シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指します


二条城は
世界遺産に登録されており、
15代将軍・慶喜が
大政奉還を表明した場所。
こちらは京都に来たら、
ぜひ訪れてみたかったので
念願叶いました!!
3代将軍・家光が、
天皇を迎えるにあたり
大規模な改修を行いより
豪華にしたそうです。
そういえば、
西島秀俊さんが演じた
家光はカッコ良かったな〜♡
なんて、
またまたミーハーな事を
考えながら国宝・二の丸御殿内を
見学しました(^^)
次に訪れたのは、
京都のド定番・金閣寺!!
テレビでは見て知ってたけど、
実際に見ると本当に金ピカで
合成写真でも見ているようでした!
金閣寺の御朱印は書き置きと、
その場で書いて貰うことを選べて
夫は書いて貰うを選択。
もんのすごーい列で、
私は心の中では書き置きで
良くないか…と思ってた
でも夫にしては唯一出来た
趣味らしい趣味とも言えるので、
夫の好きにすれば良いさ
ってことで、
日陰でずっと待ってました。
↑一緒に並ばないっていうね笑
続いて訪れたのは、
北野天満宮です!
天満宮と言えば、
12月の手術前に岡崎市の
岩津天満宮でお祈りして…
見事に命の危機から脱したので、
私にとってはもう一生避けては
通れない神社です!
しかもこちらの北野天満宮は、
全国の12,000社の天満宮と
天神社の総本社!!
岩津天満宮にも御礼参りは
しましたが、
やはりせっかく京都に行くなら
総本社にも御礼参りをしなきゃ
岩津天満宮とは違い、
至る所に牛さんがいらして
どれも顔が違くて可愛い♡
ちなみにGoogleマップで
天満宮までナビをお願いしたら…
マジで道合ってます?
って感じの裏道を通らされて、
変な所から鳥居の前に出て
ビックリ!!
続いては、
タクシーで嵐山へ移動。
移動してすぐに、
カフェで休憩しました。
実はこの日のお昼ご飯は
大はずれなパスタに遭遇
ソースがイマイチなのは
味の好みもあるから
仕方ないとして、、、
パスタが既に美味しくなかった
そのためカフェでお芋食べて
幸せ気分を盛り上げましたよ♪
カフェから少し歩いて訪れたのは、
世界遺産・天龍寺。
この2日間は
晴れ女パワーが炸裂して、
どちらも天気が良くて観光日和!
ちなみに夫は雨男
天龍寺の縁側が本当に
気持ち良くて、
座って少しゆっくりしました。
庭園ももちろん素敵で、
時間があればもう少し
居たかったな〜。
天龍寺の次は、
竹林を歩きに行きました。
うーん
ここも一度は、
訪れたかったのよね〜
なんて言ってますが、
実際にはこんな状態っすよ。
前日の伏見稲荷大社で
足が死んだので、
もちろん2日目も絶望的な足
特に酷かったのは、
階段の登り降りと坂道で…
平坦な道はまだ全然OK。
ガシガシ歩いて辿り着いたのは、
渡月橋!!
こちらも、
ぜひ訪れたかった場所の1つ!
疲れすぎて写真に残せて
なかったけど、
わらび餅を食べたりして
嵐山の雰囲気を満喫!
そして…
嵐山に来たら、
ずぇったいに来たかったのが…
みっひぃーきっちん♡
インスタをフォローしていて、
いつか行きたいと思ってた!
残念ながらお目当てのパンは
無くなってたけど、
デニッシュを1つGET♡
嵐山から京都駅に移動して
時間が余ったので、
二年坂へ行ってみました
初日に行く予定でしたが、
時間が無くて断念したスタバを
リベンジしました。
残念ながら満席で座って
ゆっくり出来ませんでしたが、
和風で素敵な店内の雰囲気を
少しでも味わえて良かったです!
京都駅に戻ってからは、
お土産物色タイム
何だかんだで、
新幹線の時間まで1時間を
切っていて…
お土産もゆっくり見れなくて
少し残念でした
今回は観光メインで、
食事に関してはこだわり無しで
行って来ました。
本来は花より団子タイプなので…
次回は京都ならではの食事も
堪能出来るような、
余裕あるプランで行きたいなと
思っています
それでは、
最後までお付き合い頂き
ありがとうございます
part①はこちらです⬇︎
最近気になっているもの
そろそろウォーキングを再開したいと
思っています!
キャップの買い替え時期が分からず…
もう10年は同じの使ってるので、
今年は買い替えようかな
長袖の時に使うショート丈の
運転用アームカバーを新調したい!
実は15年選手なもので、
昨年突然穴だらけになってビックリ
ウォーキングの時にどうすれば
首を守れるか…
毎年タオルを巻いて対応してたけど
今年は専用アイテムも検討中!

