\シンプルな暮らしは節約につながる/

 

 
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます♪
 
 

〈1月度家計簿集計〉1/25~2/24

△¥21,894

 

 

-繰越-¥460

 

-収入-¥97,863

生活費 ¥55,000 (¥9,000×5週+予備費袋¥10,000)

繰越袋¥11,000

ギフト券¥16,000

ポイント¥5,160

日用品袋¥9,000

リサイクルショップ¥1,703

 

-支出-¥121,217

食費 ¥25,675(コープ代込み)

外食¥10,511(この他は夫担当)

日用品¥17,554

衣料品¥4,389

交際・娯楽¥32,618

住まい¥30,470

 

※1ヶ月の合計生活費・貯蓄額、

贈答品の金額は非公開となります。

 
 
今年は、
赤字からの始まりです( ;∀;)
 
 
理由は1月初めに購入した、
ステンレス鍋を計上したため
見事に赤字になりました。
 
 
image
 
 
もともとお鍋代は貯金からの
予定だったので、
割り切っていますが…
 
 
2021年が赤字スタートって
あまり良い気持ちではないですあせる
 
 
とはいえ、
購入から約2カ月が経ちますが
想定以上に出番が多く買って
本当に良かった!
 
 
image
 
 
以前と同じお鍋のサイズを
購入したのに使用頻度が
爆上がりしたのは…
 
 
このお鍋で「焼く・炒め・揚げ」を
行うようになったからです。
 
 
例えば…
先日作った鶏もも肉の
ブルーベリーソースソテー。
 
 
image
 
 
鶏もも肉に小麦粉をまぶし、
焼いてからブルーベリー
ソースを絡めますが…
 
 
この油跳ねしやすい場面でも、
深鍋なので調理後もコンロが
綺麗でした。
 
 
ちなみにブルーベリーソースは
このレシピから。
 
 
レシピは牛豚ひき肉で、
ブルーベリージャム大さじ2に
対して醤油小さじ1/2。
 
 
 
 
私は見間違えてどちらも
大さじ2にしてしまい…
さらに鶏もも肉を使用。


完成品は全く別物なのに、
何故か美味しかったです。
 
 
レシピ通りだと
ブルーベリー感が残って、
夫は合わなかったかもあせる
 
 
ジャムと醤油だけなのに
深い味でビックリしました。
味の方向性は赤ワイン煮
みたいな感じ。
 
 
 
 
新しいレシピは手書きで
ノートにまとめています。
 
 
作りたいと思ったレシピは、
一度作ってみてからノートに
書き残すか判断を。
 
 
判断基準はこんな感じ☟
 
・また作りたいもの
・頭の中で覚えられないもの

 

普段作っているものは頭の中。

 

 

 

 

レシピ保管は色々試したけど、

1周まわって手書きに。

 

 

雑誌から切り取ったレシピ、

テレビのメモやネットレシピを

印刷したもの。

 

 

これらをスッキリまとめる

となると…自然と手書きに

落ち着きました。

 

 

image

 

 

新しい調理グッズや、

新しいレパートリーとの出会いに

こんなにワクワクするように

なるなんて…

 

 

20代の私では考えられません。

 

 

必要な物・好きな物だけに

囲まれたシンプルな暮らしを

目指すようになり…

 

 

心に余裕が出来たからかなと

感じています。

 

 

そんなことを振り返りながら、

今月もやりくり頑張りますニコニコ

 
 
 
 
 

 最近気になっているもの桜

やっぱりこれ気になるわ~(*ノωノ)

3/4(木)20時から2,320円に

なるみたいです!

 

バッグも抗菌の時代ですね。

合皮だと雨の日も気軽に持てます!

カラーは3色展開みたいです。

 

安くなってる♡

でもサイズ選びが大事そうだから、

ちょっと考え中です。

 

 

 

 

キラキラこちらもご覧頂けると嬉しいですキラキラ
 
\マスクメイクにおすすめの神ファンデ/