シンプルな暮らしは節約につながる![]()
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
毎日12時は暮らしの記事を、
たまに夜に雑談記事を更新中です!
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
秋に購入した、
マーナの新作ディスペンサー。
コロンとした形は、
見た目にも可愛いけど…
シンプルで凸凹が少ないので、
汚れが溜まりにくい設計が
とても良いです!
我が家が使っていた
ポンプ式ディスペンサーだと、
次に詰め替える頃には
ピンク汚れが発生
詳しくはこちらに⇩
このマーナマグネット
ディスペンサーだと、
ピンク汚れが発生しにくく
本当に良かった!
1ヶ月以上試験運用して、
自分の中でOKジャッジを
出したはずですが…
なんとトリートメントメントが
漏れてしまいました…![]()
それがこの時の記事⇩
ネット購入時の説明書きに、
浴室乾燥機の際は内容液が
滴る可能性が高いとありました。
1ヶ月いつものペースで
浴室乾燥機を使いましたが、
最終ジャッジを下した頃に…
滴る…というレベルじゃなく、
漏れたトリートメント
粘度が高いトリートメントで
これだもの。
ボディーソープやシャンプーは
どうなってしまうのさ
ってことで、
追加購入は延期して
ボディーソープで実験。
満タンに入った状態で、
浴室乾燥機をガンガン使ったけど
漏れは無しでした。
さらに約1ヶ月使っても、
漏れは一度も無しっ!
なんならですよ。
ボディーソープは割と最後まで
綺麗に使い切れて良かったです![]()
さらに、
またまたトリートメントで
リベンジもしました。
今度は一度も漏れずに
使えてます。
この位の量になると中身は
出にくいですが…
振ってからプッシュすると
出てきます。
振っても出にくくなったら
蓋を開けて直接すくって使い、
最後はついでに洗えばOK!
浴室乾燥機使用時の
漏れに関しては…
残量が半分以下の場合、
高温の状態が長いと漏れる
印象を持ちました。
※あくまでも個人的な感想です
ただし内容液の残量が少ないと
漏れても来ません。
※押してもプスっと音だけして、
中身が出ない状態(振ったら出る状態も含める)
我が家の浴室乾燥機
利用方法&頻度で、
最初の漏れとその後2回ほどで
合計3回漏れました。
しかも後の2回は、
夫がトリートメントを薄めた時。
部品が少なくて洗いやすく
尚且つ乾かしやすいので…
詰め替え忘れていても、
サッと対応出来て本当に良い!
実際のとある日。
先にお風呂に入った私が
トリートメントを使い切り、
急いで浴室で洗いました。
お風呂から出たら、
サッと拭いて乾燥。
この間にスキンケアや
髪を乾かしました。
ドライヤーが終わったら
トリートメント補充して、
詰め替え作業完了!
めっちゃ楽でした…![]()
2カ月みっちり使って漏れ3回。
※我が家の場合
管理のしやすさと、
浴室乾燥機使用時の予測不可な
漏れリスクを天秤に掛けた結果…
私やっぱり、追加購入しますっ![]()
そんなマーナマグネット
ディスペンサーの、
完全最終レポでした~![]()
\ぜひフォローお願いします/
最近気になっているもの
ほうきを買い替えたくて、
こちらを検討中です!
100円SHOPで買ったこんな感じのやつ。
引っ越したら紛失…。
間違って捨てたのかな?
今度はこちらを検討中です!
やっぱりこの時期のお米研ぎ、
手が冷たい…( ;∀;)
これ良さそう。
手放せない!
私のお気に入りアイテム![]()
\HABAスクワラン歴10年以上/
⇊
\私史上最高のクレンジング/






















