シンプルな暮らしは節約につながる

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しています。

 

▶1週間9,000円の理由

▶我が家の袋分け管理

▶断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!

 

 

こんにちは。

ご覧頂きありがとうございます♪

 

 

両親と包丁の話をしていた時に、

サラッと言ってみたら…

 

 

帰省した時に父が包丁を買って

用意してくれていました気づき

 

 

サラッとなんて言う割には…

 

 

大きさはこのくらいで、

三徳包丁より牛刀が好きだetc…

なんてしっかりめにリクエスト笑い

 

 

 
 
なんとペティナイフも、
お揃いで買ってくれてました!
 
 
キッチングッズは好きですが、
包丁にはまだ興味がないけど…
 
 
さすが似たもの父娘。

 

 

 
 
見た目が好きでした(*^-^*)
 
 
貰った包丁が良いのか、
やっぱり新しいからか分からないけど…
 
 

お肉を切った時に違いが、

すぐに分ってビビりましたあせる

 

 

 
 
包丁を一度入れただけで、
かなり切れている感触有り。
そして引く時にはもう切れてるダッシュ
 
 
やっぱり包丁の切れ味が良いと、
テンション上がります!
ただし…指を切って大変な思いを
したことがあるので…
 
 
これからより一層
慎重に切らなきゃですあせる

 

 

そんな包丁はナイフスタンドに

収納しています。

 

 

 

 

新婚時代から使っていて、

すっごいボロボロです…( ;∀;)

 

 

 
 
基本的に経年変化を楽しむ
タイプですが、
これはちょっと楽しめないので…
 
 
少し前にダイソーのマステで、
リメイクしてみました(^^)/

 

 

 
 
遠目ではかなり良い感じで、
むしろ高級感が出たようにも
勝手に思ったのですが…
 
 
近くで見ると、
ものすごい張りぼて感…。

 

 

 
 
なんなら時間が経って、
端っこがめくれて来てるよーん( ;∀;)
 
 
包丁も新しくなったし、
もうリメイクにも限界を感じて
思い切って新調しましたっ指差し

 

 

 
 
散々悩み散らかしましたが、
これまでと同じツヴィリングに!

 

 

キッチンバサミの位置が、
どうシミュレーションしても
私にはこの位置が使いやすい。

 

 

 
 
以前は3本入るスタンドでしたが、
今回は5本入るものを選んで
ブレッドナイフも収納可能に!
 
 
ペティナイフは少し不便を
感じていたので手放し決定。
古い牛刀は残します。
 
 
新しい包丁はちゃんと研ぎに
出しながら使いたくて、
手元に予備があっても良いかなと上差し
 
 
残すと決めたからには、
ちゃんと磨いて貰うことに。
 

 

 
 
以前修理に出した時には、
直して貰えなかった傷が見事に
綺麗になりましたーっ!!
 
 
すんごーいっ!!
 

 

 

 

ちなみに11月に岐阜県関市で

刃物供養祭があるそう。

 

 

そこで供養されたあとは、

リサイクルされるみたいなので…

 

 

手放すペティナイフは、

回収している所に持ち込むか

郵送で送ってみようと思います。

11/8は刃物の日なんだそう!

 

 

そんな新調した包丁と、

ナイフスタンドのお話でしたニコニコ

 

 

 

 

刃物は供養してから、

リサイクルされるみたいです!

全国の回収店舗をこちらに貼っておきます☟

郵送でも対応しているみたいびっくり

今回ナイフスタンドを購入した、

ツヴィリング三井アウトレットパーク

ジャズドリーム長島店(三重県)でも

回収していました!

 

 

 

\ぜひフォローお願いします/

 
 
ナイフスタンドはこちらでした
ブレットナイフはこちらでした
 

 悩んだナイフスタンドたち…

いちばん欲しかったのはこれ。

BLACKがマイブームなので、

ひと目で気に入りましたが…

キッチンバサミの位置が

どーしても気になる( ;∀;)

低身長なのでこの位置と高さだと、

棚に置いた時に使いにくいと判断して断念悲しい

 

ステンレスで今までと同じ場所に

ハサミを置けるものを発見しましたが、

包丁の収納力がちょっと考えているのと

違ったのでこれまた断念…。

 

 

最終的に使い慣れたメーカーが
良いのかなと判断して、
ツヴィリングにしました知らんぷり
 

 

 

手放せない!
私のお気に入りアイテム
指差し

 

  

夏に良かったお試しセット
しっかり保湿ケアしたいけど、
べた付きたくない夏にピッタリなセット♥


  \私史上最高のクレンジング/

 

2021年10月から未来の肌のために、

レチノール貯金を続けています!

 

\愛用品まとめています/