札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
靴のサイズではなく
自分の足のサイズを知っていますか?
24㎝の靴を履いているから足も24㎝!とか。
足が痛くなるから、靴のサイズを大きくして購入したり、横幅の広い靴、柔らかい素材の靴を履いたら自分の足に合うと思って靴を選んでいませんか?
痛くなるのは「私の足の横幅が広いからだわ~」って、楽に足が入る靴を履いていませんか?
立って、ご自身の足を真上からのぞき込むと
横幅が広がって見えてしまうから=私の足の横幅は広い、そう思い込んでいる方が多いのですが、
本当は“広がって見えるだけ”
かもしれません。
靴選びが上手くいかないときはご自身の中の
「私の足は○○で、だから靴選びはこうじゃなくちゃ!」という思い込み。
一度じっくり見直していくことで
思ってもみなかった方向に解決策が眠っていることが多いです。
足裏の疲れや下半身のむくみ
小指が痛くなったり、時折感じる左側の股関節の痛みもあって来てくださいました。
「○○の靴履いてからは良くはなったのですが、足に合ってるのかな?って」
足に良いとされている某ドイツメーカーの靴を履かれていらっしゃいました。
おみ足のカウンセリングと計測
(ドイツの靴は踵が大きい物がとても多いです)
今までずっと足が靴の中でズリズリと前に滑って、踵もパカパカしてくる足環境で歩かれてきたので、足もむくみやすく張ってしまい、疲れてしまう状態です。
今まで履かれていた23.5㎝の横幅が広い靴から
左23.0のB幅と、右23.0㎝のA幅の
サイズも横幅も細い靴を履いて歩いていただくと、
「ギュッとしてるに痛くなくて足がスッと前に出ます!(踵がパカパカしないから)」
「いつも浮いていて使えている感じがなかった足指の感覚があります!」
「足がポカポカに温かくなってきました!
いつもむくんでパンパンな脚が柔らかくなってる〜!嬉しい〜!」
足の機能を発揮できる靴で歩く程
むくみがとれてスッキリしていくので
ご来店時の脚の硬さと
ピッタリ靴で歩いた後の脚のフワフワ具合の差に、お客様も私も笑ってしまいました ^^
ご自宅でできる足を機能させるセルフケアのお伝えと、足にフィットしたスニーカーの体験と、靴紐の脱ぎ履きをレクチャーさせていただきました。
「足指が使えてる!歩きやすい!」
そういつものスニーカーと違う履き心地に驚かれます。
どの靴をどのサイズで
フィットした靴で歩くことの大切さを
体験していただいた後に、お持ちいただいた靴を履いていただくと、
今までの疑問や悩みが繋がって、
「やっぱり私の足には大きな靴だった事が改めて分かり良かったです」
「自分の足に合う靴はくとこんなにも楽という事と、足の指が使っているって事がわかって本当に良かったです」
「そういえばいつもでてくる左の股関節が痛くないです!
病院に行こうって思っていたので解決出来て本当に良かったです」
そう足の健康と履いている靴が
とても大切だということを受け取ってくださり心が温まりました。
どんな靴を履くのか
しっかりと足に合わせて靴を履けているかどうかで、軽やかに日常を過ごせるかどうかが決まるなと思っています。
一人でも多くの女性に
足と靴の大切さが届きますように。
お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
chou make ayako 代表 関谷 絢子