シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指します![]()
またトレーにもなる蓋も
揃えたので、
保存容器としての出番も
あります。
ボウルも同じで、
トレーにもなる蓋が大活躍!
例えばひじき煮を作る時。
ボウルでは乾燥ひじきを戻し、
トレーに切った具材を
スタンバイさせれば次の作業の
邪魔にもならず◎
調理台を少しでも広く
使いたいので、
省スペースで済むのは
とても助かります!
続いてはシリコン調理容器。
レンチン調理だけでなく、
保存容器としても活躍。
さらにコンパクトになるので、
我が家のせまーいシンク下でも
威力を発揮しています。
そして、
ずぇったいに譲れない
キッチングッズの条件は…
鍋は入れ子式に限るっ![]()
メーカーを変えても、
入れ子式だけは新婚当時から
変えられない条件です!
鍋底が丈夫な物を選んで、
揚げ物鍋兼用にしています。
もちろん冬のお鍋用の
土鍋類も持ちません。
いえ、正しくは…
場所が無くて持てませーん( ;∀;)
だからステンレス鍋で代用。
雰囲気としてはちょっと
あれですが、
背に腹は代えられない![]()
キッチングッズが好きで、
気持ちを抑えていても地味に
毎年増えているので…
1つの役割だけでなく
2つ以上の役割がある物を
選んだり、
省スペースで収納出来る物を
選ぶようにしています![]()
最近気になっているもの ![]()
なにこれっ!!めっちゃ良い!!
蓋がコースターにもなるなんて!!
しかもキャニスター代わりにも
なるなんて神なの?!
レードルがいつかダメになったら、
メモリ付きに変えたいと
思っています!
1年以上地味ぃに気になっている
使用済みコーヒー豆を入れて、
消臭剤として使うポット。






















