26cmメインに使っているので、
うっかり火加減を勘違いして
火を付けてフライパンを温めると
あっという間に煙がモクモク…
テフロンだから空焚き厳禁なのに

それでも
よく冷めてから洗っているのが
功を奏しているのか、
3年目でも問題なく使えています。
この日は春雨サラダ用の
炒り卵から始って、
合計4品をこなしました。
材料を切ったらフライパンに
直接入れて行って、
いっぱいになったら止める。
そんな感じで作ってたら、
どれも3日間で消費出来る
少量を作ることが出来ました。
これまで何でも大きいフライパンで
こなしてきたけど、
量に合わせてお道具を変えるのは
作り過ぎ防止に効果的ですね(*^-^*)
・
・
最近ハマっている、
ゆず香るごま。
塩ラーメンに入れたら、
ゆず塩ラーメンになって美味。
ところが、
このゆず香ごまは
いつものスーパーには無いので…
私、考えました(´-ω-`)
ゆず果汁をGETした

これを塩ラーメンに入れて、
すりごまたっぷり加えたら
めちゃんこ美味しくて夫と唸った

近所のスーパーだと100%ゆず果汁が
700円弱するものしかなかったけど、
今回は成城石井で400円弱で発見!
和え物に加えても爽やかになり、
お料理の幅も広がりそうで
病みつきになりそうです。
以上、
作りおき記録でした。
お付き合いいただき、
ありがとうございます

2021年10月から未来の肌のために、
レチノール貯金を続けています!
⇊
\愛用品まとめています/
購入品中心にまとめています