シンプルな暮らしは節約につながる
 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しますクローバー

 

◆1週間9,000円の理由

◆我が家の袋分け管理

◆貯金ゼロから脱出

◆断捨離のきっかけ

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 
 
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます!
 
 
今回はお洗濯の話題です(^^)/
 
 
 
 
段々と暖かい日が増えたので、
シーズンオフに向けて
冬物を少しずつ洗っています。
 
 
まずはインナーダウン。
 

 

 

 

実家滞在中にあまりにも

気に入ってしまい、

真似っこしようと思ったら

母のお下がりを貰いました。

 

 

洗濯マークを確認すると、

手洗いだったので…

最近愛用しているドライアップで

浸け置き洗いをします。

 

 

 

制服やスーツも洗えちゃう

ホームクリーニング用の洗剤気づき

 

 

 

 

水で洗濯液を作ったら

3分~5分浸け置きします。

 

 

一度軽く脱水して、
すすぎも浸け置きします。

 

 

 

 

ドライアップの説明書きには、

脱水は5秒~10秒推奨されています。

 

 

乾いてから気付いてしまった…
 
 
汚れがあったのをすっかり
忘れてましたよー( ;∀;)

 

 

 
 
浸け置きする前に、
前処理をしなかったので
もちろん汚れは落ちてなかった汗
 
 
気持ちが冷めないうちに、
すぐに洗濯2回目にトライダッシュ

 

 

 
 
もう面倒になって、
今度は洗濯機のおうち
クリーニングモードですよあせる
 
 
全然大丈夫でした!
 

 

 

 

続いては、
これまた手洗いマークの
ジャンスカを洗います。
 
 
洋服は値段に関係なく、
長く着たいものは手洗い
しています。
 

 

 

 

こちらも手洗いですが、
洗濯機のおうちクリーニング

モードで脱水は3分程度に

して洗濯しました。

 

 

これからクリーニングに出す

コートもお手入れをしておきます。

 

 

 

 

上から下に掛けてブラシで

汚れを落として、

下から上にブラシがけして

毛玉を逆立てます。

 
 
毛玉は逆立ててから、
毛玉取り器を使うと
優しく充てるだけでちゃんと
取れるとTVで見たので実践!

 

 

 

 

本当は脱ぐ度にブラシを

かけて繊維のほつれをなくすと、

毛玉になりにくくなるそう。

 

 

でも…

そんなにマメじゃないのと、

せっかちなのでなかなか

出来ませーん( ;∀;)

 

 

 

 
クリーニングには、
確実にもう着ない物から
少しずつ出しています。
 
 
全部クリーニングが終わるまで、
タグは付けたままあせる
 
 
忘れっぽいので、
念のためクリーニング済みと
分かるようにしています(^^;;

 

 

 
服の傷みをゆっくりに
したいので、
コート類は2年に1回しか
クリーニングしません。
 
 
気になる時は、
部分洗いで対応しています。 
 
 
それから毎日のように
履いていたヒートテック
レギンスパンツも、
点検を兼ねてお手入れ。
 
 
レギパンは2本で回していて、
汗を掻かなった日以外は
1日置きの洗濯対応でした。
 

 

 
 
毎日酷使していたので、
もちろんだけど…
白く毛羽立っていました。
 
 
毛玉取りをしてみたけど…
 
 
写真に撮っても
ビフォーアフターが、
高難度の間違い探しレベル汗

 

 

 

 
それでも毛玉取りには、
ちゃんと取れた証拠があるので…
 
 
やっておいて良かったのかな。
 
 
この週末に冬コートを1着
クリーニングに出すはずが、
思わぬ天気で中止~あせる
 
 
これだから焦って冬物片付けを
するのは油断ならないですよね。
 

 

 

 

天気が回復した昨日は

ストールとスカートを洗い、

おうちで洗う物は終了。

 
 
あとはコートとストールを
クリーニングに出したら、
冬物を片付けられますニコニコ
 
 
あ、
ダウンコートのお手入れ忘れてた…
 

\ブログのフォローはこちら/

\インスタはじめました/

よろしくお願いします☺︎
 
 

 

 

 最近気になっているもの 流れ星

今年は衣類カバーを

交換してみようかな。

これに目を付けています。

 

次はこのおしゃれ着洗剤を

試してみようかな(*^-^*)

 

空気清浄機も壁掛けできる時代に

なったんですね( ゚Д゚)!

 

 

 

使用している毛玉取りとはロゴが違うけど、

こちらと同じタイプです。