こんにちは!住友不動産で注文住宅を建てました。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しましたチューリップ

コメントいただけたらうれしいですクローバー

 

2018年

   9月 マンション購入を検討→ 断念

 

2020年

  11月 マンション住替え(賃貸含)を再検討

 

2021年

   5月  戸建て(中古物件含む)の検討開始

   7月 中古物件に申込→ 一番手の方が購入

   9月 中古物件に申込→ 一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に

 10月 住友不動産販売で土地購入

 10月~12月 ハウスメーカー選び(住友不動産、K工務店、積水ハウス、一条工務店)

 12月末 住友不動産と契約

 

2022年

  6月 古屋解体

  7月 着工

12月中旬   完成

 

 

【入居1年の答え合わせ③】変更してよかった立水栓

ご訪問ありがとうございますニコニコ

またまたアメブロから遠ざかってしまったと思いきや、前の記事が1月29日だからまた5日程度しかたってないのかぁびっくり

 

前回の記事、読んでくださりありがとうございました!

 

 

 

 

誰も興味ないかもしれないけど私がこの間、何をしていたかというと、絶賛、成績評価していました気づき

みなさんの大きなお子さんも案外、いたりして(笑)

 

昨年度に引き続き、一つだけオンデマンドの授業を担当しているのですが、これがなんと受講生が580名くらいいるんですよアセアセ

オンデマンドなら好きなときに動画を撮って毎週アップするだけで、学校に行かなくていいから楽かなぁラブラブとか思いきや、オンデマンドだと上限が600名なんですってガーン

580名分、パソコンでポチポチ評価を入力するのももちろん大変でしたが、何が一番大変だったかってレポートの採点ですよドクロここ数日、発狂するかと思いました。

 

一個だけ、大きなお子さんがいる方にはぜひお子さんに伝えてもらいたい。

ChatGPTの答えを丸写しした回答はバレバレですおねがい特に文系の文章や資料を読み解いて、自分の分析や考察を書くタイプのレポートとは相性最悪です笑

自分では思いつかないような専門用語や表現が使われていて文章としてまとまっているから、ぱっと見「すごくね?」って思うかもしれないけど、実際は、書いてあることの一切が読解に基づいていないので他のことにもそのまま使えちゃうくらい中身スッカスカです。でもって、トンチンカンな回答になる可能性が高い!カレーライスについて聞いているのに「スパゲッティーは…」って答えてくるような感じ。

あー、実例を出せないのが残念だなぁ。

 

私はこういうレポートは0点です。ChatGPTを使ったからというわけではなく、課題の趣旨と全く無関係だから。

ChatGPTは調べものには向いていると思うけど、その場合も必ず自分で裏を取る手間は惜しんではいけない。結局、まかせっきりにはできないし、バレてアウトになるから、コスパは全然よくない。

ていうか数ページの資料くらい自分で読んで、自分の頭で考えて、自分で書こうよって思うけどね。稚拙でも一生懸命自分なりに考えたものだったらちゃんと評価するんだけど。

 

というのを学期はじめにちゃんと伝えたのだけど、たぶん最初からChatGPT頼みで行くつもりまんまんの人はそもそも授業動画もまともに見ていないんだと思われます。580人中10人程度なので少数派ですけど、これまではなかったことなのでちょっと衝撃的でした。今後、増えそう。

 

というのが前置きで・・・

 

今日は「入居1年の答え合わせ③」として我が家の立水栓についてです気づき

 

家建て中にこんな記事を書いていました。

 

 

当初は標準で散水栓のみつく予定だったのですが、散水栓を立水栓に変更してもらいましたニコニコ

立水栓の方が使いやすそうだなぁと思って!

 

住友不動産標準の立水栓はダサいという評判を聞いていたので、我が家はこんな感じのものにしました(かなり前の写真)。

 

 

 

 

下の蛇口にタカギのホースリールを常時付けておいて、上の蛇口はちょっと手を洗いたいときなどに使っています。

子どもの靴を洗うときはホースリールを外して下の蛇口を使います。

オープン外構なので、水やりも靴洗いもすべて通行人の目の前でやっています(笑)

 

パンはつけませんでした。水の跳ね返り・垂れ流しの心配もありましたが、今のところなんの問題もないです。

基本、ホースリールで水やりするだけだし。

 

あと、蛇口の鍵。外構屋さんに都心ではおすすめしていますって言われたけれど、好きなデザインのものがなかったので鍵は付けませんでした。これも後悔なしです気づき

近くに公園もあるし、わざわざうちの防犯カメラの射程に入っている水栓から勝手に水を使う人はいないようです。

 

この立水栓とセットで愛用しているのがタカギのホースリールラブラブ

 

 

 

20mのものを使っています。

外壁に鳥の糞がついたときも、なんとか3階部分まで水をかけて水圧で落とせますキラキラ

最初にやったときは真下に突っ立ったまま、水をかけたので、1~2秒後、ザバっと水滴(糞入り?)が頭上に落ちてきました(笑)

ちょっと離れたところで見ていた子どもたちが啞然としていました。

小さなことでガミガミ怒ってばっかりだけど、一番派手にやらかすのはママなんですよねアセアセもちろん自分だからお咎めなし(笑)

 

2階のインナーバルコニーや3階のルーフバルコニーなどを掃除するときも立水栓とタカギのホースリールが大活躍!!

 

誰かの役に立つのかわかりませんが、1階にしか水栓がなくてもホースリールで水を上階に持っていけるので便利です。

 

① 蛇口側のホースに散水用ノズルを付け替えます。

 

 

 

② ホースリールをバルコニーに持っていきます。

散水用ノズルを外した方のホースを下に垂らします。散水用ノズルはお水が出ないよう止水しておきます。

 

 

 
 
 
③ こんな感じにホースを下に降ろします。
 
 
 
 
④ いったん自分が下に降りて外に出て、コネクタを蛇口に装着。
 

 
 
⑤ 蛇口をひねって水を流します。
あとは急いでバルコニーに戻って、お掃除です!
 
例の汚かったバルコニーですが、掃除後はこんな感じになりました。
 
before
 
 
 
after
 
 
 
バルコニーにも水栓があった方がいいかなぁとちょっと検討した時期もありましたが、水漏れリスクもありそうだったのでやめました。ホースリールでお水を引けちゃうので問題なしですキラキラ
 
 
こんな感じで日々ホースリールを愛用しています。もし家の外で私を見かけることがあれば間違いなく、常にホースリールを握っていると思います(笑)
小学生やご近所さんに「あのいつもホース持ってる人」って認識されてそうな気がします。
 
でもこのホースリールを便利に活用できているのは立水栓のおかげ気づき
散水栓でもできないことはないでしょうが、地中の穴に手を突っ込むのってやっぱり、ねぇ。何が潜んでいるかわからないっていうか…。立水栓の方がいろんな意味で気が楽です爆  笑
 
最後にクイズ!
一番最初に出てきた立水栓の画像と、後半出てきた立水栓の画像で、変わったところが一か所あるのですが、気づく人いるでしょうか??
 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございましたニコニコ
明日からみなさんのところにも遊びに行きます!!
 
 
 

オーナメントおすましペガサス乙女のトキメキ

 

「買ってよかったもの」「ほしいもの」を紹介していますルンルン

 

 

 

インテリア、バッグ、服など大好きな「柄物アイテム」を紹介していきます赤薔薇

 

Instagram

 

乙女のトキメキおすましスワンオーナメント