シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪

負担なくラクに作れる、
我が家に合う作りおき方法を模索中です
基本的に月~金の分を、
副菜メインで作りおきしています。
月曜日の作りおき
毎週月曜日に買い物に行きますが、
夫がこの日の夕食不要だったので
買い物行く気になれず…
サボりました(´-ω-`)
翌日朝食用に家にある物だけで
2品頑張ってみようと思ったら、
思いのほか出来てびっくりでした
火曜日の作りおき
前日頑張ったおかげで、
無事に夫の定番朝食である
「常備菜のっけ丼」が出せました。

水曜日の作りおき
買い物に行けたこの日。
毎週の定番小松菜の作り置きだけ
追加しました。
この日の夕食は自己流カムジャタン。
昨年はじゃがいもと牛バラ肉で
よく作っていましたが、
今回は鶏もも肉を使ってみたら
すんごく美味しかったです
玉ねぎと鶏もも肉を無水調理して、
スープを出したから良かったのかも。
木曜日の作りおき
金曜日の作りおき
覚え書きMEMO
買い物に行けない理由で、
色々漁ってあるもので乗り切ったら…
自然と冷蔵庫整理出来てた


使いかけの玉ねぎがあり、
わかめと和え物にしました。
兵役中の推しの軍ご飯を
毎日チェックするのが日課で、
よく登場する玉ねぎの醬油漬け。
気になりすぎて自己流で
作ったのがきっかけで、
ちょいちょい作るようになりました。
本国とは全く違う物ですが
濃い口醤油しかないので、
色が凄いことになるので…
今回は白出汁・ごま油・香り程度の醤油
・砂糖・酢でやってみたら
玉ねぎが茶色になりすぎず◎
玉ねぎは辛み抜きでサッと炒めています。
最後はこれまた長期滞在していた、
ひじき。


\ぜひフォローお願いします/
2021年10月から未来の肌のために、
レチノール貯金を続けています!
⇊
\愛用品まとめています/
購入品中心にまとめています