シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指します。
毎日12時は暮らしの記事を、
たまに夜に雑談記事を更新中です!
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年9月末に東京近郊から
名古屋へ引っ越しました!
初めての名古屋ライフも記録しています。
ご覧頂きありがとうございます♪
本日2回目の投稿です。
よろしければお付き合い下さい!
切開して抜いた親知らず。
昨日は糸取りでした
先生が開口一番…
「先週は大変でしたね!
お疲れさまでしたっ」
なんだか、
面倒な歯ですみません~
なんて談笑していたら…
「私も昨日親知らず抜いたんだけど…」
と、マスクをずらしてほっぺを
見せてくれた先生。
「私も大変でした~」
ほっぺが結構大きな範囲で
黄色くなっていてビックリ!!
先生の方こそ大事しなきゃですね~
なんて談笑していたけど頭の中は…
昨日は休診日じゃないはず。
ということは、
休憩中にもう1人の先生に
抜いて貰ったのかな?
どんな人がやっても
大変な事例なんだろうけど…
え、やっぱりこの先生に
抜いて貰って良かったかも…
なんて思ってしまいました
もちろん、
仕事終わりに別のクリニックで
抜いた可能性もあるけどね。
そんな先生に、
傷口は全然痛くないけど
舌に違和感があって
物が食べにくくて、
さらに飲み込みにくいと相談。
そしたら下の奥の裏側に
口内炎が出来てました
口内炎の薬と、
やっぱり抜歯後の頭痛が
続くので痛み止めも追加。
さらに抜いた歯の隣が
恐くて磨きにくいので、
1本磨き用の歯ブラシを
買ってきました。
楽天で買った物が
柄の角度がありすぎて安定せず、
私には磨きにくかったの( ;∀;)
健康な歯茎の状態なら
安定感が無くて歯茎に
多少あたっても全然良いけど…
今は無理(´-ω-`)
ってことで、
クリニック仕様のものに
チェンジしました。
そんな雑談でした!
それでは、また明日
お昼の記事もご覧いただけると嬉しいです☟
\ぜひフォローお願いします/

お時間があればご覧いただけると嬉しいです!