シンプルな暮らしは節約につながるブルー音符

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しています。

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに夜に雑談記事を更新中です!

 

★1週間9,000円の理由

★我が家の袋分け管理

★断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 
 

こんにちは。

ご覧頂きありがとうございます♪

 

 

大掃除第8弾です指差し

 

 

12月初めのこの日は、

寝室の大掃除を仕上げました気づき

 

 

 
 
ベッドの脚にはフェルトシールを
貼っているので、
マットレスありの状態でも余裕で
動かせます(^^)/
 
 
といいつつも、
やっぱり普段は動かしてまでは
掃除機を掛けないので…
 
 
こんな時だけはしっかりやるっダッシュ

 

 

 
 
普段からベッド下は、
掃除機やフローリングワイパーで
掃除をしていますが…
 
 
やっぱり行き届かない部分が
あるものね…と思いましたあせる
要は埃溜まってたってこと(´-ω-`)

 

 

というわけで、

当初の予定よりも大きくベッドを

移動して掃除することに。

 

 

 
 
埃に弱いため…
結構寒い日だったけど窓は
全開だったので、
鼻垂らしながらの掃除でした汗
 
 
また、
マットレスの湿気対策で
冬でも1時間は窓を開けて
必ず換気をしているせいか…
 
 
床の隅っこの汚れが凄かったですあせる

 

 

 
 
今回の寝室掃除では、
ずっとモヤモヤしていた
ケーブル問題も解決しました!
 
 
スマホの充電ケーブルは
超ロングタイプを使用していて、
普段はベッドにこんな風に
掛けていました( ;∀;)

 

 

 
 
今回は大好きなフックを使って、
ケーブルを隠して収納出来るように
してみました。




私は家にあるフックを

使いたくてこうなりましたが…



ベッドにペタっと貼れる

フックの方が、

出し入れがサッと出来るように

思いますあせる

 

 



ベッドを動かさないと、
なかなか気づきにくいフレームの
隅々の汚れも拭き取ります。

 

 
そんでもって、
最近流行っているという
トコジラミがいないか確認ピリピリ

 

 

 
 
黒い点々が発生してないか…
 
 
一瞬ドキっとした部分もありますが、
ただの木目でした(´-ω-`)
 
 
自分で言うのもなんですが…
 
 
マットレスには
割と気を使っていて、
8年目の割には良い状態だと
思っているんですよ。自分では…
 
 
だから、
トコジラミいたら卒倒するかも…。

 

 

 
 
時々こんな感じでマットレスを
立てて風通しを。
 
 
ちなみに普段は
干す場所と労力の兼ね合いで、
寝具は1人分ずつ洗って
乾燥していますが…
洗い替えは持ってない
 
 
この日は1日で2人分の全ての
寝具を洗ったので、
ヘットヘトでした~( ;∀;)

 

 

そんな大掃除第8弾でしたニコニコ

 
 

 

\ぜひフォローお願いします/

 
  

☞自己紹介はこちら☺

 
 
 

 最近気になっているもの

お店で見てから気になっているトップス!

スクエアネックのざっくりニットが

ありそうでなかったので新鮮!

これお弁当箱なんですって!

どシンプルで、

めっちゃかわいい…(*ノωノ)

 

 

手放せない!
私のお気に入りアイテム
指差し

\HABAスクワラン歴10年以上/

\私史上最高のクレンジング/