コツをしっかり学べる!アイシングクッキー教室CHOUETTE 大阪・堺・富田林 -10ページ目

コツをしっかり学べる!アイシングクッキー教室CHOUETTE 大阪・堺・富田林

アイシングクッキー初心者さんでも安心して頂ける様に、少人数でレッスンを行っています。
レッスンに参加して頂いた方には、必要な道具や材料も少量からご購入して頂く事が出来ます。
少人数でじっくりアイシングクッキーを学びたい方は、『CHOUETTEシュエット』へ!

ご訪問ありがとうございます^^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。


娘さんのお誕生日には毎回手作りのケーキを作られている白井さま


今年は時間がなかったので・・・・と
娘さんの好きな『Kis-My-Ft2』のアイシングクッキーを作ったのがきっかけで基礎講座に来て下さいました^ ^


今日は、そんな白井貴子さまのご感想をご紹介いたします。



クッキー生地の作り方&アイシングの作り方は、私のデモを見て頂きました^ ^


そして、コルネの作り方へ
すぐにコツを掴んで、ぱぱっとコルネを作られてましたね!


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


コルネ作りが終われば、
アイシングを中間&ゆるいアイシングに固さ調整して頂きます。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


そして、アイシングをコルネに詰めていきます。

ゆるいアイシングは、コルネの半分を目安に入れて下さいね!
いっぱいいっぱい入れてしまうと、コルネから溢れ出てきてしまいます(笑)


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


準備が完了したら、
線の練習からスタートです^ ^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


実際にクッキーの上にアイシングをしていき

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


イニシャルパーツも作っていただきます。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


大きなクッキーをきれいに塗る方法&馴染み模様


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



そして、出来上がった作品がこちら


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



白井貴子さま (40代 主婦)
アイシング経験:お家でアイシングを1回




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 
 

Q.アイシングクッキー教室を探し始めたのは、どんな事はきっかけでしたか?



A.娘の誕生日にアイシングクッキーを作ってみた事がきっかけです




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 

Q.この講座に参加する前に、アイシングクッキーに関してどんなことで困っていたり悩んでいましたか?また、参加した後では気持ちはどう変わりましたか?




A.【参加する前】
アイシングの硬さ、コルネの作り方、絞り方



【参加後】
すべてやり方、作り方を教えて頂き、納得して作ることができました。




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



Q.なぜ数あるアイシングクッキー教室から、当教室を選んでいただけたのですか?



A.基礎から教えて頂け、作品もかわいらしいクッキーで好みが合ったため





大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



Q.今回の講座内容はいかがでしたか?



A.1日で全部教えて頂けたので最後の方は少し集中力が切れてしまった。





大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 



Q.特に印象に残ったところはどんな内容でしたか?



A.アイシングの硬さが一番の悩みでしたので、作る過程から見れ、よくわかりました。線の引き方も、マンツーマンで見て頂けてよくわかりました。



大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
  


Q.実際に会った講師はどのような印象ですか?



A.とてもお優しくて次のマンスリーレッスンも御指導頂きたいと感じました。



お家に帰られてから、持って帰られたアイシングとクッキーで早速練習をして下さったそうです!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


こんなに嬉しいご感想まで♡


 







【福岡より】

白井さま♡
お疲れ様でした♡

一番のお悩みのアイシングの固さ調整、実際にやってみていかがでしたか??

アイシングは固く作ってから、お水を足す事で柔らかく調整していきます^ ^
最初から柔らかいアイシングを目指して作ってしまうと、『アウトラインが引けな~い!!』なアイシングが出来上がってしまいますので、お家でされる時も気をつけて下さいね!


線を引く時の注意点は、

コルネを押す力と進むスピードです。

そこを意識しながら練習して頂くと、しっくりくる力加減とスピードを見つけて頂けると思います♡


プレゼントマニアな白井さま(笑)
ぜひぜひ、これからもご家族やお友達が喜ぶアイシングクッキーを作って下さいね♪


マンスリーレッスンでもお会い出来るのを楽しみにしております^ ^

ご訪問ありがとうございます^ ^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。



今日は、基礎講座にご参加下さったMさまのご感想をご紹介いたします。


アイシングクッキーの経験は、
当教室のサーカスレッスンにご参加頂いたのと、お家で100均で売っているアイシングシュガーを使ったやってみたという2回


アイシングシュガーでした時は、アイシングの固さ調整が上手くいかずダラ~とアイシングが流れてしまったそうです^ ^



今回は、クッキー生地を作る所、アイシングクリーム(ロイヤルアイシング)を作る所は、私のデモを見て頂くという形でレッスンを進めさせて頂きました。



こういう風に、

デモで見た方がわかりやすい
自分でやってみた方がわかりやすい



皆さまそれぞれだと思います^ ^



そして、それに対応出来るのが少人数制のレッスンだからこそ♡



レッスンに参加して下さった方にとって、より実りある時間を過ごして頂けるように、毎回毎回ご参加下さる方に合わせて少しずつ形を変えたレッスンをさせて頂いております♪




クッキー生地、アイシングの作り方のデモを見て頂いた後は、コルネ作り


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 
 
そして、アイシングの固さ調整に色づけ

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 

コルネにアイシングを詰める時にもポイントがあります!

コルネもきちんと作れている
アイシングクリーム(ロイヤルアイシング)もきちんと作れている


なのに・・・
アイシングを上手く絞れない・・・・


という時は、コルネに詰める時が問題かもしれません!
 

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


ここからは練習練習練習です^ ^


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


練習が終われば、実際にクッキーにアイシングをしていきます。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 


そして出来上がった作品はこちら♡


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 
 
Mさま (40代 主婦)
アイシング経験:当教室で1回、ご自宅で1回




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 

 

Q.アイシングクッキー教室を探し始めたのは、どんな事はきっかけでしたか?



A.友人がインスタグラムで素敵なクッキーを作っていて、自分でもやりたくなりました。娘と娘の友人にプレゼントしたいです。




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

 

Q.この講座に参加する前に、アイシングクッキーに関してどんなことで困っていたり悩んでいましたか?また、参加した後では気持ちはどう変わりましたか?




A.【参加する前】
不器用でも出来るのか?


【参加後】
とっても親切に丁寧に教えて頂き、こんな不器用な私でもどうにか作れました。





大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 



Q.なぜ数あるアイシングクッキー教室から、当教室を選んでいただけたのですか?



A.福岡先生のセンスのよさ。ブログで心からきちんとアイシングクッキーを教えてあげたいということが伝わってきました。




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

 


Q.今回の講座内容はいかがでしたか?



A.クッキー生地を作り、焼き、アイシングを作り、福岡先生が大変な思いをして教えて下さっているのが伝わりました。感謝してます!!とても丁寧に根気強くできるまで教えて頂き、感謝しております。





大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

 


Q.特に印象に残ったところはどんな内容でしたか?



A.コルネ作りの難しさ。先がとがっていないと出来ないので、キチンと作らないといけない重要さを知りました。




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 
 

Q.実際に会った講師はどのような印象ですか?



A.何事でも笑顔で教えて下さり、申し訳ない気持ちでいっぱいです。先生、ゴメンナサイ!!不器用で・・・・・。とても素敵な先生で、女として見習わないといけないところも教えて頂きました。




【福岡より】

Mさま、お疲れ様でした♡

「不器用だ。不器用だ。」っておっしゃっていましたが、いやいや全然♡とても丁寧にアイシングクッキーを作っていらっしゃいましたね!!



アイシングの固さ調整も、実際の固さを触って頂きましたが、あの固さが必要です^ ^


粉糖で作る場合も、水を混ぜるだけのアイシングシュガーで作る場合も、最初は、


『お水の量少ない!?』
『全然まとまらないんだけど・・・!?』


と思うかもしれません。


そこでお水を追加してしまうと・・・・・・
ダラ~っとしたアイシングが出来上がってしまいます(笑)



座内で見て頂いた通り、粉と水がきっちりと混ざってくると、だんだんまとまりのある、そして、生クリームのようなアイシングクリーム(ロイヤルアイシング)が出来上がります。



アイシングクリーム(ロイヤルアイシング)を作る時のポイントは、

最初からお水を入れすぎない事
完全に混ざりきるまで混ぜる事


この2つです^ ^



ぜひ、お家でもまたチャレンジしてみて下さいね^ ^

また、マンスリーレッスンでお会い出来るのを楽しみにしております♡


ご訪問ありがとうございます^ ^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。


今日は、自己流でアイシングクッキーを作ってみたけど・・・

アイシングクッキーを作るのは
「面倒なわりにあんまり美味しくない」


とアイシングクッキー作りを断念しようかな・・・と思われていた時に、当教室の1日集中基礎講座にご参加いただいた中西さまのご感想を紹介いたします。



最後には

「早く次を作りたい!」
「アイシングクッキーって美味しい!」
「ワクワクしてきました!」

とご感想までいただけました♡



アイシングクッキーって本当に奥が深くて・・・



本に書いていない事

というか、本では説明しきれない事がたくさんあります!!



本や動画の自己流ではわからない

私の今までの経験で培ってきた『美味しくて可愛いアイシングクッキー作り』を少しでも皆さまにお伝え出来ればな~と思っております^ ^





まずは、クッキー生地作りからスタート
アイシングクッキーに適した表面が平らでサクサクしたクッキーの作り方をご紹介しています♪


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 




お次は、ロイヤルアイシング(アイシングクリーム)の作り方
基礎講座に参加されたほとんどの方から
『こんなに混ぜるんですか??』と驚かれる瞬間♡



大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



そして、コルネ作り

アイシングクッキーにとって、
コルネ作りはすご~~~~~~~~く重要です


なのに・・・
コルネを適当に作ってらっしゃる方が多すぎますっ!!!!!


コルネがきちんと作れていないと

・線がキレイにひけない
・線が出てくる時にクルクルする
・コルネがつまる

等々の原因になりますので、皆さま、コルネ作りがきちんと覚えましょうね^ ^




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 




そして、アイシングの固さ調整

中間のアイシング、ゆるいアイシングそれぞれの見極めポイントをお伝えしています!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 




アイシングの固さ調整に次は、実際にクッキーにアイシングをして頂きます。

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 




最後は、少し細かい『カゴ』を仕上げて頂き完成です^ ^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



そして、完成写真・・・

撮り忘れました・・・・・ガクリ



中西真理子さま (50代 主婦)
アイシング経験:本を見て自己流で3回



大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 


Q.アイシングクッキー教室を探し始めたのは、どんな事はきっかけでしたか?



A.自己流でアイシングクッキーを作ってみたけれど、上手くできなかったため




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

 

Q.この講座に参加する前に、アイシングクッキーに関してどんなことで困っていたり悩んでいましたか?また、参加した後では気持ちはどう変わりましたか?




A.【参加する前】
コルネの作り方やアイシングのやわらかさなどがわからなくて「アイシングクッキーってめんどう」だからやめようかなと思った



【参加後】
手順や使う道具などがわかり、めんどうではなくてやり方がある。と感じ、家でも又作ってみたい!!と感じました。





大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



Q.なぜ数あるアイシングクッキー教室から、当教室を選んでいただけたのですか?



A.1日集中講座があり、堺市から通いやすいので。




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 


Q.今回の講座内容はいかがでしたか?



A.盛りだくさんでしたが、クッキー生地を練ることから教われてよかったです。





大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 


Q.特に印象に残ったところはどんな内容でしたか?



A.コルネの巻き方がなかなかわからなかったけれど、何回も練習させてもらって家でもできるかな?と自信がつきました。



大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット  


Q.実際に会った講師はどのような印象ですか?



A.若い可愛らしい方でした。



【ご帰宅後、こんな嬉しいメールを頂きました♡】

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 





【福岡より】

中西さま♡
お疲れ様でした♡


・アイシング後の表面がボコボコになる
・コルネがゆるむ
・アイシングをコルネに入れる時に手がベタベタになる
・クッキーがふくらむ

問題解決出来ましたでしょうか?笑


コルネを作る時は、

下の三角の大きさが均等である事
そして、その三角が大きすぎない事を意識しながら作ってみて下さいね!


線(アウトライン)は、
押す力と進む速さ、そして、コルネの位置が重要です^ ^

講座内でお伝えしたポイントを思い出して、お家で練習してみて下さい♪


この度は、基礎講座にご参加頂き、ありがとうございました!
わからない事があれば、いつでもご質問下さいませ。
ご訪問ありがとうございます^ ^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 





今日は、バニラについてです^ ^


当教室のクッキー生地にはバニラビーンズが入ってます。

バニラビーンズを入れることで、風味が本当によくなります!




けれど・・・

お高い・・・・




のが難点・・・・




風味がよくなるのはわかるけど・・・・・

でも、子供達パクパク食べるのに・・・


毎回毎回バニラビーンズ入れれません・・・・・笑




なんて事もありますよね!!




そこで、バニラビーンズより、お手軽にバニラの風味をつけれるものとして『バニラエッセンス』や『バニラビーンズ』が売られています。




でも、正直この二つの違いや使い分けがわからない・・・という方もいらっしゃると思うので、今日はその説明を♡




クッキーにはバニラ○○○を





バニラエッセンスとバニラオイル


大きく分けると


■バニラエッセンス・・・水溶性香料

■バニラオイル・・・油溶性香料



の違いです。






【バニラエッセンス】

 ・揮発しやすい(香りがとびやすい)
 ・火を通さない冷菓、熱のとれたソースやクリーム向き



【バニラオイル】

 ・水に溶けにくく耐熱性がある
 ・熱しても香りがとびにくい
 ・焼き菓子向き




ということで、


クッキーにはバニラオイルを使って下さいね~!!
ご訪問ありがとうございます^^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。



今日は、

本当は毎月色んなテーマで作ったり、お友達への季節のプレゼント(入学やクリスマス、誕生日etc)にアイシングクッキーを作りたかったけど、


わからない所が多すぎて手をつける事が出来なかった・・・と、1日集中基礎講座をお申込み頂いた中山さまのご感想を紹介いたします。


来られた時にはアイシングクッキー作りが少し億劫に感じられてた中山さま。最後には、『これからはクッキー焼くのもアイシングをするのも楽しく出来そう!』とおっしゃってもらえて良かったです♡



基礎講座は、毎回クッキー生地を作る所からスタート
どこまで混ぜるのか?どうやって混ぜるのか?の疑問を解決

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



次は、ロイヤルアイシング(アイシングクリーム)作り
『今までこんなに混ぜてなかった~』と

意外としっかり混ぜないといけないんです!

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 




ロイヤルアイシング(アイシングクリーム)のゆるさ調整

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 




クッキーの型を抜いて焼きます

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 




もちろん、コルネの作り方も

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



素人くさくないアイシングの塗り方をお伝えしました^ ^

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 





どの工程もしっかりメモを取られていた中山さま

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 





そして、出来上がった作品がこちら♡


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 




中山美佳さま (40代 主婦)
アイシング経験:お家でアイシングを楽しんでいる




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


Q.アイシングクッキー教室を探し始めたのは、どんな事はきっかけでしたか?



A.探してはいなかったのですが、記事(ブログ)を見て受けたい!と思った。




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


Q.この講座に参加する前に、アイシングクッキーに関してどんなことで困っていたり悩んでいましたか?また、参加した後では気持ちはどう変わりましたか?




A.【参加する前】
クッキーの焼き方はこれでいいのか?アイシングのまぜ方はこれでいいのか?手さぐりの部分が多くて、その部分はやりすごす感じでなんとなく済ませてしまっていた。(結果うまくできなかった)


【参加後】
本にのっていない所(わかって当り前なのかのっていない)がよくわかったので、早く練習したいと思いました!!






大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



Q.なぜ数あるアイシングクッキー教室から、当教室を選んでいただけたのですか?



A.先生のブログがすごくわかりやすかったし、クッキーもきれいでかわいいので、先生が基礎講座をするという記事を見て、絶対習いたい!と飛びつきました。




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



Q.今回の講座内容はいかがでしたか?



A.なぜそうするのか、がよくわかったので、次に生かせやすいなと思いました。
私のいちいち細かい質問にもわかりやすくこたえて下さったので、今までのギモンがかなり解決しました。






大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



Q.特に印象に残ったところはどんな内容でしたか?



A.・ドットがなぜうまくいかないのか 自分の欠点がよくわかりました。
コルネのつくり方(←これが一番びっくりしました)よれる理由がよくわかった。先さえとがればOKと思っていたので・・・




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


Q.実際に会った講師はどのような印象ですか?



A.めっちゃかわいい そして話しやすい そしておもしろい




【福岡より】

中山さま♡
お疲れさまでした♡

『帰ってきてクッキーを食べてサクサクかげんにびっくりしました!私にもこんな美味しいクッキー作れた~!と小躍りです(^◇^)』

と感想を下さった中山さま

クッキー生地をどこまで混ぜたら良いのか?まとめる時はどうすれば良いのか?レッスンでお伝えしたポイントだけを守っていただければ、お家でもサクサククッキーが作れますので、ぜひ作ってみて下さいね!!


ロイヤルアイシング(アイシングクリーム)も混ざったかな?と思っても、完全に混ざりきっていない事がほとんどです。手は少ししんどいですが(笑)レッスンの時くらい混ぜてみて下さいね^ ^


あとは、何と言っても、アイシングのキレイさは『線の上まで塗る事』に限ります。

これが出来ていないと、どんなに可愛いデザインでも素人臭さが出るアイシングクッキーになってしまいます・・・

お見せした表面張力を思い出して、ぜひ、『線の上』までを意識してアイシングを塗ってみて下さい♡

楽しいレッスンをありがとうございました!
わからない事があればいつでもご連絡下さいね!

ご訪問いただきありがとうございます^ ^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡

大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。




 
 
 
 

今日は、


『プレ花嫁さん向けのワークショップ開催』について♡



記事の一番下にワークショップの詳細が書いてますので、下まで読み進めてくださいね!




 

オリジナルのフォトプロップス作りませんか?



ひらめき電球フォトプロップス使ってキュートな前撮り写真を撮りたい!

ひらめき電球誰ともかぶらないフォトプロップスが欲しい!

ひらめき電球自分たちだけのオリジナルのフォトプロップスを作りたい!

ひらめき電球こっちとあっち両方のイイ所取りしたフォトプロップスが欲しい!

ひらめき電球披露宴や二次会でゲストと可愛いウェディングフォトを撮りたい!

ひらめき電球ずーっと飾っていられるフォトプロップスが欲しい!



 

こだわりのギューッと詰まったウェディングを想像しながら、そんなことを思ったことはありませんか?


 

それを叶えるワークショップ



それが・・・・・




 

プクプクフォーチュン企画☆

プレ花嫁さんのためのフォトプロップスワークショップ




 

たかがフォトプロップスじゃん!!


 

わかってもらえないメンズには、本当にわかってもらえそうにないこの企画(笑)


 


けどね。


女子はね。


自分のウェディングのためならとことんこだわっちゃうんですよ♡


 


「ただでさえ仕事も忙しいんだし、そんなの買えばいいやん!」


「フォトプロップスなんてどれも一緒なんじゃない!?」



 

い~~~~~やっ!!

ぜんっぜんっ違います!!




ずーっと残るウェディングフォト


だから、



とびっきりおしゃれに♡

とびっきりキュートに♡



周りの女子が羨むようなオリジナリティあふれた写真を撮りたいですよね!!


 


このWSで作れるフォトプロップスは他と何が違うの?


 

プクプクフォーチュンと他のフォトプロップスの違い

1アイシングクッキーやシュガーデコレーション特有のぷっくり感


   立体感やぷっくり感が出るので、紙で作ったフォトプロップスより断然可愛い♡



2完全オリジナルのフォトプロップスが出来上がる

   ベースはこちらで作ったものを使って頂きますが、その後は自由♡たくさんのお花でデコレーションしてもっらても良し!シンプルに仕上げるもよし!誰ともかぶらない、どこでも見たことのない、自分たちだけのオリジナルが出来上がります!

3花嫁さんとつながれる


   一人だとなかなか進まない作業も同じ花嫁さんとワイワイお話ししながらだと楽しく出来ちゃいます!相談し合いっこやグチの言い合いっこ♡情報交換などなど・・・他の花嫁さんとつながっちゃいましょ♡


 


という事で、

 

それぞれの苗字に




 

がついているという、なんとも奇跡的でおめでたい三人組

プクプクフォーチュン☆


 

プクプクフォーチュンが企画するこのワークショップ


絶賛プレ花嫁さんなあなたも

彼女にサプライズで作ってあげよう!なんて素敵メンズなあなたも

お友達の花嫁さんに作ってあげたい!な友達思いな女子なあなたも



 

ぜひぜひ

キュートでオリジナルなフォトプロップスを作りに来てくださいね!!




当日お作り頂くフォトプロップスは↓ ↓ ↓こちら♡↓ ↓ ↓


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



2016年春婚&2016年夏婚にぴったりな
白&ネイビーをベースとしたとっても爽やかなデザインのフォトプロップスに、たくさんのお花をつけてオリジナルを作って下さいね!

 

当日は、卒花嫁さんも来ているので、何か聞いてみたい事があれば聞いてみてくださいね!


 

それでは、皆さまのご参加お待ちしております♡

 


【フォトプロップスワークショップ詳細】

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



・日時 : 5月29日(日)
          13:30~15:30

・場所 : まちカレッジ梅田茶屋町校
        〒530-0013 大阪市北区茶屋町8-34 KZ茶屋町ビル5階
         (アクセス→

・定員 : 8名

・参加費 : 4,500円(フォトプロップス2つ)



フォトプロップスワークショップ参加お申込みはこちら


 

ご訪問ありがとうございます^^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡です。



アイシングクッキー1日集中基礎講座のモニターに参加下さったNさまのご感想を紹介いたします^ ^



今まで自己流でアイシングクッキーを楽しまれていたNさま

バレンタインLESSON&OBPアカデミアの講座に引き続き、本や動画での自己流に限界を感じ、当教室の基礎講座に参加下さいました!



本や動画で研究しながらアイシングクッキー作りを楽しむ


それもすごく楽しいですよね!


けど、本に書いている事と自分がしている事、本当に合ってるの?っていう疑問が出てきてしまいますよね。それに、本に書いている通りにならない時・・・どう修正したら良いのかわからない事もしばしば。



『わからない』をその場で聞けること


それが対面でのレッスンの最も良い所だと思います!


今までなんとなくしていた事が間違っていたり、それをする理由がわかるだけで、グンと上達スピードが上がります。


当教室に来ていただいた方に、もっともっとアイシングクッキーを楽しんで頂くためにも、何を聞かれてもきちんとお答え出来るアイシングクッキー教室であり続けたいと思います!



まずは、クッキー生地作りからスタート

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


クッキー生地の伸ばし方にもコツがあります♪

アイシングクッキー教室シュエット 


クッキー生地もいつも作っていらっしゃる生地と違っていたみたいで、「型が抜きやす~い!」とおっしゃってました。


続いては、アイシングクリーム(ロイヤルアイシング)作り

アイシングクッキー教室シュエット 

乾燥卵白は〇〇〇〇入れて大丈夫ですよ!
これも本ではわからない事ですよね!!


コルネにアイシングを詰める作業

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

「えっ!?ただ入れるだけでしょ!?」

いいえ 違います^ ^
入れ方にもコツがあります。

入れ方を間違うと、線がキレイに引けなくなっちゃいますよ!!



練習に練習に練習

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

実際にクッキーにアイシングをしていき、作品を仕上げていただきます♡

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

そして完成した作品がこちら

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

Nさま♡
お疲れさまでした♡

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


Nさま (40代 主婦)
アイシング経験:お家で自己流さん



Q.アイシングクッキー教室(講座)を探し始めたのは、どんな事がきっかけでしたか?


A.アイシングクッキーを自己流でやっていて、限界を感じていたので、色々と近くでアイシングクッキー教室を検索していました。




Q.この講座に参加する前に、アイシングクッキーに関してどんなことで困っていたり悩んでいましたか?また、参加した後では気持ちはどう変わりましたか?


A.【参加する前】
コルネの作り方、アイシングクリームの作り方、ラインが上手く引けない(本での限界)

【参加後】
今回は、1日集中基礎講座を受講して、本当に目からウロコ状態で、アイシングは、本当に奥が深い事に再度気づきました。




Q.なぜ数あるアイシングクッキー教室から、当教室を選んでいただけたのですか?


A.先生のアイシングの色使い、ブログでの細かい説明、自分が一からアイシングを習いたい講座(1日集中があった為)




Q.今回の講座内容はいかがでしたか?


A.一通りの基礎のアイシンククッキーを学べて、基礎でも色々と難しく、それでもていねいに解らない所は、何時間掛かっても同じ事を嫌な顔をせずおしえて頂き、全てのアイシングクッキーが出来上がった時は、達成感を感じました。

くまのプクプクやライン(二重)の引き方他、初めてのことで、教えて頂けてよかったです。




Q.特に印象に残ったところはどんな内容でしたか?


A.コルネ作り、しずくchan、くまさん、文字、何回も心が折れそうになりながらも、本当に笑顔で接して頂き、はげまして頂きながら何とか作品が仕上がり、とても感謝の気持ちでいっぱいになりました。かなり時間もおしてしまったのに嫌な顔されず、申し訳なくでした。本当にありがとうございました。




Q.実際に会った講師はどのような印象ですか?

A.明るく、笑顔がキュート、本当に親切に教えて頂けました。


【福岡より】

Nさま♡お疲れ様でした♡

今までのやり方と違う部分がたくさんあって、戸惑われた事だと思います^ ^
特にコルネ作りは戸惑われましたよね。

右利きの方しか想定しておらず・・・
左利きのNさまにご参加頂けた事で、色んな場面での右利き左利きの違いに気づく事が出来ました!ありがとうございます♡

コルネ作りも色んな方法があります。
『絶対こうしなければいけない!』というものでもありません^ ^

作る過程はどんな方法でも大丈夫ですが、
最終のコルネの形を常に気にしておいて頂ければと思います。


コルネ作りのポイントは、

■先がピンと尖っている事
■下の重なり部分に三角の大きさが均等である事

これに尽きます。

この2点を意識してコルネ作りの練習をしてみて下さいね!


分らなければ、いつでもご連絡くださいませ♡
ご参加、ありがとうございました^ ^

ご訪問ありがとうございます^^

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。




今日は、CHOUETTEオリジナル
アイシングクッキー1日集中基礎講座をご受講されたSさまの感想をご紹介いたします♡



CHOUETTEのハロウィンレッスンに引き続き、2回目のSさま

どうせ始めるなら、きっちり基礎から学びたい!!と基礎講座にご参加下さいました。




基礎講座は、クッキー生地を作る所から始めます。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



バターの室温に戻すとは?
どれくらい混ぜると卵とバターが分離しないのか・・・などもお伝えしています!



そして、コルネを作ったり

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



アイシングクッキーにおいてコルネ作りは本当に大切♡
お家に帰ってからもしっかりコルネを作ってもらえるように、この日は20個程のコルネをお作りいただきました。





ロイヤルアイシング(アイシングクリーム)もご自身でお作りいただきます。


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


少ない水分からトロっとしたアイシングが出来上がるまでの過程をしっかり目と手の感覚で掴んでいただきます^ ^



ここからは、ひたすら練習&練習


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 


そして、実際にクッキーに描いていっていただきます!


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 
 
大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



出来上がった作品がこちら♡


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



Sさま (40代 主婦)
アイシング経験:4回目





大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


Q.アイシングクッキー教室(講座)を探し始めたのは、どんな事がきっかけでしたか?




A.自分でアイシングクッキーを作りたかったからです。ブラックココアの生地で羊の型で、毛を白でモコモコしたクッキーを作りたいです。でも、日ごろからお菓子を作る訳ではなく、2005年からの夢でした。





大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


Q.この講座に参加する前に、アイシングクッキーに関してどんなことで困っていたり悩んでましたか?また、参加した後では気持ちはどうかわりましたか?



A.【参加する前】
アウトラインが出てしまうところ。塗る面が大きいと中央部がへこんでしまうところ。アイシング、コルネ・・・どうやって作ればいいんだろう。cottaの映像を見てもわからなかったので困ってました。




【参加後】
謎はとけました。悩むくらいなら試しにやってみるのは大事ですね。失敗してもわからなくても目の前に先生がいらっしゃるので、今がチャンスだなーと思いました。







大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


Q.なぜ数あるアイシングクッキーから、当教室を選んでいただけたのですか?


A.デザインと色が好き。繊細さ、ブログ内での先生がアイシングに向けた情熱が好きです。(自分が細かい事を気にするタイプなので)決め手は先生の写真でした。笑顔が素敵。





大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


Q.今回の講座内容はいかがでしたか?


A.内容が濃くて、大満足の6時間でした。でも頭が途中で1回飛んでしまったというか、思考回路が止まった時がありました。(次は何すれば??的な)





大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


Q.特に印象に残ったところはどんな印象でしたか?


A.マンツーマンだと、わからない所をすぐに聞けるので本気で楽しみたければマンツーマン、幸せです。コツやわからない所が自分レベルで教えて頂けたところ。とにかく濃いレッスンだった。これに尽きます。ありがとうございました。





大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 


Q.実際に会った講師はどのような印象ですか?

A.お久しぶりにお会いしたので、来るまでは少し緊張していましたが、先生の笑顔に会うとパシ!と安心しました。




【福岡より】

Sさま♡
ハロウィンLESSONに続き、基礎講座にもご参加頂きありがとうございました!


パン作りをされているSさま
少しコツをお伝えするだけで、1つ1つ器用に丁寧にアイシングクッキーを作られていましたね。

アイシングクッキーの本や動画でよく
『線を引く時は、コルネを持ち上げながら・・・』となっていますが、コルネを持ち上げた方が良い場合と、持ち上げない方がキレイに線を引ける場合とがあります。



線を引く=コルネを持ち上げるは違うんですよね。


線だけに限らず、ドットやしずく、文字などもクッキーに対して、コルネをどの位置に持ってくるかで仕上がりのキレイさが全然違ってきます。

そんな細かい私の「それ。コルネ浮かしすぎです!」「そう!今くらいクッキーに近づけて!」なんていうスパルタな指導にも耐えて頂き、ありがとうございました(笑)


Sさまも「線を潰してしまってる気がする~」とおっしゃっていましたが、コルネを浮かす事に慣れている場合、本当にこんなにクッキーに近づけて良いの?と思う事もあると思います。

でも、それで大丈夫なんです^ ^
全然線も潰れていないんです^ ^


お伝えしたコルネの位置の使い分けを思い出して、ぜひ練習してみて下さいね!

今回は、ご参加頂き、本当にありがとうございました!
「アイシングの初めてのレッスンが先生の所だったから、アイシングが楽しくなりました。」なんて、素敵なお言葉まで頂けてすっごく嬉しかったです。

つぎは、サーカスLESSONでお会い出来るのを楽しみにしております♡



ご訪問ありがとうございます^^

 

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡

大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です。

 

 

 

今日は、クッキー生地について書かせていただきます。

 

 

 

クッキー生地についての質問で多いのが

 

『クッキー生地がベトベトになって上手く型抜きが出来ない・・・』というご質問

 

 

 

よくよくお話を聞いてみると、

皆さん2つの共通点が・・・

 

 

それは

 

 

バターを溶かしすぎていること

 

 

クッキー生地を作るのに時間がかかりすぎていること

 

 

 

 

まず・・・

 

 

バターを溶かしすぎるとクッキー生地はだっらだらのべっとべとになってしまうので、これは、本当に気をつけてもらうポイントです!!

 

 

電子レンジでチンして、溶かしバターの一歩手前になってしまっている・・・

 

 

これは、ぜーーーったいにダメです!

 

 

 

 

じゃ、『バターを室温に戻す』ってどれくらいなの??

 

ですよね!

 

 

それは、

 

 

ひらめき電球バターの一部でも溶けていないこと

ひらめき電球指で押して、少し抵抗があること

 

 

 

その状態がこちら↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

電子レンジでチンする場合は、

 

 

5秒ずつくらいで止めて様子を見る事

バターを均等な厚さに切って電子レンジにかける事

 

 

を意識していただくと、バターを溶かし過ぎた・・・という事にはならないと思いますので、一度お試し下さいね^^

 

 

 

 

次は、

 

クッキー生地を作る時は、なるべく素早く作ること。

 

 

特にこれからの季節、どんどん暑くなっていきますので、生地を作っている時にバターが溶けてしまい、生地がだらっとしてしまう原因になります!

 

 

ここはスピード勝負♡

 

ぱぱっと手早く作りましょうね!!

 

 

クッキー生地作りが上手くいかない方は、一度試してみて下さいね^ ^

 

こんにちは!

少人数制でしっかりコツが学べるレッスン♡
大阪・堺アイシングクッキー教室CHOUETTEの福岡利加です^ ^



先日、

CHOUETTEでJSAアイシングクッキー認定講師講座をご受講され、お一人の方がJSA認定講師となられました^ ^

JSA認定講師講座を受講された岩本さまの感想をご紹介いたします♡



大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



アイシングクッキー未経験者さんで、お家でチャレンジ!!
惨敗・・・という結果に終わり(笑)

2月のバレンタインレッスンにお越し下さった事をきっかけに『もっと学びたい!』とJSA認定講師講座を受講されました。



アイシングクッキー初心者さんの岩本さま

今すぐアイシングクッキーを仕事にする予定はありませんが、どうせするなら、将来の事も考え、資格をとっておきたい!

と思われての認定講師講座受講を決められたそうです(*^^*)




CHOUETTEでは、
レッスン中や休憩中レッスン終了後と、お悩みやお気持ち、時にはプライベートなお話まで(笑)聞かせていただいています。



それは、お越しいただいた受講者さまが、アイシングクッキーをどのように楽しみたいのかを知るため、どんな所でつまずき悩まれるのか、そして、受講者さま一人一人に合ったレッスンをするためです。



JSA認定講師講座は、LESSON1~6までの12時間という時間の中で、決められた内容や課題があります。


そんな中でも、お一人お一人に合ったレッスンの進め方や伝え方があると思っています。



『この教室に来て良かった♡』と少しでも思っていただけるように、心を込めてレッスンをしています。



岩本さまのLESSON1~LESSON5までの作品です^ ^


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 
 大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 
 大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 



そして・・・卒業制作

大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 
 

 


認定講師講座終了後、岩本さまからいただいたお声を載せさせて頂きます。



岩本聡子さま  (30代 主婦)



 大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

Q.JSA認定講師講座を受講したいと思ったきっかけは何ですか?



A.初めて2月のバレンタインレッスンを受けさせてもらった時に、その何時間かで教えて頂いた事の基礎ポイントに感動し、もっと学びたい!と思ったのがきっかけです。



大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

Q.CHOUETTEでの認定講師講座を受講しようと思ったのはなぜですか?



A.様々なブログで他の色々なお教室を拝見させて頂いてましたが、正直に、りか先生の作品のキレイさ見て、りか先生から教わりたいと思いました。




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

Q.実際に認定講師講座を受講してみていかがでしたか?



A.最初から最後まで、とにかく分り易かったです。その日分らなかった事も次にすぐ聞ける環境を作ってくれていました!




大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

Q.今後、認定講師として、またはアイシングクッキーを使ってどのような活動をされるご予定ですか?



A.今は全く予定はしていませんが、もし教えるお仕事を始める場合はお子さん達に教えてみたいです。





大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

Q.認定講師講座6LESSONを通しての感想をお聞かせ下さい。


A.とにかくとても楽しかったです。最後まで細かく分り易く教えて下さったので、いつも、とても聞き易い環境でした。受けて本当に良かったです!


大阪・堺アイシングクッキー教室シュエット 

ただただ、楽しかったです!そして全く知らなかった事を学べた事がとてもうれしく、気持ちの良い達成感で一杯です!





【福岡より】


岩本さま♡

認定講師講座お疲れ様でした!

2月のバレンタインレッスンの時から卒業制作まで、すごく練習されたんだろうな・・・というのがすっっっごく伝わってきました^ ^

お家の事、お子様の事、お忙しい中でオリジナルデザインを考えたり、練習をしたり、時間的にも大変だったと思います。


そんな中での『アイシングクッキーが好き!』『アイシングクッキーをしている時間が楽しい!』っていう岩本さまのお気持ちに、私までが毎回ハッピーな気持ちにさせて頂ける12時間でした!


また、わからない事があれば、いつでもご連絡下さい♡


これからもどんどん新しい技術を身につけて、アイシングクッキーを楽しんで下さいね!!


これからもどうぞよろしくお願いいたします^ ^


JSAアイシングクッキー認定講師講座の詳細はこちら