シンプルな暮らしは節約につながる
 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しますクローバー

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに20時に雑談記事を更新中です!

 

◆1週間9,000円の理由

◆我が家の袋分け管理

◆貯金ゼロから脱出

◆断捨離のきっかけ

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 

 
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます!
 
 
週予算の集計です財布
 
 
1週目予算の残金:7,038円
-収入-
週予算¥9,000

-支出-
食費¥611
日用品¥1,314
住まい¥110

先月5週目に食材を7日分購入したので、
9/25の1週目予算ではあまりお金を使わずに
済みました!

 
 
 
買い物は5週目に済ませたので、
9,000円全て残したかったあせる
 

 

 
 
そんな余った週予算は、
別保管にしてリセットします。
 
 
明日からまた9,000円でスタート。

 

 

 

 
週末に苦しくても、
土曜日になればまた新たに
9,000円の予算が使えるのが
とても励みになっています!
 

 

家計簿集計
(8/26~9/24)
残金¥12,073

-収入-
¥451
(繰越)
¥45,000(9,000円×5週)
     
¥10,000(予備費)

 

-その他収入-
¥12,000(各種現金積み立てより)

¥120(リサイクルSP)
 

-支出-

食費 ¥24,872

外食¥9,254(この他は夫担当)

日用品¥2,549
衣料品¥7,130
交通・通信¥500
交際・娯楽¥8,863
住まい¥2,330

 

 

 

家計管理で大切にしていることは、

極論を言うと1つだけです。

 

 

それはお金の出どころを

明確にすること。

 

 

手元のやりくり金で出すと

決めている物は、

カード引き落とし後でも

口座にお金を戻します。

 

 

取り分けはしておいても、

口座に戻すまで時間がかかる

こともしょっちゅうですが…あせる

 

 

image

 

 

おうち着は、

毎月の残金を貯めている

繰越袋から出しました。

 

 

繰越袋は、

使うために貯めている袋。

 

 

レジャー・帰省の他には

こんな感じで使っています。

 

 

 

 

時間が経ちすぎても…

やりくり費から出すと

決めものは、

 

 

意地でも口座へお金を戻します。

 

 

7月に買った、

ニトリの物干しスタンド。 

 

 

image

 

 

すっかりお金を取り分けるのを

忘れていました汗

急いで取り分けて入金&計上。

 

 

こちらも週予算ではなく、

繰越袋から出しました。

滅多に買う物じゃないからね。

 

 

だったら最初から、

繰越袋から現金を抜いて

買いに行けば良いのですが…

 

 

 

 

せっかちなので

買いに行くとなったら、

今すぐに家を出たい!

すなわちお金忘れる…

 

 

という超おバカなことを

毎度毎度繰り返すのよね。

 

 

せっかちすぎて、

バッグだけ持って中身何も

無いこともあった…。

車の鍵開かなくて気付いた。

 

 

実家暮らしの時は、

ケータイじゃなくてTVの

リモコンが入ってたり無気力

 

 

購入して時間が経っても

忘れない秘訣は、

家計簿に記録しているから。

 

 

 

 

独身時代は未使用でしたが、

結婚を機に活用し始めたページ。

 

 

面倒そうですが…

食費・日用品が現金決済なので、

苦労せずに習慣化出来ました。

 

 

お金の取り分けの有無と

お金の出どころも記録。

 


お金の出どころは、

大体こんな具合いです。


やりくり金・各種現金積立金・お小遣い・口座



カードで買う時は、

このお金の出どころ

意識するようにしたら…

 

 

請求額を見て驚くことが

無くなりましたニコニコ

若い時の私に教えてあげたい…

 

 

\ブログのフォローはこちら/

\インスタはじめました/

よろしくお願いします☺︎
 
 
母がコロナ疑い有りで、
何度も電話して昨日は疲れた…。
 
抗原検査は陰性で、
熱・咳もなし。
あるのは喉の痛みと食欲。
 
喉が痛くなった原因に
心当たりがあるそうでした。
 
便秘薬を飲もうと思ったら
喉の奥に張り付いてしまい、
ゲホゲホして張り付きを
解消してから喉が痛いそう。
 
確かにそれが原因かもですが
抗原検査も偽陰性かもなので、
父に基礎疾患あるため
隔離生活継続させることに。
 
 
 
キラキラこちらもご覧頂けると嬉しいですキラキラ
 
おすすめのスキンケアお試しセット2選!
 
\いま激推し中のスキンケアライン/
\HABAスクワラン歴10年以上/