シンプルな暮らしは節約につながるブルー音符

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しています。

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに夜に雑談記事を更新中です!

 

★1週間9,000円の理由

★我が家の袋分け管理

★断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 

 

こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます!

 

 

週予算の集計です財布

 

 

1週目予算の残金:2,000円
-収入-
週予算¥9,000
ポイント¥3,000
日用品積立¥6,000
医療費積立¥4,000

-支出-
食費¥3,486
外食¥5,090
日用品¥6,479
医療¥4,000
交際・娯楽¥3,147
〔不明¥2,793〕


京都滞在中は家計のお金は持って行かなかったのに不明金が2,700!なぜー( ;∀;)
お金使った意識が無いからすごいモヤモヤ。
 

 


我が家は先週末4連休だったので、

2日早めに家計簿を締めました。



残り2日をどう過ごすか

全くノープランでしたが…



1日目:夫にたかって過ごした

2日目:京都のお小遣いとしてヘソクリ投入



こんな感じで過ごしましたあせる





例年より少しだけ早いけど、

来年の家計簿の準備を始めました気づき

 

 

 
 
もうとーっくの昔に廃盤になった
ミッフィーの家計簿を愛用中。
数年前に10冊くらいまとめ買いした…

 

 

まず取り掛かるのは、

インデックス作りです。

 

 

今年は可愛い物が見つからず、

普通の事務用品にしました。

 

 

 
 
几帳面のお手本みたいな
人間なので、
このインデックス貼りも
超真剣です。
 
 
少しでもズレていたらやり直す真顔
 
 
そして自分が使いやすいように
少しカスタマイズ。

 

 

 
 
サイズ感を完璧に合わせて作った
項目を切って張り付けてくー。
 
 
昔は修正テープと手書きで
やったこともあるけど、
結局字が気に入らないから…
 
 
と、モヤモヤして満足感が
下がるのでPCで作っています。

 

 

 
 
各項目の予算欄は使わないので
その代わりに…
 
 
カード払いした物を
書き込むようになりました。
 
 
こんな作業面倒臭くないの?
と、誰もが思っているでしょう。
 
 
実は超几帳面で細かい作業が
大の得意&好きなので…
すっごい楽しんでやってるの爆笑
 
 
細かいことは大好きなのに裁縫が
全くダメなのはなぜだろうか…(´-ω-`)

 

 

お次は袋分けのスケジュール決め。

 

 

 
 
1年分まとめて決めた方が、
ズレもないし迷いもなくて◎
 
 
私の場合は
お給料日を1週目スタートにして、
5週に均等に9,000円の予算です。
 
 
日数が少なくても9,000円。
 
 
予算はギリギリよりも、
少しだけ余裕を持たせた金額を
何年も続けた方が私には
合っているようです。
 
 
ちなみにずっと2人だから
結婚8年間ずーっと同じ予算。
 

 

 
 
カレンダー部分は、
袋分けスケジュール通りに
お給料日Startで書いています。
 
 
このカレンダー部分に、
お小遣いの使い道を記録します。
 
 
今までは封筒に予算開封日を
付箋で貼っておいたけど、
来年は止めてみることに。

 

 

 
 
あったらあったで、
分かりやすかったけど…
 
 
お給料日と
毎週土曜日に開封するので、
無くても何とかなりそう(^_^;)
 
 
最後は週間収支ページの
日付記入です。
 

 

 
 
今までの経験で…
1年分まとめてやっつけた方が
後が楽なので、
 
 
夜のテレビタイムなどに、
コツコツのんびり書きます。
 
 
と、言いたいところですが…
そこはせっかちな私。
 
 
何か目指しているの?
ってくらい集中して最速で
やっつける(´-ω-`)
 
 
家計簿の
クレジット利用控えのページは、
地味に活躍中で今や欠かせない!

 

 

 
 
カード払い分の管理は以下の2通り。
 
 
・口座の残高から支払う
・家で保管している現金から支払う
 
 
そのため使った物が一覧に
なっていた方が管理がしやすく、
記入する習慣が付きました。
 
 
現金チャージしている
WAON・楽天Pay・楽天エディも
活用しているので、
楽天Pay・エディは使った分の
現金を取り分けておき2万円貯まったら
クレジットカード経由でチャージ
 
 
毎月のカード利用回数も5回程度。
記入もそこまで苦でなかったりおいで
 
 
そんな、
我が家の家計簿準備の工程でした!
 
 
 
 

 

\ぜひフォローお願いします/

 
 

 

 

 

 最近気になっているもの

カラフルで可愛い予算管理封筒!

厚さ1.5ミリのスリム長財布が気になる!

この通帳ケースもずーっと気になってる…

 

 

手放せない!
私のお気に入りアイテム
指差し

 \私史上最高のクレンジング/