札幌であなたの足の痛みと靴の悩みを解決する、chou make ayako/シューメイク 関谷絢子です。
ヒールのある靴だから
足や体に良くないって本当でしょうか?
パンプス履くから足指が変形したり
足のトラブルが起こると思っている方がとても多いからです。
でも、本当にヒールがある靴が原因で
足のトラブルが起こっているのなら
小学校の女の子や男性の方に
外反母趾や足指が変形したりする人は
いないのではないかなと思っています。
(ヒールを履かない方が殆どなので)
ヒールの高さが根っこの原因ではなくて
本来の足よりも、横幅がブカブカの靴を履いていることが足のトラブルを進行させています。
(たとえヒールがないスニーカーだとしても、履き方を間違うとトラブル足を育てます)
反対にある程度ヒールの高さがある靴でも、かかとが脱げない足にフィットした状態であれば、安定して骨の上に立つことができます。
驚く程体が楽に、足の上に乗っていられる感覚が生まれるんです。
ご来店いただいたお客様💐
小学生の時から外反母趾があって
産後以降はどの靴を履いても
痛みがでてくるようになったとのことでした。
足のカウンセリングと靴のご試着を体験していただき、嬉しいご感想をいただきましたので掲載させていただきます。
すっきりした足の形に驚いています。
本日は貴重な時間を割いて
私の悩みにとことんお付き合いくださって本当にありがとうございます。
これまでは「足は痛くなるもの」が当たり前だったので、合う靴を履いて歩くと、どこも痛くないだけでなく、こんなにも身体が軽く感じるなんて…?!と
これから人生変わるんじゃないか?!と言うくらい衝撃的な感覚を体験できました。
大袈裟に聞こえてしまうかもしれないですが、それくらいこんなに嬉しいことはないと感じました😊
正しい履き方脱ぎ方をマスターして、コツコツとケアを続けていきたいと思います。
産前産後の女性の足は、ホルモンバランスが変わるので激変します。
お話を聞かせていただくとその時期に、横幅が広いゆったりした靴を履いて過ごされていました。
後に足と全身に痛みや不具合も出やすいので、この時期履く靴は本当に大切だなと思います。
足に触れさせていただくと、足首から下は冷えていて足首も硬い状態です。
足裏全体の筋肉が使えていない代わりに、あまり頑張らなくて良い部分に負担をかけて歩くので、脚もカチカチになっていました。
足が機能しやすいように手で触れさせていただいてから。
履いてきたスニーカー24.0㎝では足には合わないので、ご試着用のスニーカーを24.5㎝にサイズアップして足にフィットするように、紐の締め方をレクチャーさせて頂きました。
歩いていただくと、
「サイズを大きくしたのにこっちの方が足と靴がピッタリします」
「スニーカーでも疲れるし、足は痛くなるものが当たり前だったのにどこも痛くないです!」
そう良いお顔に♡
今までの靴では横幅が広すぎるので、ご試着用のパンプスは23.5㎝の細身のB幅でピタッとフィット。
「ペタンコの靴よりずっと楽。
どこも痛くなくて、こんなにも身体が軽く感じるなんて…!」
足の骨格をキュッと束ねてくれる靴は、足のアーチを良い形に矯正してくれる役割もあるので、ピタリと靴の中に納まるおみ足は綺麗で外反母趾の方には見えません。
横幅が広い靴が外反母趾を育ててしまうことと、これからの靴と足へのケア方法はどのような対策が必要になっていくかをお伝えさせていただくと、
「今までの原因が全部繋がりました!」
「ちょっと泣きそうです」
と仰る言葉と笑顔に心がポカポカに熱くなりました。
言葉のみでお伝えすることが出来ません。
万人の方のどんな足にも合う
魔法のような靴も存在しません。
なのでサロンでは出来る限り
現在のおみ足のコンデションと
本来のおみ足のサイズ感を考慮した靴の試着を行います。
「足にフィットする靴って、どんな感覚なんだろう?」
この感覚を出来る限り足で体感し
持って帰っていただけるように
丁寧にフィッティングをさせていただきます😊
お客様の足元を元気に、心も身体も全身健康で笑顔になっていただきたいという強い思いを胸に、多くのお客様の足と靴のお悩みに、丁寧に寄り添っていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
chou make ayako 代表 関谷 絢子