シンプルな暮らしは節約につながる
 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しますクローバー

 

毎日12時は暮らしの記事を、
たまに20時に雑談記事を更新中です!

 

◆1週間9,000円の理由

◆我が家の袋分け管理

◆貯金ゼロから脱出

◆断捨離のきっかけ

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 
 
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
 
 
1週間9,000円の袋分け
管理をしていて、
 予算の使い方を記録しています
 
 
お付き合い頂けると、
やりくりの励みになります気づき
 
 

夫婦ふたり暮らし

1週間9,000円の記録

 

    

1週間予算の使い道を
可能な限り記録してみました!

(毎週日曜12時更新予定)

image

☞☞我が家の袋分けやりくりとは?

 

 

 無印良品購入品

 

510円

 

8年使ったボトルが

ついに壊れたので、

同じ物をリピしました。

 

 

 

 スーパー購入品

 

1,429円

 

ほろよいとバターだけを

買いに行ったはずなのに…。

 

たっぷり入った椎茸が

おつとめ品になっていたのは、

見逃せなかったっ!!

帰宅後すぐに冷凍しました~

 

 

 カルディ購入品

 

727円

 

 

ふらっと入った割には、

これで済んだから良しとします!

カルディのコチジャン美味しかったし、

使いやすかったです!!

 

 

 スーパー購入品

3,535円

 

 

GW前なので野菜は控えめに

しておきました。

残り野菜もあったので…

 

 

 月曜日の作りおき 

 

 

・小松菜茹でただけ

・小松菜の和え物

・人参しりしり

・玉ねぎ切っただけ

・ひじき煮

 

 

やっぱり週初めに副菜を

3品作っておくと良いかも。

 

 

 
 
玉子焼きは翌日の朝食用(夫)と
昼食用(私)に作っておきました。
白菜の和え物は、
ラーパーツァイレシピを参考に。
 
 
気になって買ってみた
きざみゆずのフリーズドライを
入れてみたら良かった!
 

 

 
 
浅漬けとかにも入れたいし、
めっちゃ使い方ありそうで◎

 

 

ひじき煮は作りすぎてしまい、

3日目に混ぜご飯にアレンジ。

 

 

 

 

ご飯は白だしを入れて炊き、

炊きあがったらひじき煮を

混ぜ合わせましたが…

 
 

いま思ったけど、

ひじき煮も一緒に入れて
炊けば良かったのかな汗
 
 
そしてGW休暇直前の、
金曜日の朝の冷蔵庫。
 
 
使い切りたい時は、
野菜室の物も移動して
ひと目で在庫が分かるように。
 

 

 

 
いつ帰省するか未定ですが、
休暇初日には冷蔵庫を
空っぽにしておきたい!
 

 そしてGW直前の夜の冷蔵庫。




食べ切れない物もありましたが、

翌日には消費出来ました!

 

 

 帰省するまでは、

お惣菜や外食で過ごす予定です。

 

 

そんな今週のお買い物と、

作り置き&冷蔵庫整理の

記録でした気づき

 

 

お付き合い頂き

ありがとうございますニコニコ

 

 

財布この週の家計簿を見る☟

 

 

にんじん前回までの買い物記録はこちらバナナ

 
 

 

\ブログのフォローはこちら/

 

よろしくお願いします☺︎
 
 
 
 

 最近気になっているもの 流れ星

 

GW明けは増量しているだろうから…

ちょっとダイエット食品にも

頼ったりして2週間位は本気出したい!

 

こちらも良さそう!

 

オルニチン豊富なわかめスープが

気になっています。

本気ダイエット中の小腹空いた時用に

どうかなと思っています。

 

 

 
 
キラキラこちらもご覧頂けると嬉しいですキラキラ
 
\いま激推し中のスキンケア/