シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
キッチングッズのトングは、
あると便利で手放せない1つ。
そんな我が家のトングは、
私が独身時代に買って
夫の家に置いていたので…
かれこれ10年選手。

mana
つかみやすいトング
購入価格¥1,780
材質:ナイロン・シリコーンゴム/耐熱温度230/特許出願中
発売した時から目を付けていて、
買い替えを決意出来たお品。
トングの使用頻度がそんなに
沢山ではないので、
ついつい先延ばしになってました
このトングを選んだ理由は
沢山あるのですが…
やっぱり分解できて、
凹凸が少ないスッキリした
デザインにいちばんに惹かれた
マーナさんならではの…
見た目も美しくて、
シンプルな作りで汚れにくい。
尚且つ洗うパーツは少なめに。
さすがです!!
分解してこのように重ねれば…
ミニマムに収納出来るのも
私の暮らしにフィットしそう!
分解した状態から使うときの様子は
HP等にあったけど、
分解の仕方が見つけられなくて
少し迷ってしまいました
こんな感じで分解します!
そして今までのトングだと、
直置きすると調理台に付くのが
モヤモヤの1つでしたが…
こちらのトングは置いても、
掴む部分が浮いてくれて良いっ!
お鍋に傷付かないシリコンなので、
大切にしている鍋・フライパンにも
安心して使えます。
ちなみに分解収納の必要が無くても、
乾かす時は分解した方が良さそうと
私は感じました。
組み立てはワンタッチですが、
それが面倒に感じる方もいるかも。
我が家の場合はトングの使用頻度が
そこまで多くないので、
今のところは問題ない感じです。
そしてパスタを引き上げる時も
良かったです~
私の場合ですが1人分の時は
フライパンでサクッと茹でて、
ザルは使わずトングで
引き上げることが多いです。
今までのトングだと…
ツルっと麺が滑ってドボンって
お湯に落ちてそれが顔に跳ね
「あっつっ」
ってのが、毎度のパターンでした。
ズボラして一緒に茹でてるウィンナーのことは見逃して…
今回新調したトングだと
滑りにくくて尚且つある程度の
量が掴めて良かった!
この点はかなり嬉しいです!
トング自体も軽くて扱いやすく、

\ぜひフォローお願いします/
最近気になっているもの
KEYUCAと迷い始めました
実際にKEYUCA店舗で
たまたま見かけたのですが、
スプーンを浮かせて収納出来るので
洗うパーツが少なくて良いかも!
野田琺瑯のグレイがカッコ良くて
心が揺らいでおります