シンプルな暮らしは節約につながるブルー音符

 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しています。

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに夜に雑談記事を更新中です!

 

★1週間9,000円の理由

★我が家の袋分け管理

★断捨離のきっかけ

 

-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 

 

こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます!

 

 

週予算の集計です財布

 

 

2週目予算の残金:2,000円
-収入-
週予算¥9,000
週予算余剰金¥5,000
リサイクルSP¥430
その他¥2,100

-支出-
食費¥9,965
外食¥2,861
日用品¥907
交通・通信¥500
交際・娯楽¥297

少しまとめ買いしたので食費が高めですあせる

 

 

 

今週は2,000円残せました気づき

 

 

2,000円を折って

節約していた時の癖なのか…

 

 

残り2,000円になると、

突然節約モードに!

良い癖がついたかも(*^-^*)

 

 

 
 
もちろん別保管して、
お肉まとめ買いの資金に!
 
 
実は先週から、
小銭貯金を始めています。
 
 
週締めの時に、
小銭は全部取り出すことに。

 

 

 
 
あまりやりすぎると、
貯金貧乏になってしまうので…
 
 
小銭が合計500円以下の時と
ふんわりと決めましたが、
臨機応変にすることに。
 
 
とりあえず週締めの金曜日に
小銭貯金してみます。
 
 
 
 
現在は空き瓶に貯めていますが、
いずれ専用のコインケースを
用意するつもり。
 
 
先日のマラソンで50%オフで買い損ねた…
次回こそは!
※11/4(土)20時~1,490円に!

 

小銭貯金を始めたのは、

神社&お寺巡り用にするため。

 

 

いつも、小銭ないっあせる

ってな感じで、

夫婦でワチャワチャするので…(´-ω-`)

 

 

またコインパークを利用したり、

御朱印用に使ってもいいかなと。

 

 

そんな感じで週初めのお財布は

小銭が無くてスッキリ。

 

 

 
 

沢山小銭があると、

探すのも大変なので…

 

 

会計時の手間も省けて、

神社巡り用の小銭も貯められて

一石二鳥かも。

 

 

ちなみに、

長財布の小銭収納部分は

現実はこうです。

 

 

 
 
画用紙を折って入れて、
小銭収納部分の汚れ対策を
しています。
 
 
夫にみっともないから、
止めたら?と言われるけど…
 
 
生地がネイビーで汚れが
目立ちにくくて、
掃除のタイミングを忘れそうで
恐いのよ…(^_^;)

 

 

 
 
お手入れ自体は好きなので、

汚れが目立ちやすいカラーだと

こまめにするタイプ。

 

 

ただ…目立たないと掃除する

タイミングを逃す自信があるの真顔

どんな自信…

 

 

この週締めの小銭貯金ですが、

お小遣い分は除外します。

 

 

 
 
月締めの際に残った分を、
小銭貯金する方向にしようかな。
 
 
小銭貯金自体が続くか
分からないけれど…
 
 
財布の中の小銭を減らせて、
神社巡り対策の2つの理由が
あるので続けられそうな予感!

 

 

 
 
そうそう、
昨年ボタン修理したミニ財布。
1年経たずにまた剥げたっ汗
 
 
元々剥げやすいけど、
今回はバッグ内に何かを
しまった時に引っ掛けた
自覚があります…。

 

 

何か悔しいので、

もう少し使って修理に出そう。

 

 

今日から3連休ですね。

昨日まですっかり忘れてましたあせる

あー…お昼とかどうしよ。

 

 

連休は楽しいけど、

ご飯問題がね…

主婦としては悩みどころです煽り

 

 

 

 

\ぜひフォローお願いします/

 
 

 

 

 

 最近気になっているもの

チェックのアニエスベーが可愛い♡

モノトーンチェックの2Wayバッグも

可愛くて気になる!

 冬服を見直したら

ナチュラルカラーばかりになったので、

差し色になるバッグが欲しくなりました。

 

 

手放せない!
私のお気に入りアイテム
指差し

 \私史上最高のクレンジング/