大坂城番外~三光神社(真田丸跡)~ | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

特別展『日欧のサムライ』は見れなかったのものの、

石垣と天守を一望したのは満足したあとは

谷町四丁目駅のコインロッカー君からボストンバッグを受け取り、

次の目的地へウキウキ


歩いても良かったんだけど、駅にいるんだからとそのまま地下鉄に乗りました地下鉄


目的地は大坂冬の陣で大活躍した“真田丸”の跡地“三光神社



大きな地図で見る


大坂城の惣構えはここまであったわけですね!


ここには胴長短そ・・・aya{・・・

じゅ、純日本人スタイルの真田信繁(幸村)殿がいらっしゃいます顔


目指すは城女


その脇には「大坂城につながってたんじゃないか!?」といわれる抜け穴

大阪市内に10箇所以上見つかっているそうですぞ!

目指すは城女





その後、大坂夏の陣で信繁(幸村)が戦死した地へ行ったのですが、

ざっとしか調べてなく(←詰めがあまい)

その碑が安居神社の境内にあることを知らず、見ることができませんでした。。。汗{あらま

目指すは城女


こちらにある銅像はカッコいいとのことだったのですが、残念。



その後は冬の陣で家康が、夏の陣で信繁が布陣した茶臼山に行ったのですが、

入り口がわからず、適当に歩いていたら天王寺駅に抜けてしまいましたえ??{あれ?


あ、でも通天閣ミタヨー
目指すは城女


ガックリ・・・もう、いいよぅ。ホテル行くよぅ・・・。



が、この天王寺駅でもJRの改札口への行き方がわからなく、

グルグル迷子になるというね・・・。


ええ、もちろんいつものボストンバッグを引っさげて(ry