シンプルな暮らしは節約につながる
 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しますクローバー

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに20時に雑談記事を更新中です!

 

◆1週間9,000円の理由

◆我が家の袋分け管理

◆貯金ゼロから脱出

◆断捨離のきっかけ

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 

 
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます!
 
 
週予算の集計です財布
 
 
1週目予算の残金:160円
-収入-
繰越¥6,344
週予算¥9,000
日用品積立より¥1,000

-支出-
食費¥14,974
日用品¥1,095
交通・通信¥6,000〔JAF年払い〕
交際・娯楽¥115

JAF年会費は、

本人+家族料金で6,000円でした。
JAF歴23年ですが…

自動継続にはしていなくて払い込み用紙や
サイトからカード決済しています。
クレジットカードをサイト上に保存するのは、最小限にしていたいアナログ人間なもので…(´-ω-`)

 
 

 

 

先月やりくりの食費は、

17,117円とかなり低めでした。

 

 

それには理由が、

しっかりありまして…

 

 

先月のメガドンキ爆買い分を

入れてなかったんですよ~おいで

 

 

 

 

計算に入れてなかった理由は…

 

 

またしても

軍資金無しで行ったから、

コツコツお金を貯めてました。

 

 

そうなんですよ。

 

 

毎週2,000円折って節約に

あんなに励んでいたのは、

これのためでした~あせる

 

 

ドンキのお会計は16,069円。

 

 

 
 
週予算からコツコツ貯めた
6,000円をまずは投入!
 
 
ちなみに
変なこだわりがあって…
 
 
こうした食材まとめ買いは、
予備費や繰越金には頼りません。
 
 
あくまでも日常の食品の
まとめ買いだから、
足りなかったら週予算から
コツコツ貯めて補てんします。

 

 

 
 
続きまして…
今週の予算9,000円を丸ごと投入。
 
 
前回の5週目予算で1週間分の
買い物は済ませているので、
1週目予算は自由に使えます。
 
 
こちらを全て、
メガドンキ補てんに充てました。
 
 
元々こういう風に予算が浮く
タイミングで保存食等の
まとめ買いをしているので、
先に買っていたと思うことに!

 

 

 
 
日用品も1,000円分買ったので、
そちらは日用品積立金から。
 
 
そんなこんなで無事に、
メガドンキ分の補てんが出来たので
この度計上したという訳です指差し
 
 
今回はカード引き落とし日に
間に合いましたが…
 
 
間に合わなくても
諦めずにコツコツ週予算から
お金を貯めて、
必ず口座に補てんしています。
謎の使命感…

 

 

 
 
1回目も2回目も、
衝動的にメガドンキに行って
軍資金無しのお買い物でしたが…
 
 
本来なら用意したいところ。
 
 
むしろ以前は、
そうしていたんだけどな。
 
 
引っ越して来て
お肉のまとめ買いを
しばらく休んでいたので、
 
 
やり方忘れちゃったのかな(^_^;)

 

 

 
 
次回は軍資金を用意したいので、
また2,000円折って節約します!
 
 
ところで、
先月まとめ買いしたお肉は…
 
 
残り8食になっていました。

 

 

 
 
その他にもいくら醤油漬けや
ハンバーグ、コロッケなどが
待機しているので…
 
 
お盆まではこれらの消費に
専念します。
 
 
家を空けている間に、
万が一停電とかで食材が
ダメになったら勿体ないから…
 
 
出来るだけ在庫少なめで
帰省したいですニコニコ
特にいくらは食べておきたい
(食い意地すごw)

 

 

 

 

\ブログのフォローはこちら/

\インスタはじめました/

よろしくお願いします☺︎
 
 
 
 

 最近気になっているもの 流れ星

 

密かに気になっているドリンクホルダー。

 

最近揚げ物も焼き物も

オーブン調理がメインなので、

こうしたスプレータイプの

オイルボトルがあると便利そう!

 

あら?

スプレータイプのオリーブオイルを

買えばいいって感じかしら??

 

 これサブバッグにも良さそうで

気になっています!かわいい♡

 

 

 

 

キラキラこちらもご覧頂けると嬉しいですキラキラ
 
おすすめのスキンケアお試しセット2選!
 
\いま激推し中のスキンケアライン/
\HABAスクワラン歴10年以上/