シンプルな暮らしは節約につながる
 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しますクローバー

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに20時に雑談記事を更新中です!

 

◆1週間9,000円の理由

◆我が家の袋分け管理

◆貯金ゼロから脱出

◆断捨離のきっかけ

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 

 
ご覧頂きありがとうございます!
本日2回目の投稿です。
 
 
ここ数日は風が少し涼しくなり、
今日なんて物凄い久しぶりに窓を
開けて過ごしました。
 
 
エアコンは30分~2時間ほど
送風にしておくとカビ防止に
なるそう。
 

 

 
 
最初は生乾き臭が漂って
消してしまおうか…なんて
思ったりもしましたが、
 
 
30分を過ぎたあたりから
臭いがしなくなったので、
送風効果で中が乾燥して
きたのかな?
 
 
まだエアコンにお世話に
なる気がするので、
南向きの大きめ窓&リビングで暑いの…(´-ω-`)
 
 
これからは使ったら送風を
心掛けたいです。

 

 
さて、週予算の集計です財布
 
 
5週目予算の残金:2,073円
-収入-
週予算¥9,000

-支出-
食費¥2,615
外食¥3,539
日用品¥499
交際・娯楽¥639

何とか節約のために折っていた2,000円を
残すことが
出来ました(^^)/
正直もうダメかと思ていたので…嬉しい!
 
 
月曜日の午前中は、
土日のレシートを家計簿に
記入するのがルーティンです。
 

 

 

 

家計簿に記入して、

残金を確認してから買い物へ。

 

 

結婚して数年は土曜日に

夫と買い物に行っていたけど、

ここ数年は平日にひとりで。

 

 

ひとりの方が自分のペースで

買い物出来て気楽です!

 

 

そうそう、

今月のやりくりから

長財布を復活させました指差し

 

 

 

 

10月は私にとって節目の月。

 

 

初めての異動は10月。

転職したのが10月。

結婚して新生活が

始まったのも10月でした。

名古屋での生活も10月から。

 

 

そのため10月は気持ちが

引き締まる思いがあります。

 

 

そんな、

気持ちと季節の変わり目に

長財布に戻してみます!

 

 

 

 
やっぱり、
長財布は自分の中で気持ちが
シュっとする気がします。
 
 
それでは、また明日バイバイ
 
 

 

\ブログのフォローはこちら/

\インスタはじめました/

よろしくお願いします☺︎
 

 

 
 
キラキラこちらもご覧頂けると嬉しいですキラキラ
 
おすすめのスキンケアお試しセット2選!
 
\いま激推し中のスキンケアライン/
\HABAスクワラン歴10年以上/