シンプルな暮らしは節約につながるむらさき音符

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しています。

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに夜に雑談記事を更新中です!

 

★1週間9,000円の理由

★我が家の袋分け管理

★断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!

 
 
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
 
 
1週間9,000円の袋分け
管理をしていて、
備忘録を兼ねて予算の使い方を
記録しています
 
 
お付き合い頂けると、
やりくりの励みになります気づき
 
 

 

財布

 

-今週の収入-

週予算:9,000円

お小遣いより:280円
医療費積立:3,000円

 

 

 パン屋さん購入品

1,180円

 
美味しかったカレーパン♪
近くに行ったらまた買いたい!
 
 

 

 スーパー購入品①

714円

 
そうです。
この日のお昼はラーメンです(´-ω-`)

 

 

 

 蕎麦屋さんテイクアウト

539円

 
ランチに行ったお蕎麦屋さんで
夕食用に唐揚げテイクアウト。
8個で539円(税込)。安いよね?!
 
 

 

 スーパー購入品②

2,006円

 
最近ブロッコリーが安いのは
うちの近所だけ?
しばらくお休みしていたお芋。
出回ったばかりの頃は、
紅はるかのねっとりさと甘味が
足りなかったけど、
最近はねっとり甘みも増して良いよだれ
 
本当かどうか分からないけど、
さつま芋は収穫したてよりも、
少し寝かせた方が美味しくなるそう。
 
 

 

 ダイソー購入品

220円

 

100円ショップにも

指定ゴミ袋があると初めて知った!

安いのかどうか分からないけどあせる

 

 

 

 セブンイレブン購入品

416円

 
牛乳買いに行って、
牛乳だけで帰ってこれない
人間です(´-ω-`)

 

 

 耳鼻科

1,650円

 
まだ通っているんですよ汗

元々聞こえが悪い旨を伝えているのに
聴力が回復しないから様子を見るって。

近所なので何かあったら行きたくて
愛想良く言う通りにしていますが、
次は何とか予約取らない方向で
帰ってこようと思います。
 

 

 

 眼科

3,280円

 
緊張型頭痛の薬を服用し
2週間経ちますが、
相変わらずご丁寧に決まった時間に
頭痛がやって来ます(^_^;)
 
最近は目の奥が痛み出し、
それから頭痛に発展するので
眼科へ行ってみました。
 
 
 
 
眼科に行った結果…
 
 
瞳孔の光に対する反応が、
とても遅いと判明。
 
 
で、これがなぜ起きるかというと
スマホ・PCなど近い物をジッと
見てしまう行為。
 
 
要は疲れ目の、
すっごい酷いバージョン
とのことでしたあせる
 
 
脳神経外科のMRI撮影で何もなく、
この様な目の症状で頭痛があるのは…
恐らく疲れ目が原因としか
思えないよっ!!
と、先生。
 
 
疲れ目の酷いバージョンだから、
ちょっと寝たり
市販の疲れ目用の目薬をして
改善するものでは無いそう。
 
 
というわけで、
就寝前に散瞳薬を点眼し
ピント調節機能を休ませることに。
 
 
元眼科勤務だったので
馴染みのある薬ですが、
まさか私もお世話になるとは…煽り

 


 頭痛に悩み始めた頃、

耳の詰まりが気になり最初に

耳鼻科に行きました。



耳の不調が治まってからは、

目の奥が痛いのが気になり…



脳神経外科か眼科か悩みましたが、

命に関わる重篤な病気を

最初に除外したくて脳外へ。

 

 

頭痛の原因が疲れ目なのか

ストレートネックなのか…



多分どちらもだと思います(^_^;)

 

 

 

 

実際にMRI撮影していて、

ストレートネックなのは事実だし。



疲れ目が原因のような気もしたけど、

ここまで酷いとは意外でしたあせる

 

 

ちなみに眼科受診が早い段階で

頭にあったのは、

老眼を疑っていたから。

 

 

それについては、

火曜日のブログにてまとめる予定です!

 

 

以上、

1週間のお買い物記録でした!

 

 

お付き合い頂き

ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

\ぜひフォローお願いします/

 
 
 
 
 

 最近気になっているもの

4wayで使えるこちらの

ラリエットネックレスが

とても気になってます!


低身長向けサイズもある

撥水ストレートパンツ!

一見普通のパンツにしか見えないけど、

雨の日に活躍しそうで気になります。


よくあるマイクロファイバーみたいな

タイプではなく普通コットン100%タオルで、

ドライヤー時間が短縮できて

シルクプロテイン加工で髪にも良いみたい。

ただし…デリケートなため、

ネットに入れて洗うのが推奨されてて

そこが迷いどころ。

ヒートテックすらネットに入れて洗うタイプなので

面倒には思わないけど、

タオル…ちゃんと忘れずにネットに

入れられるか不安で要検討中です。

 

 

 

私のおすすめアイテム指差し
お時間があればご覧いただけると嬉しいです!
 
\いま激推し中のスキンケアライン/