\シンプルな暮らしは節約につながる/
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
暮らしを目指します
発売当初から気になっていた、
無印良品のトマト缶を買って
みました(^^)/
いつも忘れるので…
ついに先日はトマト缶を
買うつもりで無印良品へGO!
無印良品ってよく見ると、
本当に色んな種類の製品が
あって驚きますよね。
だから、
むしろトマト缶が今まで
無かったことが少しだけ
ビックリ(^_^;)
一般的なトマト缶と同じで、
ホールトマトとカットトマトの
2種類展開です。
ちなみに私はカットトマトを
買うことが多いかな。
発売を知ったきっかけは、
MUJIアプリでした。
新発売というこで、
トマト缶のページを見ると…
こんな感じです☟


クエン酸の沸点が問題で、
水を入れた後にトマト缶を
入れてしまうと沸点が低く
酸味が飛ばないらしいです。
トマト缶を先に入れた方が
良いみたい。
記事に詳しくレシピが載っています!
そんなクエン酸入りの
トマト缶の酸味対処方法を
知ることが出来ましたが…
せっかくだから、
いつもの作り方でクエン酸が
入っていないトマト缶を
試してみます!!
煮詰めれば飛びそうな
酸味でしたが、
コク出しにお砂糖を。
まずは、大さじ1弱だけに。
その後は10分ほど煮込んで、
合計15分煮込んで味見すると…
酸味…ないっ
ほのかにトマトの酸味がある程度。
お肉の脂の甘みも加わったかも
しれませんが、
いつもお肉入れてるし…
やっぱり酸味が違うような
気がするっ!!
この無印良品のトマト缶は、
税込み99円です。
いつものトマト缶よりも
少ーしだけ高いけど、
先日値上げして100円越してた
それなら無印良品のトマト缶に
乗り換えますよっ!!
今度はこのトマト缶で
トマトソースを作りたいな
そんな、
買って良かった無印良品の
トマト缶についてでした
最近気になっているもの
お料理が映えそうなプレート!
実は黒い食器は持って無いので、
1つ持っていたいな(*^^*)
やっぱり気になる
クリステルのフライパン。
重いのよね~…
でもカッコイイ。
煮込みハンバーグとか、
煮込み料理が映えそうな
オーバルのお皿を
また探し始めました!
\楽天ROOM始めました/

マイペースに更新中です!
見に来ていただけると嬉しいです