シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指します![]()
毎日12時は暮らしの記事を、
たまに20時に雑談記事を更新中です!
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
この日はレンジフードカバーと
フィルターを掃除しました
ふと…
「いつやったっけ?(´-ω-`)」
と不安になって開けてみたら…
そういえば2月に
実家静養から帰って来た時に、
ここを見て綺麗だったから
掃除はスルーしたんだったなぁ…
夫が年末に掃除したと
言っていたような気がするので、
6か月経てばこんな風に
なるってことね…
ちなみにファン部分は私には
物理的に外せないので、つまり届かない
そのうち夫にお願いします。
レンジフードの掃除は、
基本的に食器用洗剤1本。
特別な洗剤を使わなくても…
半年以上放置した場合でも…
熱めのお湯と食器洗剤で、
何とかなるものです。
今回はカバーの内側がかなり
べた付いていたので、
食器洗剤に少しだけ重曹を
振りかけて洗ってみることに。
実は新婚の頃に、
セスキか重曹に浸け置きして
ファン部分の塗装が剥がれた
ことがありました。
洗剤の量が多すぎたか、
浸け置き時間が長すぎたのかと
思いますが…
もう余計なことはしない!
と、強く誓ったのですよ(´-ω-`)
なので今回は、
ただ普通の洗い物に重曹を
混ぜる感覚で使ってみます。
スポンジで擦っている時から
油汚れがスルスル落ちている
手ごたえが感じられて、
お湯で流した時もすっきり!!
お次はそのスポンジの泡を
タオルに含ませて、
レンジフードの拭き掃除を
こちらもちゃんと、
汚れが取れたと思います!
あ、レンジフードの上は…
すっごいことになっていました![]()
☝この汚れは3回目の拭き掃除。
ははは…笑うしかないわ( ;∀;)
重曹+食器洗剤の泡を含ませた
タオルで床も拭いてみました。
オープンキッチンなので、
油跳ねガードのガラスを
飛び越えて油汚れが付着し
床がべた付きます。
これがまた意外と頑固で、
ちょっと洗剤を付けただけで
落ちないのが悩みでした。
床と洗ったフィルターや
カバーを乾燥させている間に、
グリル排気口掃除と
スポンジを交換して休憩!
狙った訳じゃないけど、
スポンジ交換時期に
レンジフード掃除良いかも~。
アイスコーヒーを飲み終わって、
レンジフードカバーの手触りを
確認してみたら…
サラッサラ!!
床もサラサラに戻っていました!
過去イチ簡単で短時間で、
油汚れがすっきり落ちたように
感じましたっ!!
食器洗剤+重曹いいかも
今までは食器洗剤1本で…
お湯に付け置きしたり
キッチンペーパーでパックして、
油汚れをふやかしてカバーの
掃除をしていましたが…
重曹をちょろっと混ぜただけで
浸け置き不要で、
納得できる汚れ落ちだったのは
大発見でした!
鍋の焦げ落としや、
衣類の襟汚れ落とし用に
我が家には欠かせない重曹。
また1つ重要な役目が出来ました
\インスタはじめました/
よろしくお願いします☺︎
最近気になっているもの ![]()
刃の無いおろし金が
めちゃくちゃ気になります!
ちょっと袖のボリュームが
気になる所だけど…
好きな形なので迷っています。
キレイ目に着れそうなTシャツ!
夏の神社巡りとかにガンガン使えそう!
\いまハマっているクレンジング/
\HABAスクワラン歴10年以上/

















