2024.5.18

 

ボンデン山へはたくさんのコースで登ることができます。過去にこれらのコースから登った報告は都度、掲載しました。 今回は最寄りの駅から近いコースということで

先日、下見をした葛畑(つづらばた)集落から登るコースをいつもの仲間と一緒に

ボンデン山展望台までを往復することにしました。

このコースから登った報告はここここにと先日の下見1下見2にあります。

写真は先日の下見の際の報告などで添付した為、今回はほとんどありません。

 

今日のコース

 根来さくらの里~葛畑集落~ボンデン山展望台(昼食)~葛畑集落~葛畑バス停

 ~(バス)~イオンモールりんくう泉南バス停~泉南ロングパーク~南海樽井駅

 

JR和泉砂川駅から和歌山バス那賀の定期バスに乗り根来さくらの里で下車。

バスの便が少なく、一時間早く出発するコミュニティバスもあるのですが集合時間が

早くなり、遠方から降る人のことも考えてこのバスにしました。

道の駅「根来さくらの里」から山道まで少し戻って登り道になります。

葛畑集落までは舗装されていますがかなり急な坂道を登ります。

 

集落についたら小休止。集落を抜けて山道になります。

集落からボンデン山の尾根道に登る近道もありますが坂がより急なため所要時間に

あまり変わりがないのでこちらの道を選びました。近道を下見した時の報告はここにあります。

 

展望台までには標識が5ヶ所ほどあります。31番標識。右の道を進みます。

 

標識32番は左側の登り道になります。

 

結構急なボンデン山の尾根道までの登りです。

 

ボンデン山への尾根道に登りついて展望台の方へ東進。

 

展望台まで到着。東屋でお弁当を食べて休憩、展望を楽しみます。

天気はまずまず、和歌浦湾、六甲山等かなり遠くまで見えました。

 

今回は今来た道を引き返すことにしました。途中、三角点がある山頂がありますが

見晴らしも良くないのでカットして。

葛畑集落を抜けたところに今まで気が付かなかったのですが見上げると六地蔵さんが

並んでいました。

下山してきた時間が早かったのでコミュニティバスの時刻に間に合ったため帰りは

道の駅よりは近いコミュニティバスのつづら畑バス停へ。

山へ登った後は泉南の海を見ようということで泉南ロングパークへ行きました。

関西空港を目の前に右手には空港連絡橋。飛行機の離着陸を眺めながらコミュニティエリアのお店でビールを飲みながらのゆっくりタイム。

後は、コミュニティバスで南海樽井駅へ。今日の山登りは終了。

にほんブログ村 アウトドアブログ ウォーキングへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村