\シンプルな暮らしは節約につながる/
生活費を袋分け管理していて、
1週間9,000円で過ごしています☟
こちらの記事もご覧いただけると嬉しいです☟
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます♪
4月下旬にauからUQモバイルに
乗り換えました。
4月の利用料金は3,738円でした。
内訳は以下の通りです。
-内訳-
くりこしプランS:296円(4/25~4/30)
国内通話:140円
通話割引:-140円
通話パック(60分/月):100円
SIMパッケージ料金:3,000円
ユニバーサルサービス料:3円
消費税:339円
5月の利用料金は15日頃に
反映されるとのことで、
その頃にまた記事にて報告
したいと思います。
まず心配していた通信速度は、
全っっく問題なく使えています。
ただね私…
痛恨のミスをしていましたよ

ずーっと節約モードで使っている
つもりでいて、
節約モードでも本当にストレス
フリーだわぁって感じていました。
ところがですよ!
よーく確認してみると、
これってもしかして高速モード?!
夫に確認したら、、、
「どっからどう見ても高速モードに
チェック入れてんじゃん」
最後にこのチェックをいじったのは、
UQにしたばかりの時。
きっとめっちゃデータ減ってると
思い確認してみると全然でした。
私が入っている
「くりこしプランS」は、
3GBで1,480円です。
4月25日に加入してほぼデータを
使わないまま5月に入りました。
4月分はそのまま繰り越しに。
5月は合計で6GB使える状態でした。
ちなみに繰り越しは、
翌月に適用される料金プランの
基本データと同容量まで繰り越し
できます。
3GBプランの私の場合は
繰り越しは最大3GBまで、
それプラスその月のデータ
容量3GBなので…
最大で6GBまでとなります。
繰り越しした分が永遠と積み
重なって行くわけではありません

6月に繰り越し分は2.89GBで、
今月分の3GBを合わせると
5.89GB使えます。
なので3GBプランでも実際には、
毎月6GB弱は使える計算。
私の場合はほぼ自宅にいて、
Wi-Fi環境下で使用していて
あまりデータ容量が減りません。
また外出時に唯一データを
消費するのは地図アプリの
ナビゲーション。
また電車移動中などでもスマホを
極力見ないようにしてるのも、
データ容量が減らない理由かも。
つまり私の環境下では…
高速モードでも全く問題がなく、
節約モードで使う方が勿体ない
結論に至りました。
意図せず高速モードで使ってたけど、
ある意味良い検証が出来ました(^^)/
変えたばかりの頃のレビューはコチラ☟
ちなみに電車移動中などに
スマホを見ないのは、
データ問題とは全く関係なく…
首にシワが出来るからです。
スマホだけでなく、
基本的に下を向かないように
気を付けていて…
時間潰しのスマホはかなりの
時間を下を見て過ごしてしまうので、
気を付けるようにしています。
2年位前かな…
HABAの店舗でベテランのお姉様が
大変首が綺麗で思わず秘訣を
聞いてしまいました。
「スキンケアは顔に塗った残りを
塗っているだけ、
あとは下を見ないことよ。」
それから私もなるべく下を
見ないように過ごしています!
骨格ストレートなので短い首ですが…
やっぱり年齢は首に出るので
特別なコスメとかは使わないけど
首は割と大事にしていて、
少し前からエリクシールの
おしろいミルクを首に塗ることに、
ハマっています(*ノωノ)
何か最後は首の話になっちゃったけど…
UQモバイルをまるまる1か月
使ってみての感想は、
本当に変えて良かった!!
本当にこの一言に尽きます!!
最近気になっているもの
今年の父の日はちょっと節約志向で
行かせてもらいました。
車買ったから
でも、おっきなウナギで口コミも良さげ!
父の日が終わると次はお中元です。
これまでは誰もセレクトしないから、
ド定番の素麺にしてたけど…
今年はこんなオシャレなのもありかしら
素麺なら今年はこんな変わりダネも
良いかもー(*^-^*)
可愛いすぎる水切りザルを発見!
こういうレトロっぽいのも好き♡
これはぜひ見せる収納にしたいな♪


\自己紹介はコチラです/