シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
先日の外出中に起きた貧血。
カフェで休憩している時に、
夫とその原因について考えてみました。
●月経直前だったこと
●水分補給不足?
この位しか思いつかず、
ただ…ここ最近は貧血について
甘く考えていたのも事実。
私は、
若い頃から軽度貧血持ちでした。
原因は月経過多。(月経量がかなり多い人)
気が付くといつも、
ヘモグロビンはいつも基準値以下。
甘く見た結果…いちばん酷い時は
病院で「死ぬよ」とか言われたり
とある病院の検査結果には、
ヘモグロビン基準値は12.1~14.5と
記載がありました。
※この基準値はあくまでも40代の私が、
昨年受けた検査結果に記載してある数値となります。
ちなみにヘモグロビン数値の
この数年の変化はこんな感じ。
-ヘモグロビン値の記録-
2020年夏:8.6
2021年夏:7.6(死ぬと脅された)
2022年:記録紛失したけど貧血治療してた
2023年1月:12.1
2023年11月:12.4
2022年12月に手術した時に、
ちょっと色々あって大量の輸血を
行いました。
命を救うための輸血でしたが
おかげで万年貧血状態から脱出し、
退院1週間後に受診した時の
ヘモグロビン値は12.1に。
さらに同年の健康診断でも、
数値は変わらず。
しかも手術後は月経量が激減。
むしろ少なくて、
妊活する人なら心配なレベルらしい。
これまでの、
貧血の大きな原因は月経量。
術後はそれが改善されて
数値も安定していたので…
ぶっちゃけ、
貧血人生とはおさらばしたぜ!!
くらいに思っていて、
めっちゃくちゃ甘く見ていました
外出先でフラついた時に、
夫が私の爪をみたら白かったそう。

またまたお世話になることに。
「分かっていると思うけど、
効くってのは、
なくて…
(もう聞いてない)

今回貧血休憩したカフェにある
メニューの中で、
少しでも貧血に良さそうな物を
調べていて知ったのが…
あんこっ
ってことで、
小倉ワッフルを注文した~。
そんでもって、
よくよく調べてみたら…
あんこでも、
こしあんには鉄分が凝縮されている
なんていう記事も目にしたり。
専門家監修かどうか分からないので、
その辺は私はライトに捉えましたが…
とりあえず、
あんこ…小豆は鉄分が含まれていて
貧血対策に良いってことは分かった!
ちなみにお中元で頂いた、
宮城県の銘菓「喜久福」が
最近の楽しみなのですが…
とあるサイトでは…
一般的な大福を1つ食べるだけで、
ほうれん草のお浸しよりも100g多く
鉄分を摂取することが出来るとも
書いてありましたっ!!
企業さんも裏付けを取って
掲載している思いますが…
やはりこれもライトに、
そうなんだぁ~くらいに捉えたよ
でも!ますます、
おやつに喜久福を食べる時間が
楽しみになるわぁ~
すっかり油断していた貧血。
まさかまたこうして、
向き合うとは思わなかったけど…
「人より血を作るのが遅い体質」と、
婦人科の先生に言われた言葉を
思い出しました。
この機会に鉄貯金を長く続けられる
方法を考えてみたのですが…
いつものティータイムに
摂れると最も習慣化しそうなので、
今回カフェでも飲んでいた
ローズヒップティーの導入も
良さそうと思っています
ルイボスティーも良いみたいだけど苦手なの。
・
・
ちなみに子宮筋腫を取って、
月経量は激減し月経痛も無くなりました。
厳密に言うとあるけど、
以前が10なら1か2くらいのレベル。
その代わり何故か術後は、
25日周期になりあっという間に月経。
加齢の影響もあると思いますが、
術後最初の月経から25日周期なので
やはり手術の影響と思ってます。
私のPMS症状は、
月経1週間前位から現れるので…
元気な時が18日しか無いんだわよ
自分でもいつもPMSで体怠いと
記事に書いてるな…と思いましたが、
こんな理由でした
\ぜひフォローお願いします/
最近気になっているもの
楽天SS中なので、
買い回り対策にもこのローズヒップティーを
買ってみようかなと思います。
貧血直前にした買い物は、
GUのパンツでした。
カラーは31BEIGEに。
暗すぎず明るすぎず好みの色合いで◎
唯一持っているテーパードパンツは
ハリ感のある素材ですが、
GU品だともっとラクちんに履けるので
既に色チ買い検討中です(*^-^*)
ブーツ探しの旅を始めました。
何やらかんやら1週周って、
サイドゴアブーツに戻るのも有りかも。