シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指します![]()
毎日12時は暮らしの記事を、
たまに20時に雑談記事を更新中です!
家計簿集計記事を、
復活させました!
お付き合い頂けると
節約の励みになります![]()
2月度家計簿集計
(2/25~3/24)残金¥17,448
-繰越-¥917
-予算-¥45,000(9,000円×5週)
¥10,000(予備費)
-その他収入-¥107,851
-支出-
食費 ¥27,120
外食¥11,256(この他は夫担当)
日用品¥5,721
医療¥12,693
交通・通信¥70,000(自動車保険年払)
交際・娯楽¥18,980
住まい¥550
外食費が10,000円を
超えたのはちょっと、
気を引き締めたいところ。
基本は夫が外食費は出して
くれますが、
ご飯作りをサボりたい時や
気が向いたときは家計から
出しています。
その他の収入の内訳は、
こんな感じでした。
その他の収入内訳![]()
ポイント・商品券等¥5,474
口座¥10,000
繰越袋¥14,000
医療費積立¥4,000
日用品積立¥4,000
車保険積立¥70,000
お小遣いより¥101
不明金¥276
出費が多い月でしたが、
積み立て金に助けられて
何とかいつも通りに過ごせた![]()
現金積み立ては、
毎月予算を取っているものが3つ。
(自動車保険・医療費・日用品費)
その他にも
毎月の残った予算から、
積み立てているものが3つ。
(NHK・JAF・車保険補てん)
詳しくはこちらを、
ご覧いただけると嬉しいです。
⇊
本当は積み立て金に頼らず、
1か月過ごせると![]()
ただし!
無理は禁物。
私のモットーは、
”楽しくないと続かない!”
少し余裕がある方が
頑張れるので、
防衛費も兼ねて予備費を
毎月用意しています。
絶対に貯めたい物は
先取貯金がベストだと
思っていますが、
ゲーム感覚で楽しめる
残し貯めも好きなので、
この予備費には
手を付けないことが、
毎月の目標になっています![]()
\ブログのフォローはこちら/
お昼の記事もご覧頂けると
嬉しいです ![]()









