kai遊録 -47ページ目

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

特別展『日欧のサムライ』は見れなかったのものの、

石垣と天守を一望したのは満足したあとは

谷町四丁目駅のコインロッカー君からボストンバッグを受け取り、

次の目的地へウキウキ


歩いても良かったんだけど、駅にいるんだからとそのまま地下鉄に乗りました地下鉄


目的地は大坂冬の陣で大活躍した“真田丸”の跡地“三光神社



大きな地図で見る


大坂城の惣構えはここまであったわけですね!


ここには胴長短そ・・・aya{・・・

じゅ、純日本人スタイルの真田信繁(幸村)殿がいらっしゃいます顔


目指すは城女


その脇には「大坂城につながってたんじゃないか!?」といわれる抜け穴

大阪市内に10箇所以上見つかっているそうですぞ!

目指すは城女





その後、大坂夏の陣で信繁(幸村)が戦死した地へ行ったのですが、

ざっとしか調べてなく(←詰めがあまい)

その碑が安居神社の境内にあることを知らず、見ることができませんでした。。。汗{あらま

目指すは城女


こちらにある銅像はカッコいいとのことだったのですが、残念。



その後は冬の陣で家康が、夏の陣で信繁が布陣した茶臼山に行ったのですが、

入り口がわからず、適当に歩いていたら天王寺駅に抜けてしまいましたえ??{あれ?


あ、でも通天閣ミタヨー
目指すは城女


ガックリ・・・もう、いいよぅ。ホテル行くよぅ・・・。



が、この天王寺駅でもJRの改札口への行き方がわからなく、

グルグル迷子になるというね・・・。


ええ、もちろんいつものボストンバッグを引っさげて(ry



ぐるっぽのオフ会の解散予定時刻14時(実際に解散したのは15時)




日没までにはたーーぷり時間あるじゃないの。


このまま大阪を後にするなんてもったいないこと出来るかーい!(`▽´)


と近くの戦国時代の史跡を下調べしていました。読書中{どっかええとこないかのぅ




それをお昼にさりげなく(?)つぶやいたら、


あれよあれよと、参加者様も行かれることにw




が!


ここでkaiさんふと肝心なことを思い出しますrabbit:OO!!{あ・・・。




皆さんが大坂城のチケットを券売機で買う中、いそいそと窓口へ向かったkaiさん トコトコ  インフォメ嬢、夏Ver.



何をしてたかというと『大坂城&大阪歴史博物館 共通券』を購入してたのです。





というのも、大坂城のことなら何でも知ってる(と思う)ヒヨさんのブログ で見た、


大坂城のアングルが気に入って撮影場所をお聞きしたのです。




言いだしっぺなのに、一人行動て・・・はぁ・・・


って思ったけど「気ぃつかわんと、行きゃいいじゃん」と蛇左衛悶さんに言われ


お言葉に甘えてさせていただきましたaya






そのアングルが ↓これ↓顔文字



目指すは城女


え?傾いてる?き、気のせいです・・・・



石垣と天守が一望できる目指すは城女 最高のアングル目指すは城女sao☆



後に聳え立つ近代文明のびるぢんぐと天守のコラボがまた乙じゃないですか顔


(そりゃ、ないほうが嬉しいけど、そこは“ぽじてぃぶ”思考で!)





窓ガラスにベタ~~~っと張り付いて、


アホみたいにシャッターきりまくったんだけどカメラ{カシャ!カシャ!カシャ!!


どれもこれも、反射して他の建物やら横断歩道が映っちゃってるの・・・ずぅぅん↓






ここに張り付いていたら、あっという間が過ぎ、


特別展『日欧のサムライ』を見られませんでした目指すは城女 (←アホ






私はよく知らないのですが、


一人行動する際にうさこさんが見たいといっていた難波宮の展示がされていました。





大阪には古墳が点在するけど、この時代の王墓ってことなのかな?



目指すは城女     目指すは城女

大阪歴史博物館10階から見下ろした難波宮跡




え?他の階にも展示があっただろうって?



。。。。そ、それは時間が(ry





でも、収穫もありましたぞ!


ボケちゃってるけど、コレ↓


目指すは城女


“大坂”と“小坂”では正反対ですねワラッ



聞くところによると大阪には“小阪城”なる個人のお城があるそうですが、


そこをちゃんと意識して“小坂城”じゃなく“小阪城”としてたらすごいなぁ、なんて思ったkaiさんでした。




先日『第一回 日本検定』のご案内をしましたが(コチラ の記事)



今度は『第一回 日本城郭検定』のご案内です。




日本城郭検定 公式HP : http://www.kentei-uketsuke.com/shiro/



(日本城検定 公式HP : http://shiro.rekishiya.com/index.html






こちらは『日本100名城 スタンプラリー』の財団法人 日本城郭協会が主催


実施要項などはまだ発表されていなく、


申し込み受付は7月中旬とこちらもまだはっきり決まっていない様子(^^)





会場は 会津若松 ・ 東京 ・ 犬山 ・ 大阪 ・ 熊本



5ヶ所です。






「お?!顔っと思われた方も多いでしょう!




仙台 じゃなくて 会津若松


名古屋 じゃなくて 犬山





この配慮が城好きとしてはたまりませんね!!笑う{うきゃ~音譜





とくにkaiさん、名古屋じゃなくて犬山が会場なのがとっても意外でした!Σ(゚▽゚ 人



金鯱城より白帝城を推してくれるのは城郭好きさんくらいです(ぅω`。)



「犬山って岐阜県ですよね顔



なんていわれることも、しばしばなのですぞ泣く




ただ、アクセスが悪いから三河や遠江から受験されるかたは大変かも顔文字




日本城郭検定 公式HP : http://www.kentei-uketsuke.com/shiro/