シンプルな暮らしは節約につながる
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指します
変じゃね?!って時は、
ソッコーでクレーム来るから
そんな手作りの
ファブリックパネルですが、
手作りに踏み切った理由が
いくつかあります。
まず大きな理由は
コンセントコードを隠す際に、
こちらの都合の良いように
設計できるから。
その他の理由がこれ⇊
①コストを抑えたい
②シンプルな工程で作りたい
③万が一落ちた時に安全
④不要になった時に手放しやすい
まずは、
シンプルにコスト面です。
購入を検討していたのが
こちらでしたが高い~


カット料金を加えると
900円ちょっとでした。
発泡スチロールで
ファブリックパネルを
作るコツは、
ホームセンターでカットして
もらうことだと感じました。
反省点は両面テープを
この枠に直接貼った方が、
パネルが設置しやすいと
感じました。
私はパネルに両面テープを
貼ってから、
設置したのですが…
位置を修正する時に、
ちょっと大変でした。
この方法なら…
新たな工具を増やすことも無く、
手放す時は発泡スチロールを
プラゴミで出せばOK。
そんでもってですよっ!
生地に穴が開いてないので、
再利用が可能
な、はず…。
色褪せたりガムテの跡とか
気掛かりはあるけどね



生地はこちらでした
最近気になっているもの
最近クロップド丈の
セーターばかり見てます♡
こちらはコンパクトに
着れて良さそう!
今年はブーティを新調したいけど、
迷いすぎて決められない…
公式アンバサダー1期生に就任いたしました!