シンプルな暮らしは節約につながる
 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しますクローバー

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに20時に雑談記事を更新中です!

 

◆1週間9,000円の理由

◆我が家の袋分け管理

◆貯金ゼロから脱出

◆断捨離のきっかけ

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 
 
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
 
 
京都と同様に奈良も弾丸旅に
なってしまいましたダッシュ
 
 
1日目は行きたい所が
近くに集結しているので、
一見効率良く回れそうですが…
 
 
・東大寺・興福寺・春日大社
・新薬師寺・奈良公園・ならまち
 
 
夫調べの口コミによると、
1つ1つの敷地がデカくて
近くて遠いんだそう(´-ω-`)
 
 
というわけで、
夫の渾身のプランがこちら~。
 

 

 
 
1か所目は世界遺産に
登録されている春日大社。
 
 
Google先生の言う通りに
来たのですが、
途中で高速を降りて峠を
超えさせられたのだけど…
 
 
果たして、
正規のルートなのだろうか(^_^;)
 
 
春日大社は日本を護るために、
最も御力のある神様がお集まりに
なられて御創建されたそうです。

 

 

 
 
古代より春日大神様の使いである
神鹿の殺生も禁止され、
現在は1200頭の鹿が一帯に生息
しています。
 
 
夫婦大国社方向の入り口から
御本殿を目指して歩きましたが、
敷地内には早速沢山の鹿さん。
 
 
入り口から少し歩くと、
1頭の鹿さんと目が合ったと
思ったら…
 
 
なんと、
並んで歩いてくれました気づき

 

 

 
 
うちの子だっけ?
という距離感でずーっと一緒。
 
 
しかも途中で夫がトイレに
行っている間も一緒に待つの!
 
 
そして、
「お待たせ~」と言ったら
また一緒に歩いてくれました爆笑

 

 


 
結局、
御本殿の手前まで案内して
くれました!!
 
 
きっと奈良だとよくある
光景なんだろうけど、
 

 

初の奈良旅&鹿さんなので

とても感激した私は、

勝手に神様に呼ばれてこちらに

参拝に来たような気がして

なりませんでした(*^-^*)

 


春日大社近隣のパーキングに

車を停めたままランチして、

2カ所目まで徒歩移動し新薬師寺へ。

 

 

こちらは夫の大本命で、

日本に現存する最古・最大の

国宝の十二神将立像がお目当て!

 

 

中は撮影禁止なので
パンフレットの写真よりお借りしました
 

自分の干支がある武将の所で、
お参りするのですが…
 
 
父に付いて行ったら、
「なんで付いてくるんだよっ」
って言われました。
 
 
「私も戌年だからだよっ!」
 
 
父→「あ…真顔
 
 
国宝の前でコントみたいな
ことを繰り広げていて、
罰当たりな親子です(´-ω-`)
 
 
1体1体が大変迫力があり、
本当に今にも動き出しそうな
とても不思議な感じでした。
 

 

 
 
3カ所目は車で移動して東大寺。
 
 
この辺りはもう人が凄くて、
車を停めるにも一苦労あせる

 
初の大仏様!
本当に大きくてビックリですが、
大仏殿自体も大きくて度肝を
抜かれましたダッシュ
 
 
ちなみに大仏殿内の柱の1つは
大仏様の鼻の穴と同じ大きさの
穴が開けられていて、
 
 
くぐり抜けられれば厄除けに
なると言われていますが…
 

 

 

 

コロナのため、

穴はふさがれておりましたあせる

 

 

東大寺を後にして向かった

4カ所目は奈良公園。

 

 

とにかく鹿さんに、

お煎餅をあげたかったのっ!!

 

 

 
 
春日大社の鹿さんよりも
かなりグイグイ来る感じで、
ソーシャルディスタンスが
ありません!
 
 
やっぱり鹿せんべいのせいか…
 
 
春日大社の鹿さんのうんちとは、
質と量が違って踏まないように
下ばかり見て歩いていましたあせる
 
 

ここでやっとコーヒー休憩。

 


このスタバ横のパーキングに駐車しました!

  

すんごく混雑していたけど、

タイミング良く席が空いて

ゆっくり腰を下ろして休む

ことが出来ました。

 

 

ほんと、

こんな時ってモバイルオーダーは

神だと思いましたっ拍手

 

 

普段スタバ慣れしてない両親でも、

スマホを見ながらゆっくり好きな

物を選べたし席に座って出来上がりを

待てるしマジで神!

大切なことだから2回言ったw



休憩を挟みリフレッシュして、

徒歩で向かった5カ所目は興福寺。

 

 

 
 

奈良時代に創建された、

五重塔は国宝指定されています。

 

 

高さは約50mで、

奈良県で現在最も高いビルよりも

高いとされているそう!

※2023年3月15日初版印刷の、

るるぶ「京都・奈良社寺めぐり」より。

 

 

 

 

こちらのお目当ての1つ、

国宝・阿修羅立像。

 

 

仏像界のスーパースターとも

言われており奈良時代の傑作気づき

 

 

本当にめっちゃ、

お顔がカッコよかったですっ!

 

 

 

 

特に正面のお顔が素敵で…

 

 

スッと鼻筋が通っていて、

一重で目幅が広くて、

整った形の唇で…

 

 

え、タイプかも。(不謹慎←)

私、昔から三白眼の人が好きなんです

 

 

 
 
6カ所目は車移動して、
世界遺産登録の元興寺へ。
 
 
こちらの極楽堂の瓦は、
なんと飛鳥時代の瓦がいくつか
残っているそうです。
 
 
この後は、
ならまちを少し散策して1日目終了!


春日大社〜興福寺まで近いのに、
それなりにバタバタしてお土産を
買う時間無しでした( ;∀;)
 
 
2日目はまた別にまとめる
予定なので、
ぜひその時はまたお付き合い
いただけると嬉しいですニコニコ

 

 
 

\ブログのフォローはこちら/

\インスタはじめました/
よろしくお願いします☺︎
 
 
 
 

 最近気になっているもの 流れ星

 

スニーカー&スカートコーデを

よく見かけるので、

街行く人のスニーカーに目が行くし、

楽天でもスニーカーばかり見てますあせる

 

これ買ってみようかな~。

一度お店で見てこようと思います。

※コーデ&服選びが致命的に下手なので

実店舗があれば出来るだけ目で確かめたい…

 

最近このパンプスが気になる~

 

 

 

 

 

キラキラこちらもご覧頂けると嬉しいですキラキラ
 
おすすめのスキンケアお試しセット2選!
 
\いま激推し中のスキンケアライン/
\HABAスクワラン歴10年以上/