思わずのぼってしまうハシゴ


"かけたハシゴをはずされる"

通信制高校に転校した高2長男にやり
私がときどき思っていることです。



長男にハシゴをかけられた気がして
いそいそとのぼる。


のぼったところで
ふと振り返って見ると


ハシゴが無い!
ハシゴ外しちゃったの??!


えーっ私、下りられないし💦


それに…
あなたは…のぼらないのね魂が抜ける




長男は上までのぼるんだと
私が勝手に思い込んだだけ無気力ガーン



また…やっちまった。








長男は今を生きています。


今、そう思っている。
それはウソじゃない。


だけど
1時間後に同じ質問をされたら
違うことを答えるかもしれない。


そんな人です。



そして
言葉がすごく正確なんです。



やらなくちゃって思う。思うよ。

でもさ、
やるとは言ってないよねぶー



ぐぐぐ…確かに……真顔


これが、なかなか…
毎回先にハシゴをのぼってしまう…


自分は多数派のど真ん中



私は、
「自分が一般的だ」と思い込んでいて、


長男を必死で
私の枠の中に入れようとしていました。



でも
どちらが正しい・間違っているではなく、
「違いがあるだけ」なんですよね。



私は長男のおかげで
その思い込みがだいぶゆるんだんです。



それでも長男は私を軽々越えてくる。






ようやく
ステージ1をクリアしたと思ったら

ちゃーんとステージ2.3.4…と
次々に課題を与えてくれるんです凝視



これが…なかなか…


何度やっても同じことをしてしまう
未熟な私真顔ガーン


未熟な自分にやさぐれた夜


そんな自分に心がやさぐれ…
先日、久々にお酒を買いました。
5年ぶりです!


そんな気分だったんです凝視



そうするとですね、


子どもたちも
なんだかテンション高めでゲラゲラお願い爆笑


みんなでお菓子を食べながら
ジュースとお酒でわいわい。



すると長女が聞きました。

ところで、なんでお酒??キョロキョロ



私は
自分が思ったことは基本的に伝えるので

そのままを言いました。



母さんは
長男のことをそのまま受け止めたくて


時間もお金もかけて
勉強してきたんだけど

それでも、
これだけやっても、


まだ全部を
受け止めきれないことがある。


そんな自分がなんだか情けなくてね

心がヤサグレたんだよ凝視




すると
長男が嬉しそうに言いました。


俺のことを全部理解するには

母さん。

振り切らないとムリだよにやり





そうだね。

あなたはずっと
母さんの器の少し外側に居るんだよね。

広げても広げても
ちょっと外にいる。


これでもかってやってくれるよね爆笑




ふふふにやり




なんだか素敵な時間でした。





私は長男のことが全然理解できず

小さい頃から
ずっと苦しんできました。



私が理解できる、
私が受け止められる

枠の中に
どうにか入ってほしかった。



でも入らない。全然入らない!!


もう諦めてよぶー

って言われてるような感じでした。




私たちはお互いに
理解できないことがあります。


でも、
こうやってときどき
思いを伝え合うんです。



ぶつかるのは嫌です。

でも
一時的に嫌な気持ちになったとしても

それは
マイナスの精算と今は思います。


私も、子どもたちも

この日のことは
きっと胸があたたかくなる

そんな記憶になったと思います。


本当の気持ちを伝える。


ただ伝えるって
簡単なことのようだけど

実はちょっと難しいです。



感情を思い切り吐き出して
スッキリすると本音が出てきます。



だから
お互い思いきり言い合ったあとは

素直に落ち着いて
気持ちを伝えられるんですね。



階段は
先にのぼるんじゃない。

相手をよく見て
タイミングを合わせて

一緒にのぼる。


違いを否定せず、
対話を繰り返しながら歩いていけば

きっと信頼関係は育っていく。



焦らなくていい。
間違っても、やり直せばいい。



親子でゆっくり、ゆっくり
階段をのぼっていけたらいいな

と思っています。





質問や感想など
気軽に送ってくださいね気づき

友だち追加