シンプルな暮らしは節約につながる
 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しますクローバー

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに20時に雑談記事を更新中です!

 

◆1週間9,000円の理由

◆我が家の袋分け管理

◆貯金ゼロから脱出

◆断捨離のきっかけ

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 
 
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
 
 
もう少し涼しくなったら
行きたいと思っていた、
静岡県にある久能山東照宮。
 
 
超思い付きで、
日曜日に行ってきました気づき
 

 

 
 
東照宮は徳川家康を祀る神社で
全国に何カ所かありますが、
 
 

こちらの久能山東照宮は

最初に創建されたところです。

 

 

なぜ、

もう少し涼しくなってからと

考えていたかと言うと…

 

 

階段がすんごいんですよ(´-ω-`)

 

 

 
 
入り口から約20分で参拝受付に
到着するとされていますが…
 
 
この4番目の長坂の時点で、
もう辛くて…20分で着く気が
全くしませんでした。
 
 
めっちゃ辛いんだけど…
唯一の励みはこの眺めっ!!
 

 

 

 
途中で自販機などの
休憩出来る所がありますが…
 
 
歩みを止めたら終わりだと思い、
お水だけ買ってひたすら歩いたダッシュ
 

 

 
 
14:52にスタートして、
こちらの社務所・参拝受付に
到着したのが15:11でした。
 
 
あらら、ほぼ目安通り!
 
 
と簡単に言いましたけどね…
 
 
夫が受付で支払いをしている間、
私は魂が抜けてましたよ…無気力
 

 

 
 
御本殿がある境内は
思ったよりも広くなくて、
人が沢山でしたあせる
 
 
そして奥に進むと
徳川家康公のお墓があって、
 
 
皆さんこちらで少し休憩を
取っている感じでした。
 

 

 
 
この久能山東照宮は、
ワンちゃんOKみたいです。
 
 
私達と一緒に登り始めた
柴のワンちゃんは、
最初はグングン上っていたのに…
 
 
最後はゼェゼェ言ってて、
人間も辛いけどワンコも
ここの階段は相当辛いんだと
思いました。

 

 

 
 
社務所まで戻って
お願いしていた御朱印を
受け取ったあとは、
 
 
ロープウェイ乗り場の列に
並びました。
 
 
私達が並んだ時は、
そうでもなかったのですが…
振り返ったら倍近くの
人が並んでいてビックリあせる
 
 
こんな状態ですから、
もちろんロープウェイは
満員電車状態です。

 

 

 
 
ロープウェイで上った所は、
展望台などがあり車でも
来られる場所の様です。
 
 
階段が厳しい方は、
ここまで車で来てロープウェイで
東照宮まで下ると良いそう。

 

 

 

 

帰りのロープウェイは
貸し切り状態だったので、
ゆっくり景色を眺めながら
下りてきました指差し
 
 
暑かったので汗だくで
本当に階段辛かったけど…
 
 
念願の久能山東照宮に行けて
本当に良かったです!
 
 
東照宮を後にして向かったのは、
世界遺産の三保松原。

 

 
 
ビックリしたのが、
世界遺産があるというのに…
 
 
駐車場が無料だったこと!
 
 
残念ながら雲にバッチリ隠れて
富士山は見えなかったけど、
駿河湾の海を見て癒されました。
 

 

 

 

波ってずっと見てられる…。

 

 

風が強くて、

髪の毛がもちゃもちゃに

なりながら帰りました。

 



 

お昼過ぎに名古屋を出るという

本当に思い付きの遠出でしたが…

 

 

こうでもしないと

機会を逃してしまうので、
思い切って行って大満足でした気づき

 

 

\ブログのフォローはこちら/

\インスタはじめました/
よろしくお願いします☺︎
 
 
 

 最近気になっているもの

 

気温調節が難しい今の時期に

良さそうな袖丈で気になる!

 

毎年秋冬に気になるパールトップス。

ホワイトも良いな~。

 

こちらは昨年から気になっている物。

 

 

 

 

キラキラこちらもご覧頂けると嬉しいですキラキラ
 
\私史上最高のクレンジング/