シンプルな暮らしは節約につながるむらさき音符

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しています。

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに夜に雑談記事を更新中です!

 

★1週間9,000円の理由

★我が家の袋分け管理

★断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!

 
 
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
 

 

 

 

夫婦ふたり暮らし、

平日5日間の作りおき料理を

備忘録を兼ねて記録しています気づき

 

 

平凡な料理しか作れませんが、

お付き合いいただけると

とっても励みになります!

 

 

 

今週はこちらの食材を使って、

作り置きをします(^^)/

 

 

その他には前の週の残り物や、

常備している食材を使います。

 

 

 

月曜日の作りおき

 

・ちくわとキュウリ塩昆布の和え物
・ちくわとツナのマヨサラダ
・豆もやしのナムル
・小松菜の白だしと辛子和え
・肉豆腐(夕食の残り)
・ふかし芋
・キャベツとワカメカニカマの千切りサラダ
・レンコンのきんぴら
・小松菜茹でただけ
・さつま芋とウィンナーの塩胡椒炒め(ちょっと焦げた)
・しめじ(冷凍用)
・きゅうりの浅漬け

 

 
先週とは別人の作り置きの
量です(^_^;)

 

 

火曜日の作りおき

 

なし

 

 

この日は眼科へ行って、

帰りが18時半!!

私は19時までにご飯食べたいので、

超特急で用意ダッシュ

 

 
作り置きのおかげで、
お魚焼いて味噌汁はインスタントで。
焼いている間は、
洗濯物畳んで時間を有効活用。
 

 

 

水曜日の作りおき

 

なし 

 

 

夫の朝食は相変わらず、

一膳おひつに常備菜のっけ丼ですあせる

 

 
さらなる時短&洗い物削減に、
お味噌汁も前日のうちに
電子レンジ対応の汁椀へ。
 
本当にこの汁椀買って良かったです指差し
 

 

木曜日の作りおき

 

・ゆでブロッコリー
・味玉
・にんじんのごま和え

 

 

最近好きな副菜が

にんじんのごま和え。

 

塩を加えて炒めて、

仕上げにすりごまどっさり。

 

 

味玉は綺麗に色を付けたいので、

ペーパーを被せる派です(*^-^*)

 
 

 

金曜日の作りおき

 

・冷凍ご飯×3
・ビビンバ風ごはん
・豚肉と大根の煮物

 

 

金曜日まで残った、

豆もやしのナムル・小松菜辛し和えと

前日に作ったにんじんのごま和えで

ビビンバにしました。

 

 

 

 

鉛筆覚え書きMEMO鉛筆
 

週末ラクに過ごすために、

冷凍ご飯の在庫を意識するようにしました。

木or金に多めに炊いて冷凍すると

手間も省けて今のところ続けられています。

 

 

パスタ

 

 

頭痛は夕方にやって来るので、

作り置きが多めにあると良い!

 

 

そこでこの週は痛み止め服用して、

気合いを入れて作り置きに

取り掛かりました~ダッシュ

 

 

 
 
16時4分スタートで、
制限時間は1時間にしました!
 
 
まとめて作り置き料理を
用意する時は、
容器の中で混ぜ合わせるのが
時短&洗い物が少なくて
良いのですが…

 

 

 
 
食材の量などによっては、
こぼさないように丁寧に混ぜると
むしろストレスなので、
 
 
私は別容器でダイナミックに
混ぜ混ぜして容器へ移すことが
多いです指差し
せっかちなんでね…

 

 

 
 
17時8分に作り置き終了気づき
ほぼ1時間でやり遂げました!
 
 
作った品数は10品。

 

 

 
 
その他にこの日の夕食の
肉豆腐や
日中に作ったふかし芋もあり、
冷蔵庫はかなり充実!
 
 
おかげで夕食準備は、
炊飯・メイン作り・味噌汁作りの
3つだけなので
めちゃくちゃ助かりました。
 
 
鎮痛剤飲んで、
気合い入れて作り置きした
月曜日の自分を褒めたい笑い

 

 

以上、

作りおき記録でした。

 

 

お付き合いいただき、

ありがとうございますニコニコ

 

 

 

\ぜひフォローお願いします/

 
 
 

 

一膳おひつはこちらでした☟

 

 

 

 最近気になっているもの

まな板は丸型派です!

こちらは環境に優しい素材で作られていて、

丈夫らしいので気になっています。

冷凍の焼き魚はあると便利!

いつも義母に贈って貰っているけど、

マラソンでこれ買ってみようかな。

でも冷凍庫渋滞中なので次回かも…あせる

保存容器好きとしては…

クドの保存容器シリーズが

とても気になります!

 

 

手放せない!
私のお気に入りアイテム
指差し

  \私史上最高のクレンジング/